本格派クロカンSUVの最高峰に君臨してきたレンジローバーだが、このところ、ガソリン・エンジン以外にもプラグイン・ハイブリッドやディーゼルをラインナップに加えてきている。試乗したモデルは3ℓV6ディーゼルを搭載したオートバイオグラフィ。高い着座位置のシートに乗り込んでエンジンを始動すると、遮音が行き届いた車内では、耳を澄ますと遠くのほうで野太いビートが聞こえてくる。61.2kgmもの圧倒的なトルクは2.3tを超える車体をゆったりと前に押し出すもので、どこまでも優雅な振る舞いは紛れもなくレンジローバー。
ステアリングを切り込めば、路面を捉えているタイヤの感触が、手のひらに伝わる反力からよどみなく感じとることができる。滑らかな絨毯の上をすべりゆくような感覚は心地いいの一言。インテリアはダッシュ・ボードやシートに始まり、ピラーやサン・バイザーに至るまで、仕立ての良いレザーが張り込まれている。みなぎる力と豊かさを手にして望む景色は最高のものだ。
驚くのはこのモデルが、レンジローバーのラインナップの真ん中ぐらいに位置していることだ。上にはSVO(スペシャル・ビークル・オペレーションズ)という部門が手がけた超ド級のスポーティ・レンジローバー、SVRなどが存在する。でも自分で運転して快適なドライブを嗜好するひとには、このオートバイオグラフィが頂点といっていいと私は思う。運転席に身を落ち着けると、シートの座り心地や全体の品質感ゆえ、幸福感に包まれる。
自動車では"アドレナリンが湧き上がる"などの表現が常套句だが、"幸福"なる言葉が浮かぶ点でも、希有なモデルといえるのではないか。試乗したのは3ℓV6ディーゼル搭載車だ。61.2kgmという大トルクとエンジン音の静かさゆえ、マッチングはかなりよい。ゆったりとした快適な乗り心地と、それでいて、ダイレクト感を保持しているステアリングも好ましい設定だ。乗るひと第一の思想を持った、他の追随を許さないクルマだ。
〔読者コメント〕
●月並みながら「砂漠のロールス」を実感。「何があっても大丈夫」と思わせる圧倒的安心感でした。(杉浦啓修さん)
●内装の出来の良さ、静粛性は流石です。アイポイントが高く快適でした。(栗原泰夫さん)
●とにかく優雅。オフロードも良いが、ロンドンのメイフェアなどを流している気分にさせる。(鈴 琢磨さん)
●クルマの中に住みたい。圧倒的な内装の上質感。乗り心地も含めてすべてが高級。(斉藤貴志さん)
●素晴らしいクルマでした。ディーゼル感もなく、本日の1番にしよう。(乃美浩一さん)
●高級感がすごい! SUVに興味がなかった私でも欲しくなるクルマでした。(中田太郎さん)
●イギリス職人の魂を感じました。(益田史明さん)
●ディーゼル感がまったくなく、心地よさがありました。(久島久美子さん)
昨年改良を受け、ヴェラールと共通のデザインの顔つきとなったレンジローバー。試乗車は中間グレードのオートバイオグラフィ(とはいえ贅を尽くした内装の仕立ては特筆もの)で、2ℓガソリン+モーターのPHEVや5ℓV8ガソリンも選択可能だが、今回はディーゼル・モデル。最高出力258㎰/3750rpm、最大トルク61.2kgm/2000-2500rpmを発揮する3ℓV6ターボ・ディーゼルはフロントに縦置きされ、8段ATを介して4輪を駆動する。全長×全幅×全高=5005×1985×1865㎜。ホイールベース=2920㎜。車両重量=2390㎏。車両価格=1739万円。
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
写真=茂呂幸正(メイン)/神村 聖(サブ)
advertisement
PR | 2025.01.24
CARS
42台のそれぞれのディスカバリー物語【誕生35周年企画「私のディス…
2025.01.25
LIFESTYLE
まるで南国リゾートのような家 東京の自宅の隣にローコストで別荘を建…
PR | 2025.01.16
CARS
一歩足を踏み入れるとそこはパリ? 新しくなったルノー練馬・アルピー…
2025.01.20
LIFESTYLE
オリジナルプリントは必見! フォトグラファー・秦 淳司さんによる、…
2024.12.30
CARS
【海外試乗】蘇ったルノー5ターボ! EVだけど、これは乗ってみたい…
PR | 2024.12.24
CARS
「ベビーカーの頃からガタガタ道が好きでした」父から受け継いだ初代に…
advertisement
2025.01.27
「最初は実感が湧かなくて、マジで俺のクルマかよ!?って感じでした(笑)」 若くしてポルシェ911カレラを買ったオーナー 嬉しさのあまり毎日乗ってます
2025.01.31
瞬殺で受注停止か 庶民のGクラス、待望のスズキ・ジムニーの5ドア、ノマド登場
2025.01.26
アンダー100万円の“価格を超えた価値ある時計”はこれだ! 時計ジャーナリスト、篠田哲生のイチオシ ブルーダイヤルのグランドセイコー ヘリテージコレクション
2025.02.01
なぜ、ジムニー・ノマドは日本発売まで7年も掛ったのか? そこにはお客様を大切にするスズキの姿勢が見え隠れする
2025.01.28
普通AT免許で運転できるトラック、いすゞエルフ・ミオを休みの日にも使える仕様にカスタマイズ