この世に生を受けながら、日の目を見ることができなかった15台のポルシェが世界初公開された。といっても、ドイツの出版社が上梓した書籍『Porsche Unseen』の中でのことだ。「見知らぬポルシェ」と名付けられた書籍に掲載されているのは、2005~2019年に製作された15台。その一部を紹介しよう。

2017年の「919ストリート」(実寸クレイモデル)は、WEC(世界耐久選手権)のトップ・カテゴリーであるLMP1に参戦していたレーシング・カーの919ハイブリッドのロードゴーイング・カーとして企画された。レース・モデルと同じボディ・サイズで、炭素強化樹脂製のモノコックや約900psを発生するV型4気筒のハイブリッド・ドライブトレインも流用される予定だった。


19年に実寸ハード・モデルが試作された「ビジョン・スパイダー」は、1954年に発売されたミドシップ・スポーツの550-1500RSスパイダーへのオマージュ。スパルタンなコックピットや、特徴的なラジエーター・グリル、赤いグラフィックなどにその面影が見て取れる。同時に、先進的なロールバーなど、先進的なアイデアも盛り込まれている。


変わり種としては、18年の「ビジョン・レンディーンスト」がある。レーシング・サービスを意味する名を持つこの実寸ハード・モデルは、ワーゲン・バスことVWタイプ2をベースにしたレース用サービスカーがモチーフで、EVドライブトレインの搭載を想定。運転席はセンターに配置し、キャビンをモジュラー構造とした未来的なMPVのコンセプトだ。
総ページ数は328ページで、デザインの過程や各車の細部を、写真と説明文を交えて紹介する。また、掲載車両は21年中にポルシェ・ミュージアムの展示に加えられる予定だという。


文=関 耕一郎
(ENGINE2021年2・3月号)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
advertisement
2025.10.22
110ccのバイクに普通免許で乗れる!新基準原付に原付免許で乗れるのか解説
2025.10.15
トップ3はすべて日本車! なかでも1位は意外なあのクルマだ 島崎七生人(自動車評論家)が選んだマイHOT20のランキング
2025.10.16
とろけるようにしなやかなのに、飛ばすほどフラットになる乗り味に感動 島下泰久(自動車評論家)が2位に選んだ普段の足にしたいクルマとは
2025.10.19
イタリア製5リッター V型12気筒ガソリン・エンジンを水素で走らせる! 鳴り響く快音 これがEVではないスーパーカーのもうひとつの未来だ!!【動画あり】
2025.10.08
受注再開はいつ?ホンダ・プレリュードの受注が1か月で約2400台!それでも乗りたいときはどうしたらいいのか