機構はシンプル。しかしマリンクロノメーターを規範にテンプが独立して見えるミステリーバランスを復活させ、超高精度をかなえている。端正なダイアルは、パワーリザーブ計とスモールセコンドの配置が絶妙。手巻き。プラチナ、ケース直径40㎜、3気圧防水。税別415万2000円。
ご存知のように、F.P.ジュルヌは時計師フランソワ・ポール・ジュルヌ氏が率いる小メゾンである。今もジュルヌ氏自身がすべて設計をし、試作を組み立てている。では彼亡き後、メゾンはどうなってしまうのか? そんな疑問を、本人にぶつけたことがある。返ってきた答えは「私がF.P.ジュルヌを設立したのは、自分のクリエーションを実現するため。だから、私の代わりはいない」。
仮に「クロノメーター・スヴラン」を挙げたが、彼がこれまで創り上げてきた時計は、どれも素晴らしく独創的で、他に代わるものがない22世紀に遺すべき名作である。そしてそれらは、老舗あるいはグループ傘下のビッグメゾンの名作とは違い、ジュルヌ氏ただ一人の才能に委ねられている。ゆえに本人が亡くなった先、製作され続ける保証はない。所有者が意図せねば、後世には遺せない。
だが彼は言う。「私は100年後、200年後にも残る時計製作を続けてきた」と。そして「たとえメゾンが無くなったとしても、私が18~19世紀に作られた懐中時計を修復できたように、100年後の時計師が私の生み出した機構を理解し、直してくれるはず」。22世紀、さらにその先にも残るべくして残る時計製作に、ジュルヌ氏は向き合う。
たかぎ・のりお
ライター。1962年生まれ。時計を中心に建築やインテリア、テーブルウェアといったライフスタイルプロダクトを取材対象とし、様々な媒体で執筆。フランソワ・ポール・ジュルヌ氏著「偏屈のすすめ」(幻冬舎刊)の監修・解説も担当した。
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
PR | 2025.01.24
CARS
42台のそれぞれのディスカバリー物語【誕生35周年企画「私のディス…
2025.01.25
LIFESTYLE
まるで南国リゾートのような家 東京の自宅の隣にローコストで別荘を建…
PR | 2025.01.16
CARS
一歩足を踏み入れるとそこはパリ? 新しくなったルノー練馬・アルピー…
2025.01.20
LIFESTYLE
オリジナルプリントは必見! フォトグラファー・秦 淳司さんによる、…
2024.12.30
CARS
【海外試乗】蘇ったルノー5ターボ! EVだけど、これは乗ってみたい…
PR | 2024.12.24
CARS
「ベビーカーの頃からガタガタ道が好きでした」父から受け継いだ初代に…
advertisement
2025.01.31
瞬時で受注停止か 庶民のGクラス、待望のスズキ・ジムニーの5ドア、ノマド登場
2025.01.27
「最初は実感が湧かなくて、マジで俺のクルマかよ!?って感じでした(笑)」 若くしてポルシェ911カレラを買ったオーナー 嬉しさのあまり毎日乗ってます
2025.02.01
なぜ、ジムニー・ノマドは日本発売まで7年も掛ったのか? そこにはお客様を大切にするスズキの姿勢が見え隠れする
2025.01.26
アンダー100万円の“価格を超えた価値ある時計”はこれだ! 時計ジャーナリスト、篠田哲生のイチオシ ブルーダイヤルのグランドセイコー ヘリテージコレクション
2025.02.02
特許取得、世界初のアースフェイズ機構 エンジン時計ジャーナリスト、数藤健のイチオシは、ムーンスウォッチ