電気自動車のEQシリーズに加えて、EQパワーの名で呼ばれるプラグイン・ハイブリッド車のラインナップを拡充することで、メルセデス・ベンツはパワートレインの電動化を一気に推し進めようとしている。最新作はそのエントリー・モデルとなるA250eである。
1.4ℓターボ・エンジンに8段DCT、電気モーター1基を組み合わせたパワートレインはシステム最高出力218ps、最大トルク45.9kgmを発生する。特筆すべきはWLTPモードで68kmという電気モーター走行の航続距離。これは15.6kwhという大容量のリチウムイオン・バッテリーのおかげだが、プラグイン・ハイブリッド車は当然、内燃エンジンやギアボックス、燃料タンクだって搭載しなければならないだけに、これだけのバッテリーを搭載するスペースを確保するのは決して簡単なことではない。
しかしA250eは荷室フロアがわずかに高くなっているだけで、室内スペースはほぼ他のAクラスと変わらないのだから見事だ。
リチウムイオン・バッテリーの搭載位置は、後席の座面下。そのためAクラスが2種類用意するリア・サスペンションはマルチリンクではなくスペース効率の良いトーションビームが使われている。
更に、内燃エンジンから伸びてきたマフラーは後方には行き場が無いため、このバッテリー・ユニットの前で折り返すかたちとされ、運転席の真下辺りに出口が設けられている。大容量バッテリーの搭載は、こうした空間設計の工夫があってこそ実現したのである。
その甲斐あってA250eは、実際にも長距離をEVのように走行できる。電気モーターだけで最高出力75kw、最大トルク30.6kgmを確保しているから動力性能には十分な余裕があるし、もちろん静かで非常にスムーズ。車重のせいか乗り味には却って落ち着きが出ていて、街中を滑るように駆け抜ける。
電気自動車のEQCと同様、パドルを使って回生ブレーキの強さをコントロールすることもできる。Dレンジから左側パドルを1度引くと「D-」、2度引くと「D--」に入り、順に回生が強くなる。一方、右側パドルを引けば「D+」に入り、コースティングが行なわれる。周囲の走行状況に合わせて、こうしてモードを切り替えながら走らせるのはなかなか楽しい。
充電量が減ってくると自動的に内燃エンジンと電気モーターを併用するハイブリッド・モードに切り替わる。A180などと共通の1.4ℓターボ・エンジンはガサガサと味気の無い回り方で、そのため電気モーター走行時との走りの質の落差は小さくはないが、内燃エンジンが始動しても、単なる重たいガソリン車になってしまうわけではない。電気モーターはしっかり加速をアシストし続け、AMG A35をも凌ぐ出力、トルクをもたらすから、ひとたび右足に力を込めれば、痛快なダッシュが可能だ。
これまでのドイツ製プラグイン・ハイブリッドの多くは、たった数十kmのEV航続距離のために車重は嵩み、しかもバッテリー残量が減れば、まさに単なる重たいガソリン車同然となってしまうなど、どれも完成度はあまり高くなかった。トヨタ・プリウスPHVの前では効率性も利便性も完敗だったと言っていい。
しかしながらA250eは、日常的な使用範囲であれば存分にEV的な走行を楽しめるし、ハイブリッド・モードでもパワフルな動力性能をはじめ電動化のメリットをしっかり享受できるクルマに仕上がっている。
もちろん、それは充電環境が整っていてこその話だが、メルセデス・ベンツ日本はA250eの日本導入に際して、チャデモ急速充電に対応させる予定だという。これならプラグイン・ハイブリッドもアリかも......そう思わせる輸入車が、やっと登場しそうだ。
メルセデスA250e
文=島下泰久 写真=メルセデス・ベンツ日本
→メルセデスAMG GT63S 4マチック+とE200アバンギャルド(BSG)の2台に試乗。まさに両極端な2台。
→メルセデスAMG A45SとAMG CLA45Sにスペインのサーキットと一般道で試乗。脱帽です!
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
2025.09.06
CARS
ここはチャンピオンの秘密のガレージ レーシング・ドライバー、山野哲…
2025.09.05
CARS
戻ってきた黄色い86!300台限定のGR86イエローリミテッド発表…
2025.09.05
CARS
未来のTTはちょっとレンジローバー風味? シンプル・デザインへシフ…
PR | 2025.09.02
CARS
ベントレー・ベンテイガ EWB マリナーで九十九里から北総の小江戸…
2025.08.27
CARS
3度目の復活がある!?日産GT-R R35型 最後の1台がラインオ…
2025.08.26
CARS
1万回転に迫る! 新型ランボルギーニ・テメラリオV8ハイブリッドを…
advertisement
2025.08.31
価格は777万円から2000万円台へ 生産終了した日産GT-R、R35型16年の進化を振り返る
2025.09.01
ポルシェ911とボクスターが2台まとめて退院 気になる修理代はいくら?【エンジン編集部長期リポート 79号車 ポルシェ911カレラ4S(996型)#74】
2025.08.27
タウンエースにもシエンタにもフリードにも負けていない!【約250万円〜購入可能】ニッサン湘南工場最後の逸品「NV200」に再注目
2025.08.27
【アンダー200万円】専用デカールやLEDライトでイメージ一新 スズキ・エブリイに特別仕様車のJリミテッド
2025.09.03
トヨタ GRとは?「G's」から「GR」に変わった歴史やGRのコンセプトを解説