過去13年間分の雑誌記事をWEBで再掲載している連載です。毎週水曜日12時更新。
***
エンジンやトランスミッションを整備した44号車。ミシュランのリプレイス用タイヤを履いてますます元気です!
今月の走行距離は1500㎞。ずっと3000㎞超/月で走り込んできた44号車にとっては非常に短い距離だ。12月に車検とそれにともなう整備で東京・芝浦のヤナセに10日間ほど寝ていたからだ。もっとも手のかかった作業はエンジンのヘッド・ガスケット交換。作業終了の知らせを受けてボンネットを開けると、いやあ、素晴らしい! オイル染みだらけだったエンジンが見事に綺麗になっている。ちょっとおカネがかかったけど(約15万円)、やって良かった。
もともと走りには変調がなかったけれど、エンジンはより静かになった。トランスミッションのオイル漏れも完治したせいか、走行は極めてスムーズで「これなら、少なくとも倍(もう14万㎞)はいける!」と、膝を叩いた。
快調な理由はもうひとつある。タイヤが新品になったのだ。今回選んだのはミシュランのエナジー・セイバー。文字通りの低燃費タイヤだ。まず、1500㎞走行における燃費だが8.3㎞/ℓである。これまでの44号車の総平均は7.5㎞/ℓで、2010年12月の平均燃費をノートでチェックしたら7.9㎞/ℓだった。交通環境が同じでないとはいえ、燃費が良くなっているのは嬉しい。
足元が軽くなった印象があるのもいい。コーナーに敷設されている速度制限用バンプをドタドタドタ……というよりは、トトトト……という感じで越えていく。ステアリング操作に対する反応は穏やかだ。グリップ力でグイグイ曲がっていくタイプではないけれど、コーナリングで丁寧な荷重移動を心掛けることは、結果としてちょっと古いベンツを大事にすることになると担当者は思う。乗り心地はしなやかで静粛性も高いから、長距離運転にも向いているかもしれない。すっかり元気になった44号車で遠くへ行きたい! メルセデス・ベンツ日本の10万㎞表彰申請中です!
文=荒井寿彦(ENGINE編集部) 写真=柏田芳敬
■44号車/メルセデス・ベンツ300TE
MERCEDES-BENZ300TE
購入価格:168万円
導入時期:2008年9月
走行距離 3万4570km+13万9935km
2008年にENGINE編集部は「長期テスト44号車」としてメルセデス・ベンツ300TE(1992)を購入。1984年にデビューしたこの124型は「消耗部品をちゃんと交換していけば新車同然の状態で長く使える」と言われた名車で、それを検証すべく連載スタート。購入時の走行距離が3万4000㎞だった44号車は、12年後の2019年に走行距離30万キロを突破し、いまだ現役です。
(ENGINE2012年3月号)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
文=荒井寿彦(ENGINE編集部) 写真=柏田芳敬
advertisement
2025.11.13
CARS
買い替えてよかった!と竹岡圭(自動車評論家)が心の底から思って1位…
2025.11.09
LIFESTYLE
この写真の芝生広場は何だと思いますか? これが住宅だと聞いてびっく…
2025.11.16
WATCHES
他ブランドが訝しむほどのコスパの高さ!高木教雄のイチオシ、チューダ…
2025.11.14
CARS
1億円越えのアストンマーティン・ヴァルハラに乗る フェラーリ包囲網…
PR | 2025.11.06
CARS
【参加者募集】限定モデルのジュリア クアドリフォリオ エストレマで…
2025.11.08
CARS
29歳看護師の彼女が選んだのは、なんとイタ車並行モノのMT車 AS…
advertisement
2025.11.13
買い替えてよかった!と竹岡圭(自動車評論家)が心の底から思って1位に選んだホットハッチとは
2025.11.11
これはまるで古き良き欧州コンパクトハッチ!地味な日本車を清水草一(自動車評論家)が1位に選んだワケとは
2025.11.08
29歳看護師の彼女が選んだのは、なんとイタ車並行モノのMT車 ASSOのエアクリと美響マフラーはお気に入り
2025.11.14
まだギリギリ新車で買える!武田公実(自動車評論家)が1位に選んだ愛おしいクルマとは
2025.11.06
終わるまでに絶対に見ておきたいジャパン・モビリティ・ショー2025至極の3台 目に焼き付けておいて欲しい