村上 一方、シトロエンやDSと違って、イヴォークには、イギリスはやっぱりイギリスなんだなと思わされたね。フランス車のようなラテン的なノリでつくっているクルマじゃない。いまでも女王様がいるカチッとした保守的なクルマづくりのなかでどうしたら新しいデザインができるかを考えた結果できたクルマですよ。いまでも新鮮なデザインだとうけど、それでいてポップだとか弾けてるとかとはまるで違うもの。
齋藤 シトロエンと似てるんだけど、やっぱり初代イヴォークのコンセプト・カーを出したらあまりに評判が良くて、量産したときは尖ってた。マイナーチェンジしてもっと尖るのかと思ったら、つくり込みの良さと洗練させる方に行った。
塩澤 レンジローバーの異端児だったのが、いろいろ経験して、大人になったというのかな。ヴェラールが持つ気品を身に着けたという感じ。
齋藤 乗った印象がまんまそうだよね。初期型のイヴォークなんかロールはしないわ、ステアリング・フィールはダイレクトでギア比は早くてミズスマシみたいに走るわ、まるでスポーツカーみたいだったけど、ヴェラールに相当近づいている。
村上 サヴィル・ロウの服づくりみたいなものだよ。基本に忠実で、文法に沿ってつくられている。




塩澤 フランスは市民革命を起こしてそういう決まりごとをぶち壊して自由を獲得したわけだけど、イギリスは王室を国民が愛しているからね。
村上 今回のイヴォークはほんとに感心した。いいクルマですよ。走りにしてもデザインにしても節度がある。デザインもすごく素敵なんだけどトゥ・マッチではない。
塩澤 オシャレかどうかという視点で見ても、間違いなくオシャレですよ。高級なんだけどちょっとハズシ感もあるところがカッコいい。
齋藤 でもスーパーで買ったジャージでは乗れない(笑)。
塩澤 まあ、ジャージはどうかと思うけど、ダメージ・ジーンズだって少し高いやつで、オシャレには気を使って乗りたいよね。そういう気づかいがカッコよく見えるクルマです。
齋藤 たとえばベンツ、BMW、アウディのドイツ御三家は、高級で質も高くてプレミアムなんだけど、レンジローバーと比べるとオシャレじゃないんだよなぁ。
村上 昔はレンジローバーだってオシャレじゃなかった。それがイヴォークやヴェラールを起点に変わったんだと思う。
齋藤 イヴォークは、シトロエンにとってのC4カクタスみたいなクルマなんだよ。
村上 さて最後はジープ・レネゲードだけど、これは不思議なことにアメリカでもありイタリアでもある。
齋藤 ベースはフィアットのグランデプント。4駆技術はクライスラー。ガッチャンコしてそれぞれレネゲードと500Xにつくり分けた。
村上 そういうのって往々にして上手く行かないことが多いけど、これは良くできてる。
齋藤 アメリカ人とイタリア人ってお互いに憧れを持っているから、仕事はスムーズだったらしいよ。
塩澤 なるほどね、だからさ、レネゲードってマカロニ・ウエスタンなんだよ。
村上 ジュリアーノ・ジェンマが乗ったら似合うかなぁ。
塩澤 古~いよ、それ(笑)。




齋藤 そういう意味では、マイチェン後に出たFFの方がわかりやすい。なんちゃってジープだけど、軽い感じでカジュアルに乗れる。今回のトレイルホークは岩場もガンガン行けるマジもんの4駆だからね。
塩澤 でもそれがオシャレなんだよ。ゲレンデバーゲンだってそうだからね。みんな街で乗ってる。本物志向をあえてファッションとして乗るのがカッコいいんだよ。
齋藤 このクルマのチーフ・デザイナーってジープ愛のすごい人だったんだけど、デザイン・チームに若者ばかりを抜擢して自由にやらせたんだよ。だから面白いクルマができた。そういうところから新しいモノは生まれるんですよ。素晴らしいね。

■レンジローバー・イヴォークRダイナミックHSE
駆動方式 フロント横置きエンジン4輪駆動
全長×全幅×全高 4380×1905×1650㎜
ホイールベース 2680㎜
トレッド(前/後) 1625/1630㎜
車重 1950㎏
エンジン形式 直列4気筒DOHCターボ
排気量 1995㏄
最高出力 300ps/5500-6000rpm
最大トルク 40.8kgm/2000-4500rpm
トランスミッション 9段AT
サスペンション(前) ストラット
サスペンション(後) ストラット
ブレーキ(前/後) 通気冷却式ディスク
タイヤ(前後) 245/45R21
車両本体価格(税込) 761万円
■ジープ・レネゲード・トレイルホーク
駆動方式 フロント横置きエンジン4輪駆動
全長×全幅×全高 4255×1805×1725㎜
ホイールベース 2570㎜
トレッド(前/後) 1550/1540㎜
車重 1570㎏
エンジン形式 直列4気筒DOHC16Vターボ
排気量 1331㏄
最高出力 179ps/5750rpm
最大トルク 27.5kgm/1850rpm
トランスミッション 9段AT
サスペンション(前) ストラット
サスペンション(後) ストラット
ブレーキ(前/後) 通気冷却式ディスク/ディスク
タイヤ(前後) 215/65R16オールテレイン(試乗車)
車両本体価格(税込) 387万円
話す人=村上 政+齋藤浩之+塩澤則浩(すべてENGINE編集部) 写真=望月浩彦
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
PR | 2025.10.28
CARS
【マセラティ111周年】1万円ギフト券付き試乗&特別ギフトボックス…
2025.10.25
LIFESTYLE
BMW Z1 × LOEWE スタイリスト・祐真朋樹の「乗る車 ×…
2025.10.25
WATCHES
軽快な装着感も魅力!行楽や旅行にも最適なパテック フィリップ 年次…
PR | 2025.10.17
CARS
スタイリストの森岡弘さんに聞きました フィアット・ドブロに乗る人っ…
PR | 2025.10.10
CARS
そのデザイン&パフォーマンスに理由あり!「MINIクーパー5ドア」…
2025.10.11
LIFESTYLE
築28年ですっぽりと森に飲み込まれた建築家の自邸 夫はポルシェ、妻…
advertisement
2025.10.22
110ccのバイクに普通免許で乗れる!新基準原付に原付免許で乗れるのか解説
2025.10.15
トップ3はすべて日本車! なかでも1位は意外なあのクルマだ 島崎七生人(自動車評論家)が選んだマイHOT20のランキング
2025.10.16
とろけるようにしなやかなのに、飛ばすほどフラットになる乗り味に感動 島下泰久(自動車評論家)が2位に選んだ普段の足にしたいクルマとは
2025.10.08
受注再開はいつ?ホンダ・プレリュードの受注が1か月で約2400台!それでも乗りたいときはどうしたらいいのか
2025.10.19
イタリア製5リッター V型12気筒ガソリン・エンジンを水素で走らせる! 鳴り響く快音 これがEVではないスーパーカーのもうひとつの未来だ!!【動画あり】