過去13年間分の雑誌記事をWEBで再掲載している連載です。毎週水曜日12時更新。
***
ちょっと古いメルセデス、44号車。iPod対応のカー・オーディオ・システムとカーナビを奢られて、ますますリフレッシュ。まずはオーディオの報告から。
ヤナセの熟練メカニックの手によって、エンジンやトランスミッションなどの主要機関が新車同然に蘇った92年型メルセデス・ベンツ300TE。重厚な走りがもたらす安心感は、電子制御安全装置をテンコ盛りにした様々なニューモデルよりも勝っていると思えるほどだ。
一方、見劣りするのはオーディオである。純正装着されているオーディオはテクニクス製のチューナー付きカセット・デッキ! 担当者はiPodを専用トランスミッターに繋ぎ、音楽をFM波に乗せて聴いていたが、とにかく音が悪い。通勤に時間がかかる担当者にとって、クルマのなかは音楽を楽しむ空間でもある。輸入車専門のカスタマイズ・ショップ「コックピット21世田谷」にオーディオ改善の相談に行った。
「フロントのスピーカーを2ウェイにしましょう。いまダッシュボードの左右に埋め込まれているスピーカーはツィーターにして、フロント・ドアに新たにウーハーを増設します。リア・ドアのアームレストにある後部スピーカーも高品質のものに変更、さらにお好みのロックにふさわしくトランクにはサブ・ウーハーを付けるといいと思います」
芹沢店長は44号車のスピーカーの位置などを確認しながら、担当者が好んで聴くロック・ミュージックに合わせた音環境作りのアドバイスをしていく。そんな頼もしい芹沢マネージャーとともに選んだオーディオ・システムはパイオニアのカロッツェリアである。
ヘッド・ユニットは1dinタイプのDEH‐P640(3万1500円)。このヘッド・ユニットはiPodに特化したモデルである。iPodユーザーにとって何より嬉しいのは、iPodのために圧縮フォーマットされてしまったCDの音源を、デジタル処理によりCD同等に再現する"アドバンス・サウンドレトリバー"という機能があることだ。また、ロードノイズをリアル・タイムで検知し、音質を自動的に補正する機能も備えている。クルマでiPodを聴くにはピッタリのヘッド・ユニットだ。
スピーカーはカロッツェリアのカスタム・フィット・スピーカー・シリーズのなかから選んだ。トランクに設置したサブ・ウーハーも含めた計7個のスピーカーの合計金額は6万6675円。ヘッド・ユニットも含めると約10万円のシステムになる。とりあえずこのシステムでスタートし、使っていきながら車内の音響特性を見極めつつ、さらにシステムを充実させていきたい。
「コックピット21世田谷」での取り付け作業は2日間。左右のフロント・ドアに新設したスピーカー(ウーハー)用の台座は同店の職人による手作りである。仕上がりは素晴らしい。スピーカーはあたかも新車時からそこに装着されていたかのように自然に収まっている。
早速、ヘッド・ユニットにiPodを繋ぎ試聴。再生した曲は敬愛する故忌野清志郎の『スローバラード』のライブ版。空気を切り裂くようなギター・イントロに続き、バスドラがドーン! と腹を揺らす。サブ・ウーハーを奢ったおかげだろう。迫力ある低重音がいい。やっぱり、ロックの要は低重音だ。そして、あのキヨシローの声。くっきりと輪郭のあるヴォーカルは、まるで本人が蘇って目の前で歌っているよう。すごい臨場感で、もうこれで十分と思ったほどだ。
もうひとつ、すごいと思ったのは音漏れの小ささである。車内でベース音がドーン! と響く音量でも社外で聞こえるのはアイドリングの音のみ。300TEの気密性の高さは車内における音質向上にもひと役買っているかもしれない。
カーナビも付けた。カロッツェリアの「エアーナビ」である。別途パケット通信契約をすると、リアル・タイムの渋滞情報や駐車場の空き情報、さらには検索したガソリン・スタンドの価格までが表示されるというものだが、契約がこれから。次号以降でお伝えしたいと思います。
文=荒井寿彦(ENGINE編集部) 写真=阿部昌也
■44号車/メルセデス・ベンツ300TE
MERCEDES-BENZ300TE
購入価格:168万円
導入時期:2008年9月
走行距離 3万4570km+3万6430㎞
2008年にENGINE編集部は「長期テスト44号車」としてメルセデス・ベンツ300TE(1992)を購入。1984年にデビューしたこの124型は「消耗部品をちゃんと交換していけば新車同然の状態で長く使える」と言われた名車で、それを検証すべく連載スタート。購入時の走行距離が3万4000㎞だった44号車は、12年後の2019年に走行距離30万キロを突破し、いまだ現役です。
(ENGINE2010年1月号)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
PR | 2025.02.07
CARS
モータージャーナリストの島下泰久さんと、ルノー・アルカナ・エスプリ…
2025.02.09
WATCHES
アンダー100万円の新作・注目作の時計4本! フォージドカーボンの…
PR | 2025.02.07
LIFESTYLE
フランスの香り漂う――。エティアムの人気モデルに、麗しきゴートレザ…
2025.02.02
CARS
車重2.5tの巨体がワインディングで気持ち良く走る驚きのロールス!…
2025.01.25
LIFESTYLE
まるで南国リゾートのような家 東京の自宅の隣にローコストで別荘を建…
PR | 2025.01.24
CARS
42台のそれぞれのディスカバリー物語【誕生35周年企画「私のディス…
advertisement
2025.02.14
「私なら門前払い」 ホンダと日産の経営統合破談会見を見て、国沢光宏氏(モータージャーナリスト)は何を思ったか
2025.02.10
ホンダと日産の統合への協議破談で日産の将来はどうなるのか? モータージャーナリストの国沢光宏氏が考察する
2025.02.20
なぜ従来型のオーナーは悩み、悔しがるのか? マイナーチェンジで新しくなった三菱アウトランダーを公道で試乗した
2025.02.14
やはり難しかったか 第一報から2カ月弱、ホンダと日産の経営統合への話し合いの中止が正式決定
2025.02.11
ホンダも実は厳しい!? 日産との経営統合協議破談でホンダの未来はどうなるのか? モータージャーナリストの国沢光宏氏が考察する