ジャーナリスト39人とENGINE編集部員6名、計45人が、雑誌が創刊した2000年からの20年間で「一度は手に入れたい」クルマ20台を選び順位をつけた。選んだ20台についてと、「20年間のクルマをどう見てきて、この1台はどういう基準で選んだのか?」というテーマに答えてもらった。
advertisement
クルマという商品は大変魅惑的なもので、その魔力は相当期間維持されますが、どんな強い引力を持っていても、それなりに色褪せるものでもあります。今回の選考に当たっては、登場当初の熱気と現在も残る引力、そして歴史的な意義を加味して、完璧なる独断というか好みにてランキングさせていただきました。20年後にこれを見ても、懐かしさと胸の高鳴りを感じると信じます。
この20年間、これほど私を興奮させたクルマはありません。実際、血を吐くような思いで購入いたしました。最後のV8自然吸気フェラーリ、最後のピニンファリーナデザインによるフェラーリの名声は、いずれ復活すると信じます。
これほどの傑作車が日本から出たことを、私は死ぬまで日本人としての誇りにさせていただきます。このコンパクトなサイズで、これほど清楚で美しくて楽しいスポーツカーを生み出したマツダのエンジニアに敬意を表します。
このデザインとツインエアエンジンの組み合わせは、癒しと興奮の絶妙なハーモニー。愛らしいボディに積まれた2気筒のフェラーリエンジン(と私は呼んでおりまする)を歌わせれば、クルマを走らせるヨロコビここに極まれり。
第一印象での「うげえっ」という拒絶反応は、斬新さの証。追い込むほどにシビアな操縦性は、私(元オーナー)に挑戦を提供してくれました。
自動車デザインに強い思いを抱く者にとって、このデザインは雲上界の金字塔とでも言いましょうか。今でも見るたびに溜め息が出ます。
これは現代に蘇ったナローポルシェであると考えております。違うかもしれませんが私にとってはそうであります。スバラシイです。
ふたつの動力を組み合わせることが、これほど深い世界を見せてくれることを、誰が想像したでしょう。それはまるで男女のようでした。
シトロエンC6と並び、デザインのみで歴史に残る名車だと考えています。20年後には物凄いオーラを放っている予感がします。
実用車として大変な傑作でした。すべてのバランスが取れているのです。現在、普段の足として使っていますが、まったく飽きが来ません。
個人的に欲しいと思ったことは皆無ですが、日本車の金字塔であることは間違いなく、国宝であり現代の戦艦大和であると考えております。
スーパーカーの時代は終わった! これからはA110がスーパーカーの頂点でいい! これより上のスーパーカーは忘れよう!
このクルマに搭載されたスカイアクティブDが、私にディーゼル・エンジンの魅力を教えてくれたのです。それだけで十分です。
なにしろ最後のハイドロ系サスペンションを持つシトロエンですから。そのオーナーになれたことを誇りに思います。
あのピュンピュン曲がりまくるハンドリング、キュンキュン向きを変えまくるロングノーズを、私はずっと忘れないと思います。
イヴォークのデザインは、シンプル&ソフィスティケイテッドな大衝撃でした。
個人的には、これぞベストポルシェ。コストパフォーマンスは非常に高いです。
軽自動車枠でカウンタックを作ってくれた! 凄すぎる! ホンダさんありがとう!
オラオラの極致を味わわせてくれました。ウルスに乗ればまさに無敵気分でした。
極めつけの雲上界を見せてくれました。あのフィーリング皆無のステアリングが忘れられない。
エンジンが楽しかったんですよ……。誰も覚えてなくても、私は忘れない。
文=清水草一(自動車ジャーナリスト)

(ENGINE2020年9・10月合併号)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
文=清水草一(自動車ジャーナリスト)
advertisement
PR | 2025.11.27
CARS
カングー乗りの人間国宝、林曉さん 漆工芸とカングーには、いったいど…
PR | 2025.11.26
CARS
人生初のテールスライドに大興奮!GRとエンジンがコラボした新・運転…
2025.11.22
CARS
26歳で最愛のクルマに出会い、そのまま維持し続けている 新車で手に…
2025.11.27
CARS
これが正真正銘、最後の“おかわり”だ! 現行アルピーヌA110の日…
2025.11.09
LIFESTYLE
この写真の芝生広場は何だと思いますか? これが住宅だと聞いてびっく…
2025.11.23
CARS
「プレリュードに乗っていなかったら、違う人生になっていた」 3代目…
advertisement
2025.11.22
26歳で最愛のクルマに出会い、そのまま維持し続けている 新車で手に入れた2代目マツダ・サバンナRX-7で今も毎日通勤
2025.11.21
もはや神!と藤島知子(自動車評論家)が絶賛!20台のランキング1位に選んだ今乗りたいクルマはこれ
2025.11.19
【もうすぐ納車】買っちゃいました!エンジン編集長の永野正雄が1位に選んだのは自ら購入したこのクルマだ
2025.11.23
「プレリュードに乗っていなかったら、違う人生になっていた」 3代目ホンダ・プレリュードを新車で購入し、30余年後の今も愛用し続ける
2025.11.17
これ1台あれば他に何もいらない!竹花寿実(自動車評論家)が1位に選んだ素晴らしいハンドリングのサルーンとは
advertisement
2025.11.27
CARS
カングー乗りの人間国宝、林曉さん 漆工芸とカングーには、いったいど…
2025.11.26
CARS
人生初のテールスライドに大興奮!GRとエンジンがコラボした新・運転…
2025.11.22
CARS
26歳で最愛のクルマに出会い、そのまま維持し続けている 新車で手に…
2025.11.27
CARS
これが正真正銘、最後の“おかわり”だ! 現行アルピーヌA110の日…
2025.11.09
LIFESTYLE
この写真の芝生広場は何だと思いますか? これが住宅だと聞いてびっく…
2025.11.23
CARS
「プレリュードに乗っていなかったら、違う人生になっていた」 3代目…
advertisement