ここ数年カーレースのエキサイティングな世界を独自のスタイルの複雑時計に表現してきたロジェ・デュブイだが、注目の新作は、得意とするトゥールビヨンとハイテクデザインとの融合だ。ハイライトはミニッツリピーター付きの自動巻きフライングトゥールビヨンという「エクスカリバー ディアボル イン マッキナ」。ビジュアルで目を奪うのは、純白の合成素材ミネラルコンポジットファイバー、スケルトンムーブメントの面取り面とラバーストラップが蛍光という3つの世界初が盛り込まれた「エクスカリバー トゥーフォールド」。今年も非凡な個性で魅了する。
1点もののユニークピースとして発表されたこのモデルのテーマは「音楽に潜む悪魔」。フライングトゥールビヨンに統合されたミニッツリピーターが奏でるのは一般的なものとは違い、中世の世界に誘う悪魔の音色というからなんとも興味深い。自動巻き。カーテック マイクロメルトBioDur CCMTM、ケース直径45㎜。税別予価6170万円。発売時期未定。
ケースのミネラルコンポジットファイバーは、セラミックやSMCカーボンより軽くUV耐性に富む。蛍光加工のスケルトンムーブメントやラバーストラップも独特。手巻きダブルトゥールビヨン。ケース直径45㎜、30m防水。世界8本ブティック限定。税別予価3216万4000円。7月以降発売予定。
実物に接することができないのがこれほど悔やまれることはない! アーサー王伝説の中世に誘うようなミニッツリピーターの悪魔の音色もぜひ聞いてみたいし、スケルトンムーブメントの面取り面が暗所で光るミステリアスな(あるいはお化けのような?)仕掛けを見てみたい。
アヴァンギャルドなルックスに相応しく、凝ったミニッツリピーターとトゥールビヨンを搭載した新作は、まさにロジェ・デュブイの真骨頂とも言えよう。ミニッツリピーターの奏でる音は、三全音という中世の宗教音楽で使われた音程とのこと。うーん、買えなくても聞いてみたい…。
文=菅原 茂(時計ジャーナリスト)/前田清輝(ENGINE編集部シニア・エディター) (ENGINE2020年7月号)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
2025.09.25
CARS
伝説の名を継ぐフェラーリ「849テスタロッサ」、ついに日本初公開!…
2025.09.23
LIFESTYLE
還暦で秘密基地を手に入れた世界一幸せな男!ポルシェ356のガレージ…
PR | 2025.09.12
CARS
【大阪・参加者募集】マセラティ最新モデルの特別試乗会を開催! 人気…
2025.09.23
LIFESTYLE
BENTLEY CONTINENTAL GTC SPEED × T…
2025.09.14
CARS
8台のスポーツカーと7台のバイクが並ぶ理想のガレージ! 最初の1台…
PR | 2025.09.12
CARS
GRヤリスの進化をサーキットとダートで実感!「GR YARIS ×…
advertisement
2025.09.25
このクルマは日本が世界に誇るべき名車である! 日下部保雄が(モータージャーナリスト)が1位に選んだスポーツカーとは?
2025.09.24
これぞ正統派の美形スポーツカー 独特の色気は他車を圧倒 桐畑恒治(自動車評論家)が1位に選んだのはこのクルマだ!
2025.09.14
8台のスポーツカーと7台のバイクが並ぶ理想のガレージ! 最初の1台はフェラーリ360モデナ、ただ眺めるだけで心がワクワクした
2025.09.16
最終モデルで遂に完成の域に! 大井貴之(モータージャーナリスト)が1位に選んだのはこのスポーツカー
2025.09.23
還暦で秘密基地を手に入れた世界一幸せな男!ポルシェ356のガレージと光と風の家がくれた人生のご褒美