ジャーナリスト39人とENGINE編集部員6名、計45人が、雑誌が創刊した2000年からの20年間で「一度は手に入れたい」クルマ20台を選び順位をつけた。選んだ20台についてと、「20年間のクルマをどう見てきて、この1台はどういう基準で選んだのか?」というテーマに答えてもらった。
advertisement
クルマ選びの基準はサーキットからオープン・ロードまで走れるかということ。さらにエンジン・パワーとシャシーのバランスも重視。日常的には快適性も大切なので、NVH(ノイズ・バイブレーション・ハーシュネス)も評価の対象。デザインのかっこよさはもちろんのこと、ドライビング・ポジションや視界も重視する。楽しさ・気持ちよさ・安心感のバランスがポイントだ。
ポルシェ・ターボは911シリーズの本物感が漂う。ただパワフルで4WDということだけではない。足腰がしっかりと鍛えられ、サーキットからお買い物までこなしてしまう。この多才さこそがターボの真髄で、GT3では真似できない。
720馬力を誇るからチョイスしたわけではない。600馬力以上は公道ではほとんど違いがわからない。だが、720馬力に相応しいブレーキやサスペンションに惚れ惚れしたのだ。720はシャシーのエキスパート集団が作った最高傑作。
981型ボクスターは最後の自然吸気フラット6を搭載する。このエンジンは非常にセレブで回してても気持ちいい。PDKよし、MTよし。でも、スタイリングもイケてる。バリュー・フォア・マネーで選ぶと、トップ3は実力どおりだ。
とにかく美しい。しかも仕立てて最高の職人芸で作られている。乗り味はスーツで言えば、英国の最高級仕立てスーツを着ている感じなのだ。
直列6気筒のディーゼルはまるで充電の要らないEVのようだ。つまり静かでトルキー。さらに1000km以上も無給油で走れるのは嬉しいではないか。
総合でトップになった理由は理解できる。多くの人が気軽に楽しめるスポーツカーだからだ。本来ならば、ホンダのNSXがこうなるべきだったのだ。
スープラと義兄弟になったBMW・Z4。しかしストレート6の味はたまらない。ボクスターが4気筒になったので、Z4にチャンスが回ってきた。
R32GT-RのDNAを持つR35GT-Rは、国産では唯一のポルシェ・イーター。最新モデルは乗り心地も改善されてきたので街乗りも快適になってきた。
リア・エンジンの採用は衝突安全のため。Eクラスとぶつかっても、乗員のダメージは変わらないというのが売りだ。だが、町中から郊外のドライブも楽しめる。
プジョーのプラットフォームを使って、うまく作ったな~という感じのハッチバック。3気筒ターボは世界最強ではないか。乗り心地は絶品でした。
スマートと協業した2+2のリア・エンジン・ハッチはユニークだ。本家スマートよりも安くて乗り心地がいいから、売れない理由はあまりない。
私のマイカーがこのモデル。フロント・ガラスが2回もヒビが入ったくらいでトラブルは皆無。英国車は壊れるというのは都市伝説。現在13万km走破中。
Z4かボクスターか迷うなら、このFタイプもノミネートしてほしい。インジウムの4気筒ターボは絶品だ。能ある鷹は爪を隠す的なスポーツカーなのだ。
iブランドは馴染まないし、3気筒エンジンは少し残念だが、スタイリングとハンドリングは素晴らしい。知的な香りを味わいたいなら、おすすめする。
FF派の意地を見せつけているのがR.S.。シビック・タイプRも追従するが、サスペンションはメガーヌの勝ち。
V12気筒+ユニークなAWDはフェラーリ史上で最高傑作。メカオタクにはこたえられない独自性がある。
アルファ念願のFRスポーツ。生まれるのが少し遅かった気もするが、楽しさはBMW以上ポルシェ以下。
スマートを意識していると思うが、パッケージとサスは天才的。トヨタでは宝の持ち腐れになってしまった。
オールド・ファッション的なカルト・カー。平成の風雲児的な存在だが、走りはエスプリが効いている。
ドイツ車にはない、クラスレスな高級セダンの風格がある。運転支援技術は世界でもトップ・レベル。
文=清水和夫(モータージャーナリスト)
(ENGINE2020年9・10月合併号)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
2025.09.10
CARS
【速報!】849は何を意味する? 新型フェラーリ『849テスタロッ…
2025.09.06
CARS
ここはチャンピオンの秘密のガレージ レーシング・ドライバー、山野哲…
PR | 2025.08.15
CARS
現代版のキャメル・トロフィー! 初開催『ディフェンダー・トロフィー…
PR | 2025.09.02
CARS
ベントレー・ベンテイガ EWB マリナーで九十九里から北総の小江戸…
2025.08.26
CARS
1万回転に迫る! 新型ランボルギーニ・テメラリオV8ハイブリッドを…
2025.08.21
LIFESTYLE
まるでシェフが我が家に来たような居心地の良さ! 麻布十番の「La …
advertisement
2025.09.06
ここはチャンピオンの秘密のガレージ レーシング・ドライバー、山野哲也さんの自宅ガレージを訪ねる
2025.09.03
トヨタ GRとは?「G's」から「GR」に変わった歴史やGRのコンセプトを解説
2025.09.08
【約530万円〜】累計販売200万台超えのヒット作が2代目に 「フォルクスワーゲンT-ロック」が全面的に刷新
2025.09.09
還暦過ぎの昭和なオヤジが一瞬で虜になったクルマとは? 元エンジン編集部の荒井寿彦の「身銭を切ってでも欲しいクルマのランキング」 1位はこの手があったかと驚くあのクルマだ!
2025.09.06
世界王者・山野哲也の秘密のガレージ 原点は“車庫入れドリフト”だった
advertisement
2025.09.10
CARS
【速報!】849は何を意味する? 新型フェラーリ『849テスタロッ…
2025.09.06
CARS
ここはチャンピオンの秘密のガレージ レーシング・ドライバー、山野哲…
2025.08.15
CARS
現代版のキャメル・トロフィー! 初開催『ディフェンダー・トロフィー…
2025.09.02
CARS
ベントレー・ベンテイガ EWB マリナーで九十九里から北総の小江戸…
2025.08.26
CARS
1万回転に迫る! 新型ランボルギーニ・テメラリオV8ハイブリッドを…
2025.08.21
LIFESTYLE
まるでシェフが我が家に来たような居心地の良さ! 麻布十番の「La …
advertisement