時計ジャーナリストが選ぶ"これぞ"の1本! コロナ禍の影響で時計フェアは軒並み中止になったものの、魅力的な新作が数多く発表された2020年。その中から時計ジャーナリストが選んだ"本気で欲しい!"と感じた傑作モデルとは?
コロナ禍による緊急事態宣言が解除された2020年5月頃から、頻繁に耳にするようになったニューノーマルというワード。ステイホームとオンライン会議が当たり前となって、高級時計市場の好みにも、若干の変化が起こったようだ。
2010年代を通して、時計のトレンドらしいトレンドと言えば、ラグジュアリースポーツの一大ブームと、そこから派生したスポーティウォッチの普及しかなかった。ところが一転して、最近ではもっと普通の時計が売れていると聞く。例えばブレゲならば、「マリーン」ではなく「クラシック」が伸びているというのだ。これは時計が"ハレのアイテム"ではなくなって、もっと内向的な方向にユーザーの嗜好が変化したことを意味する。
これまでの10年は、時計とは見せびらかすものであって、それには対象者を必要とした。しかし今や、腕上の宝物は自分で愛でるしかないのだ。もっとも筆者みたいな時計ヲタクは、そもそも内向的なチョイスしかしなかったのだけど……。ブルガリ「オクト フィニッシモ」は、もともと世界最薄のレコードホルダーだった。それを自ら1.23㎜厚くして防水性を高めた。この煮詰め方に惚れてしまうのだ。
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
PR | 2025.11.27
CARS
カングー乗りの人間国宝、林曉さん 漆工芸とカングーには、いったいど…
PR | 2025.11.26
CARS
人生初のテールスライドに大興奮!GRとエンジンがコラボした新・運転…
2025.11.22
CARS
26歳で最愛のクルマに出会い、そのまま維持し続けている 新車で手に…
2025.11.27
CARS
これが正真正銘、最後の“おかわり”だ! 現行アルピーヌA110の日…
2025.11.09
LIFESTYLE
この写真の芝生広場は何だと思いますか? これが住宅だと聞いてびっく…
2025.11.23
CARS
「プレリュードに乗っていなかったら、違う人生になっていた」 3代目…
advertisement
2025.11.22
26歳で最愛のクルマに出会い、そのまま維持し続けている 新車で手に入れた2代目マツダ・サバンナRX-7で今も毎日通勤
2025.11.21
もはや神!と藤島知子(自動車評論家)が絶賛!20台のランキング1位に選んだ今乗りたいクルマはこれ
2025.11.19
【もうすぐ納車】買っちゃいました!エンジン編集長の永野正雄が1位に選んだのは自ら購入したこのクルマだ
2025.11.23
「プレリュードに乗っていなかったら、違う人生になっていた」 3代目ホンダ・プレリュードを新車で購入し、30余年後の今も愛用し続ける
2025.11.17
これ1台あれば他に何もいらない!竹花寿実(自動車評論家)が1位に選んだ素晴らしいハンドリングのサルーンとは