2025.02.02

WATCHES

特許取得、世界初のアースフェイズ機構 エンジン時計ジャーナリスト、数藤健のイチオシは、ムーンスウォッチ

エンジン時計委員、数藤 健のイチオシ スウォッチ バイオセラミック ムーンスウォッチ MISSION TO EARTHPHASE 4万7300円

全ての画像を見る

エンジン時計委員会が理性と情熱で熟考チョイス アンダー100万円の“価格を超えた価値ある時計”はこれだ!「時計愛&好!」では人後に落ちないENGINE時計委員8名が、「自信をもって推せる、あるいは自分で買いたい」100万円以下のタイムピースを厳選。今回のイチオシはムーンスウォッチだ。

エンジン時計委員、数藤 健のイチオシ
スウォッチ バイオセラミック ムーンスウォッチ MISSION TO EARTHPHASE

4万7300円

ムーンフェイズは「スピードマスター」を着けた宇宙飛行士による人類初の月面着陸ミッションを想起させる。


オメガとコラボした「ムーンスウォッチ」最新作は、月から見た地球の動きを表示する特許取得の機構「アースフェイズ」(10時位置)が最大の特徴。これと真逆となる地球から見た月の姿は、北半球と南半球のムーンフェイズ表示(2時位置)が担い、遊び心も満点だ。クォーツクロノグラフ。BIOCERAMIC、ケース直径42mm、3気圧防水。


それでも地球と月は動いている!

プラネタリウムの年間パスを持っている。忙中閑ありで仕事のあとや休日に訪れ、暗転した空間で遠い宇宙に想いを馳せると、渋谷の東急文化会館にあった『五島プラネタリウム』に通った頃も思い出し気分が和む。

天文好きとして一連のムーンスウォッチは「全部ほしいどれにしようか」と品定めを続けてきたが、この新作はまたいちだんと魅力的だ。

“ソ連”の宇宙飛行士ガガーリンが「青みがかっていた」と語った色つきの地球が10時位置に、月が2時位置に、日々形を変えて表示される。月から見た地球の姿を示すアースフェイズの海洋部分はUVインクでコーティングされており、暗所で紫外線を受けると独特のブルーに光る。

ちなみにアースフェイズとムーンフェイズが同じ時計に組み込まれたのは、世界で初めてのことだという。ガリレオ・ガリレイの名言を換言すれば「それでも地球と月は動いている!」。スウォッチが創った小宇宙、何ともロマンティックだ。


(ENGINE2025年2・3月号)

無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。

無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。

いますぐ登録

advertisement

PICK UP



RELATED

advertisement