ここ数年カーレースのエキサイティングな世界を独自のスタイルの複雑時計に表現してきたロジェ・デュブイだが、注目の新作は、得意とするトゥールビヨンとハイテクデザインとの融合だ。ハイライトはミニッツリピーター付きの自動巻きフライングトゥールビヨンという「エクスカリバー ディアボル イン マッキナ」。ビジュアルで目を奪うのは、純白の合成素材ミネラルコンポジットファイバー、スケルトンムーブメントの面取り面とラバーストラップが蛍光という3つの世界初が盛り込まれた「エクスカリバー トゥーフォールド」。今年も非凡な個性で魅了する。
1点もののユニークピースとして発表されたこのモデルのテーマは「音楽に潜む悪魔」。フライングトゥールビヨンに統合されたミニッツリピーターが奏でるのは一般的なものとは違い、中世の世界に誘う悪魔の音色というからなんとも興味深い。自動巻き。カーテック マイクロメルトBioDur CCMTM、ケース直径45㎜。税別予価6170万円。発売時期未定。

ケースのミネラルコンポジットファイバーは、セラミックやSMCカーボンより軽くUV耐性に富む。蛍光加工のスケルトンムーブメントやラバーストラップも独特。手巻きダブルトゥールビヨン。ケース直径45㎜、30m防水。世界8本ブティック限定。税別予価3216万4000円。7月以降発売予定。
実物に接することができないのがこれほど悔やまれることはない! アーサー王伝説の中世に誘うようなミニッツリピーターの悪魔の音色もぜひ聞いてみたいし、スケルトンムーブメントの面取り面が暗所で光るミステリアスな(あるいはお化けのような?)仕掛けを見てみたい。
アヴァンギャルドなルックスに相応しく、凝ったミニッツリピーターとトゥールビヨンを搭載した新作は、まさにロジェ・デュブイの真骨頂とも言えよう。ミニッツリピーターの奏でる音は、三全音という中世の宗教音楽で使われた音程とのこと。うーん、買えなくても聞いてみたい…。
文=菅原 茂(時計ジャーナリスト)/前田清輝(ENGINE編集部シニア・エディター) (ENGINE2020年7月号)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
2025.11.09
LIFESTYLE
この写真の芝生広場は何だと思いますか? これが住宅だと聞いてびっく…
PR | 2025.11.06
CARS
【参加者募集】限定モデルのジュリア クアドリフォリオ エストレマで…
2025.11.08
CARS
29歳看護師の彼女が選んだのは、なんとイタ車並行モノのMT車 AS…
2025.10.29
CARS
夢の共演が再来!【JMS2025】ミニとポール・スミスの新作がワー…
PR | 2025.10.28
CARS
【マセラティ111周年】1万円ギフト券付き試乗&特別ギフトボックス…
2025.10.25
LIFESTYLE
BMW Z1 × LOEWE スタイリスト・祐真朋樹の「乗る車 ×…
advertisement
2025.11.08
29歳看護師の彼女が選んだのは、なんとイタ車並行モノのMT車 ASSOのエアクリと美響マフラーはお気に入り
2025.11.11
これはまるで古き良き欧州コンパクトハッチ!地味な日本車を清水草一(自動車評論家)が1位に選んだワケとは
2025.11.05
1000馬力までパワーアップしたGT-Rのエンジンを搭載するSUV!インフィニティQX80 R-Spec登場
2025.11.04
至高の5気筒サウンドに感謝しかない!マイチェンした「アウディRS3」をワインディングで試す
2025.11.06
終わるまでに絶対に見ておきたいジャパン・モビリティ・ショー2025至極の3台 目に焼き付けておいて欲しい