ドライバーとクルマが一体になれるようなドライバビリティの高さを重視。ワインディングを元気に走り回っているときだけではなく、日常域でも扱いやすいことが重要です。最近はスポーツカーでもそれを実現しています。
アンダーステア知らずの自在なステアリング、荒れた路面で威力を発揮する懐深いサスペンションなどコンベンショナルながら最高のシャシー性能!!
2位 ポルシェ911カレラ/911カレラT/911カレラGTS
登場当初はホイールベースの長さが気になることもあったが、熟成を重ねてマイナーチェンジ後は完成度の高いモデルとなった。ターボも悪くない。
3位 フェラーリ488/488スパイダー
電子制御デフの賢さによってMRのスーパースポーツに最高のドライバビリティをもたらしている。造り手のセンスの良さとハイテクが見事に融合。
4位 ランボルギーニ・ウラカン/ウラカン・エヴォ(ともにスパイダー含む)
大排気量NAエンジンの官能性を今でも味わえることにまずは感動。躊躇なくアクセルを踏み抜いていける従順なシャシー性能にも驚きをうける。
5位 ジャガーIペイス
往年のジャガー12気筒エンジンのような、ドラマチックな特性をEVで実現していることに驚いた。電動化の時代になってもジャガーはジャガーだ。
6位 BMW8シリーズ・クーペ(カブリオレ含む)
ソフィスティケートされていながら、根っこはしっかりスポーティ。ゆっくりとしたペースで流しているだけでとてつもなく贅沢な気分にさせてくれる。
7位 アウディA8
あらゆる可動部分のフリクションが低く、とにかく滑らかに走る。優れた静粛性や高速域での安心感の高さなども含めて現在のセダンの最高峰。
8位 BMW3シリーズ・セダン
旧型も優れていたがフロント周りの剛性アップなどによってハンドリングの正確性がさらに向上。パワートレインも含めて理想的なスポーティセダン。
9位 アルファ・ロメオ・ステルヴィオ
セダンと同等、もしくはそれ以上にスポーティで楽しいハンドリングを実現。ウエットや雪道など滑りやすい路面では侮りがたい実力をみせてくれた。
10位 プジョー508セダン
FFのDセグメントながら、まるでCセグメントのような軽快なハンドリングの持ち主。ガソリンとディーゼルはどちらも良くて甲乙つけがたい。
11位 メルセデス・ベンツSクラス・セダン(AMG S63/S65を除く)
直6ディーゼルに感動。振動・騒音が驚くほど低く、低回転域からトルクに溢れ、スムーズに回っていく様はまるで電気モーターのようなのだ。
12位 アウディA6セダン
A8と同様の洗練されたフィーリングがA6でも実現。最近のアウディは見た目はコンサバだが、中身は大きく進化していることを証明してみせた。
13位 ホンダNSX
マイナーチェンジによってトリッキーだったシャシー性能がとても素直になった。新しく、しかし難しい技術をモノにしていく姿勢に脱帽。
14位 フォルクスワーゲン・アルテオン
操縦安定性と快適性のバランスの良さといったフォルクスワーゲンらしいシャシー性能が最高に昇華した1台。コストパフォーマンスにも優れる。
15位 メルセデス・ベンツCクラス・セダン(AMG C43を含む、AMG C63を除く)
ビッグ・マイナーチェンジによって快適性が大きく向上。メルセデスらしい乗り味になり、スポーティに振った3シリーズと棲み分けができた。
16位 キャデラックCT6
ハイペースで走らせていても静かでエンジンの存在をあまり感じさせないのがキャデラックのイメージに合う。シャシー性能は欧州プレミアム風。
17位 レクサスES
操縦安定性と快適性のバランスが良く、FFセダンとしては走る楽しさもある。FRのレクサスよりも完成度が高く、コストパフォーマンスに優れる。
18位 ホンダCR-V
シビック以降のホンダ車は走りの実力が一気に向上したがCR-Vも良くできている。日常域で快適かつ力強いi-MMDは今後のスタンダードになるかも。
19位 マツダ・ロードスター(RF、NR-A含む)
モデルチェンジでパフォーマンスを向上させることなく、初代から変わらぬ価値感を提供し続けている。もはやライトウエイト・スポーツの定番。
20位 三菱エクリプス・クロス
なんてことないスペックながら素直で運転しやすい。いい意味で普通。悪いところがないから乗り終わって印象が残らないほどなのだ。
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
2025.04.03
CARS
レーシングカーのような緊張感のあるデザインを詳細写真で味わう 5億…
2025.04.01
WATCHES
【速報】この色は黒に近い青、それとも青に近い黒!? シャネル「J1…
PR | 2025.03.27
CARS
DEFENDERで人生を輝かせる特別な旅をしてみませんか? ラグジ…
PR | 2025.03.26
CARS
フィアット・ドブロに美味しいものを積んで、勝沼のぶどう畑でピクニッ…
PR | 2025.03.17
LIFESTYLE
これぞオトナの余裕。エティアムからエレガントな大容量ホーボーバッグ…
PR | 2025.03.19
CARS
レインボーブリッジをアバルト500eで走った!「アバルト500eプ…
advertisement
2025.03.30
全く期待をしていなかった掘り出し物に遭遇! プジョー・リフター・ロングGT 走り出した瞬間「なんじゃこりゃぁ!」と叫んでしまった
2025.03.19
裸で町を走るが如き一体感 コレが軽なんてちょっとヤバい! ケータハム・スーパーセブン600に試乗した自動車評論家の小沢コージはこう叫んだ
2025.04.01
ランドクルーザーの対抗馬、日産パトロールの日本発売をほのめかす 大型SUVの導入を検討
2025.03.26
扱い易いサイズを維持しつつ、よりスタイリッシュに 新型BMW2シリーズ・グランクーペが日本上陸
2025.03.29
座った瞬間から伝わる「イイモノ感」は伊達じゃない! プジョー・リフター・ロングGT 多人数大荷物で長距離移動する「ノマド系エンスー」にピッタリ