アストン・マーティンは、ヴァンテージにトップ・グレードの「F1エディション」を設定した。1960年以来となる自社チームでのF1グランプリ参戦を記念するモデルでもある。




グランプリ参戦と合わせ、ヴァンテージはセーフティカーに採用されており、それに用いられた技術の多くを市販モデルに反映したのがこのF1エディションだ。
4.0リッターV8の最高出力は標準車比25psアップの535psで、ヴァンテージとしてはこれまでで最強。最大トルクは685Nmのままだが、発生回転域が拡大されている。トランスミッションは8段ATだ。
シャシーは前部の剛性向上により、ステアリングのレスポンスとフィールを改善。改良型ダンパーは作動領域が増加し、低速域での追従性と高速域でのボディ・コントロールを共に高めた。合わせてリアのスプリングレートと横剛性を高めたことで、シャープなターンインとトラクションの向上を可能にしたという。



ホイールは1インチアップの21インチで、ヴァンテージでは初採用となるサイズ。タイヤはF1への供給を行うピレリと専用品を共同開発した。
空力パーツも専用開発で、フロントのスプリッターとカナード、アンダー・ボディの整流板、リアのウイングを新設。既存のリア・ディフューザーと協調し、標準車より200kg多いダウンフォースを発生するという。
ラインナップはクーペのほか、オープン・ボディのロードスターも設定。ボディ・カラーはF1マシンやセーフティカーを模したグリーンのほか、ブラックとホワイトが用意される。グロス仕上げとサテン仕上げが選択でき、いずれもマットなダークグレーのストライプが入る。
今回、日本での販売価格は発表されていないが、イギリス本国での価格は14万2000ポンド(約2130万円)だ。


文=関 耕一郎
(ENGINEWEBオリジナル)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
advertisement
2025.10.22
110ccのバイクに普通免許で乗れる!新基準原付に原付免許で乗れるのか解説
2025.10.15
トップ3はすべて日本車! なかでも1位は意外なあのクルマだ 島崎七生人(自動車評論家)が選んだマイHOT20のランキング
2025.10.16
とろけるようにしなやかなのに、飛ばすほどフラットになる乗り味に感動 島下泰久(自動車評論家)が2位に選んだ普段の足にしたいクルマとは
2025.10.19
イタリア製5リッター V型12気筒ガソリン・エンジンを水素で走らせる! 鳴り響く快音 これがEVではないスーパーカーのもうひとつの未来だ!!【動画あり】
2025.10.08
受注再開はいつ?ホンダ・プレリュードの受注が1か月で約2400台!それでも乗りたいときはどうしたらいいのか