スレートグレーを採用しより精悍になった代表的モデル
2016年発表のダイバーズウォッチ「ブラックベイブロンズ」はブランドを代表するモデル。その新作はダイアルとベゼルにスレートグレーを採用し、より精悍な印象を与える1本に仕上がった。アイコニックなスノーフレーク針も備え、視認性も極めて高い。自動巻き。ブロンズ、ケース直径43mm、200m防水。税別39万7686円。問い合わせ=日本ロレックス Tel.03-3216-5671

シンプルながらもトレンド要素を網羅する
「スピットファイア」は伝説の英国戦闘機にオマージュを捧げた、今年のIWCを象徴するシリーズのひとつ。中でもこのモデルは、小径サイズにブロンズ・ケース、グリーン・ダイアルといったトレンドを押さえつつ、軟鉄インナーケースによる高い耐磁性も確保する実用的な1本だ。自動巻き。ブロンズ、ケース直径39mm、6気圧防水。税別59万5000円。問い合わせ=IWC Tel.0120-05-1868

伝説のコレクションが現代的に進化した
2017年の「オータヴィア"リント"」の復刻を経て、今年、本格的な復活を遂げた「オータヴィア」。コレクションが誕生した1933年当時のデザインコードを踏襲しつつも、新たにスモーキーカラーのダイアルを採用。ブロンズ・ケースとも好相性なデザインが嬉しい。自動巻き。ブロンズ、ケース直径42mm、100m防水。税別46万5000円。直営・ブティック限定。問い合わせ=LVMHウォッチ・ジュエリー ジャパン タグ・ホイヤー Tel.03-5635-7054

良心的なプライスを実現したプロ仕様ダイバーズ
限定モデルとなるこのダイバーズウォッチは、セラミック・ベゼルとブロンズ・ケースを採用し、防水性能も30気圧をマーク。さらにヘリウムエスケープバルブを備えたプロフェッショナル仕様でありながらアンダー20万円という驚きの価格設定を実現した。自動巻き。ブロンズ、ケース直径42mm、30気圧防水。世界限定300本。税別18万5000円。問い合わせ=ダイヤモンド Tel.06-6262-0061

ブランドの魅力全開のハイスペック・ブロンズ
数々のタフネス時計を開発してきた「ボール ウォッチ」がリリースするのは、耐食性、耐熱、耐磨耗に優れたアルミニウムブロンズをケースに採用する高性能モデル。8万A/mの高耐磁を実現するミューメタル製インナーケースも装備するなど、圧巻の実用性を誇る。自動巻き。アルミニウムブロンズ、ケース直径43mm、100m防水。世界限定3000本。税別23万円。問い合わせ=ボール ウォッチ ジャパン Tel.03-3221-7807

独特のフォルムも印象的なワンハンド・ウォッチ
シングル・ハンド(1本針)にこだわる「マイスタージンガー」は、サンレイ仕上げが施されたネイビーのダイアルとブロンズ・ケースを組み合わせた新シリーズ「ブロンズライン」を発表した。中でも「メトリス」は、クラシカルとモダンが融合したような独創のフォルムが印象的な意欲作だ。自動巻き。ケース直径38mm、20気圧防水。税別29万円。問い合わせ=モントレックス Tel.03-5414-8550
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
2025.11.21
CARS
もはや神!と藤島知子(自動車評論家)が絶賛!20台のランキング1位…
2025.11.09
LIFESTYLE
この写真の芝生広場は何だと思いますか? これが住宅だと聞いてびっく…
2025.11.16
WATCHES
他ブランドが訝しむほどのコスパの高さ!高木教雄のイチオシ、チューダ…
2025.11.14
CARS
1億円越えのアストンマーティン・ヴァルハラに乗る フェラーリ包囲網…
2025.11.08
CARS
29歳看護師の彼女が選んだのは、なんとイタ車並行モノのMT車 AS…
2025.10.25
LIFESTYLE
BMW Z1 × LOEWE スタイリスト・祐真朋樹の「乗る車 ×…
advertisement
2025.11.13
買い替えてよかった!と竹岡圭(自動車評論家)が心の底から思って1位に選んだホットハッチとは
2025.11.19
【もうすぐ納車】買っちゃいました!エンジン編集長の永野正雄が1位に選んだのは自ら購入したこのクルマだ
2025.11.17
これ1台あれば他に何もいらない!竹花寿実(自動車評論家)が1位に選んだ素晴らしいハンドリングのサルーンとは
2025.11.18
これぞクルマの模範解答!田中誠司(自動車評論家)が1位に選んだのは今がラストチャンスのあのサルーン
2025.11.11
これはまるで古き良き欧州コンパクトハッチ!地味な日本車を清水草一(自動車評論家)が1位に選んだワケとは