「第2回ENGINE Web版ベスト20」! ENGINE Webのメルマガ会員のみなさんに、ENGINE編集部で作成した「いま日本で買える新車341台のリスト」の中から、欲しいクルマを1台、投票してもらいました! 選ばれた上位20台をカウント・ダウンしていきます!
今、新車で買えるクルマの中から、身銭を切ってでも欲しいクルマを選んでいただく、という基本的な方向性は前回と変わりませんが、今回はそこに「マイ・パーソナル・ベストはこれだ!」というテーマを加えました。急速な技術力の進歩や、環境問題への取り組みなどに伴い、クルマも多様性の時代を迎えています。クルマの好みも十人十色という中、あえて個人的な体験や思い入れを強く反映させたセレクトをして頂きました。
では、第20位からスタートです。
※いま日本で買える新車及びその本体価格は、2025年5月末日時点における各メーカー公式Webサイトに掲載のラインナップに基づき編集部で作成したものです。写真ギャラリー内に全車のリストは公開されています。
第20位 マクラーレン・アルトゥーラ(スパイダー含む)
(車両本体価格=3300万円~ 3リットルV6ターボ+モーター/MR/8段自動MT)
ENGINE Webメルマガ会員のみなさんがアルトゥーラ(スパイダー含む)に投票した理由はこちら!◆スーパーハイブリッドカーの先駆車(京都府・田中良典さん)
◆スーパースポーツのハイブリッドとの融合(滋賀県・多喜豊和さん)
◆スーパーマーケットに行く為のスーパーカー(京都府・田中良典さん)
◆マクラーレン2.0。これからのスーパーカーの一つの形として。(東京都・FebaPaPaさん)

◆スーパーカーにハイブリッドの融合(滋賀県・多喜豊和さん)
◆羽あげ式のドアが魅力 最新のスーパーカーのハイブリッド車に興味あり(岐阜県・Getz・Manさん)
◆ロードゴーイングなマクラーレンとして、純粋に乗ってみたいと思ったから(栃木県・セブさん)
◆試乗したところ快適でありながらコーナーでの挙動が素晴らしい。後輪が路面を捉えて離さずトラクションコントロールが介入しにくくしっかりトラクションもかかる。モーターのアシストも自然で車の動きがとても自然で限界が高く、挙動が理想に近いと感じた。(福岡県・丸山 剛さん)
◆始めて実際(写真ではなく)のマクラーレンを観たのは、出張で東京へ訪れていた際、銀座のあずま通りだったと思いますが、低速で移動する姿があまりのカッコ良さでずっと車姿が観えなくなるまでその場から動けませんでした(多分その時は720だった思います)。1.5tを切るハイブリッド、カーボンのモノコック痺れる1台です”マイ・ホットNo1”(石川県・ジョ~さん)
◆マクラーレンの割にはデザインがよく魔法のじゅうたんと言われる乗り心地を体験したい!
◆某TV番組の経験豊富な方々が以前マクラーレンホンダの以前のモデルを絶賛していた!(兵庫県・のび太さん)
■ENGINE編集部のWebメルマガ会員のみなさんの投票理由に関しての総評
基本的にMP4-12C以来ツイン・ターボのV8ユニットとカーボン・バスタブの組み合わせでモデル・バリエーションを展開してきたマクラーレン。だがアルトゥーラはパワーユニットをV6+モーターのプラグイン・ハイブリッドとしてこのブランドの新たな方向性を示した。まさにこれぞ滋賀県・多喜豊和さんのおっしゃる「スーパーカーにハイブリッドの融合」だ。
■ENGINE Webベスト20のルール2025年7月13日~7月25日までの期間、ENGINE編集部で作成したノミネート車リスト341台の中から、ENGINE Webメルマガ会員限定で投票を募り、集計を行った。同点が出た場合、価格の安い方をよりバリューの高いものと讃えて上位とし、ランキングを決定している。
ENGINE Webが制限なく読める! 無料メルマガ会員登録はこちら(ENGINE Webオリジナル)