2022.07.03

CARS

小さいから面白い! ルノー・カングーとランチアYとスズキ・キャリイのキッチン・カー 楽しい世界への扉を開くちょっと古いクルマたち!

2006年型のルノー・カングーと1998年型のランチアY(イプシロン)。

全ての画像を見る
ちょっと古い、ちょっと粋なクルマたちを愛する荻原家はお母さん用のランチアYと、お父さん用のルノー・カングーに加えて、もう1台のちょっと古いクルマで、この春から新しい世界への扉を開くことになった。

クルマ選びはカタチが大事

軽井沢の隣にある御代田町の、浅間山を望む別荘地へ続く道沿いに、三角屋根のとても雰囲気のいい建物がある。その前に駐まっているのは、鮮やかなレモン・イエローのランチアY(イプシロン)と、ブルー・メタリックのルノー・カングー。そして道路に沿って広く取られた駐車スペースの端には、つや消しグレーに塗られた、丸いライトのスズキ・キャリイもいる。

現在はランチアYに乗る荻原美保さん(写真左)だが、かつては夫の武志さんがフィアット・パンダのオーナーだった上、自身も以前パンダに乗っており、パンダには目がない。Yもカングーも気に入ってはいるが、パンダのことは忘れられず、武志さんが怪我をしたりすると「それ、きっとパンダのたたりだよ」と笑う。

その前でカッティング・シートを手に試行錯誤しているのが、この家の主の荻原武志さんだ。彼がキャリイに貼ろうとしているのは、カレーとお花をイメージしたイラストレーション。“オットー”という観賞用の草花を扱うプロジェクトを立ち上げたフローリストの武志さんは、この5月末から、新たにこのキャリイをキッチン・カーにして、カレーとお花の移動販売を開始する。今はその準備の真っ最中というわけだ。

もともと小さなクルマが好きだったという武志さん。原体験は母の生け花の先生が乗っていた、オレンジ色の初代VWビートルだった。

「機械の構造などは今もあまり興味がなくて、カタチが大事なんです。ビートルも迷ったんですが、20歳の時に買ったのはクラシック・ミニ」

最初の愛車はインジェクションの1.3リッターモデル。実はミニの購入時には、パンダもどうかと勧められたそうだが、まったく興味が持てなかった。ところが縁あって3年ほど、水牛車で海を渡ることで知られる西表島の離島、由布島で生活し、価値感がずいぶん変化したという。

「理屈じゃうまく説明できないんですけど、由布島から帰ったら、パンダを買っちゃったんです」

登場から42年が経つ今なお愛されているパンダ。シンプルかつ機能的でミニマリズム的なところが、南の島でいわば解脱してしまった武志さんにピンと来たのかもしれない。

▶「ちょっと古いクルマが面白い!」の記事をもっと見る


無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。

無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。

いますぐ登録

advertisement

PICK UP



RELATED

advertisement