2025.11.21

WATCHES

プラチナ箔を散りばめた和紙で雪景色を表現!数藤 健のイチオシ、ザ・シチズン30周年記念限定モデル Iconic Nature Collection「AQ4100-22A」

自然の一瞬の美しい情景を土佐和紙ダイアルで表現したIconic Nature Collection。プラチナ箔を散りばめ雪景色を表現した「AQ4100-22A」。

全ての画像を見る
9名からなるエンジン時計委員会が理性と情熱で熟考チョイス。21世紀の第2クォーターを共に過ごすに相応しい、「自信をもって推せる、あるいは自分で買いたい」アンダー100万円のタイムピースを厳選。数藤 健のイチオシは、ザ・シチズン 30周年記念限定モデル Iconic Nature Collectionから美しい日本の原風景を切り取った1本だ。

ザ・シチズン 30周年記念限定モデル Iconic Nature Collection AQ4100-22A 45万1000円

移ろいゆく自然の一瞬の美しい情景を土佐和紙ダイアルで表現したIconic Nature Collectionに登場した「ザ・シチズン 30周年記念限定モデル」。年差±5秒の光発電エコ・ドライブムーブメントや、デュラテクト加工のスーパーチタニウムTMのケースなど、シチズンの技術を結集。

advertisement


ケース直径38.3mm、10気圧防水。ストラップにはレザーワーキンググループ認証を受けたタンナー(製革業者)で生産されたワニ革を使用。世界限定400本。

繊細な美意識、自然の趣きを感じる

「ザ・シチズン」のイーグルマークは「常に先を見据え、理想を追求する」と「身に着ける方に永く寄り添う」意志の象徴。

子供のころ、両親の故郷・新潟で冬に「凍み渡り(しみわたり)」をよくやった。放射冷却で表面が凍結した晴れた朝の雪原は足が沈まず、ふだん踏み入れられない遠いところまでズンズン歩いて行ける。それがうれしく楽しかった。

この時計の文字板は、朝日に照らされ輝く冬の早朝の雪景色を表現している。日本の伝統技法である砂子蒔き(すなごまき)を用いて、プラチナ箔を手作業で雪のように舞い散らせた土佐和紙文字板にグレーのグラデーションを“にじみ”として重ねることで、厳しくも美しい冬の情景を切り取った。

腕に乗せたとき、凍み渡りで見た斜光をキラキラ反射する雪面や清冽な空気を思い出した。古典の表現を借りれば「いとをかし=すばらしい」。そして、冬の厳しい寒さをしのぐ炭に見立てたというグレーの秒針も「いとつきづきし=とても似つかわしい」。まさに『枕草子』の世界だ。日本ならではの繊細な美意識や自然の情趣が感じられる限定モデル。これは欲しい!

問い合わせ=シチズンお客様時計相談室 Tel.0120-78-4807

文=数藤健

(ENGINE2025年12月号)
タグ:

advertisement

PICK UP



RELATED

advertisement

advertisement

PICK UP

advertisement