GINZA SIX(東京・銀座)にある「ハウス オブ ディオール ギンザ」をめぐる第3回。「ハウス オブ ディオール ギンザ」の最上階となる4Fフロアには、日本でフルラインナップを見られるのはここだけのホームコレクション「ディオール メゾン」があります。
単に “ホームコレクション” といっても、ムッシュ ディオールが自身初のショーのために用意した調度品にルーツをもつ「カナージュ」、そして動植物をモチーフにした伝統的な技法をベースに、マリア・グラツィア・キウリによってモダンにアレンジされた「トワル ドゥ ジュイ」など、そのバリエーションはじつに多彩です。
このフロアでは、ムッシュ ディオールが大切にしていた「アール ドゥ ヴィーヴル(生活様式)が、今なお息づいているのを感じ取ることができます。そして食器やインテリア・アイテムの繊細な職人技には、誰もが思わず溜息を漏らすはず。ショッピングの最後に時間をとって、ぜひじっくりと眺めてみてください。
中央に世界観の異なる3つのテーブルセッティングが展示され、壁面も色とりどりのテーブルウェアや小物類で飾られている。こちらはマリア・グラツィア・キウリによってモダンにアレンジされた「トワル ドゥ ジュイ」コレクションのコーナー。
つい手に取りたくなる食器や雑貨が並ぶ壁面のディスプレイ。中央には、コーデリア・ドゥ・カステラーヌが手がけた最新コレクション「ディオール ガーデン(現在ほぼ売り切れ)」、「カナージュ」コレクション、「トワル ドゥ ジュイ」コレクションなどがディスプレイされています。
クリスチャン・ディオールが大切にしていた「アール ドゥ ヴィーヴル(生活様式)」に捧げるオマージュでもあるディオール メゾンのコレクション。バイカラーのシンプルで洗練されたテーブルウェアは、時代を超えて心に響く美しさ。モダンなライフスタイルにマッチしつつ、つねにフレッシュな気持ちにしてくれます。
動植物の姿を繊細なタッチで描いた「トワル ドゥ ジュイ」は、フランスに18世紀から伝わる伝統技法。それをマリア・グラツィア・キウイがよりワイルド(野性的)に再解釈し、独特な世界観をもつコレクションとなりました。テーブルウェアの他、スツールやキャンドルなども。※写真の椅子は実際の商品と一部仕様が異なります。
階段は吹き抜け構造になっていて、最上階の4FからB1メンズフロアまでを見下ろすことができます。一番下に見えているのは、ショーン・ステューシーとのコラボコレクションを演出するライティング。「ハウス オブ ディオール ギンザ」で楽しめる、ちょっと不思議な景色です。
食卓を華やかに彩るテーブルウェアは、自粛生活が続くなかで注目されているアイテムのひとつ。ディオール メゾンの主要コレクションから、ショップのオススメを紹介します。
細かな格子状の「カナージュ」モチーフは、ディオールが大切にするシグネチャーのひとつ。1947年、ムッシュ ディオールがモンテーニュ通り30番地のサロンでファッションショーを行うたびに、エレガントなナポレオン3世様式の椅子をゲストに用意したことから、このモチーフが生まれたのだそう。
バッグやウェアなどの柄にもなっている「トワル ドゥ ジュイ」のホームコレクション。繊細なタッチで描かれた動植物の姿が、食卓を楽しくしてくれること間違いなし!
フランスのミリー ラ フォレにあるムッシュ ディオールの別荘の庭にインスパイアされた「ミリー ラ フォレ」コレクション。愛らしい草花と虫たちの姿に、男女を問わず心がときめきます。
編集部が4Fの「ディオール メゾン」で見つけたのは、素敵なデザインのティー&コーヒーセット。上品でセンスのいいテーブルウェアが揃っているので、自宅で使うものだけでなく、親しい人へのギフトを探すのもよさそう。
シンプルなデザインが心を和ませる「ムッシュ ディオール」コレクションのコーヒー&ティーセットのNEWカラー「ムッシュ ディオール ルージュ」。ムッシュ本人と友人のジャン-ピエール・フレールがデザインした、白と黒のストライプが入ったコレクションをモダンに再解釈。幅広いテーブルセッティングに合うから、贈り物としても喜ばれること間違いなしです。
※店内・商品の写真は、特別に許可を得て撮影をしています(2020年8月初旬撮影)。シーズンやタイミングにより、店頭のアイテムや在庫状況は変わりますので、ご注意ください。
営業時間/12:00〜20:30
住所/東京都中央区銀座6-10−1
問い合わせ/クリスチャン ディオール Tel.0120-02-1947
www.dior.com
取材・文=野中邦彦/撮影=中村大輝(植野製作所)/構成=小林尚史(ENGINE編集部)
(ENGINE WEBオリジナル記事)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
取材・文=野中邦彦/撮影=中村大輝(植野製作所)/構成=小林尚史(ENGINE編集部)
advertisement
PR | 2025.01.24
CARS
42台のそれぞれのディスカバリー物語【誕生35周年企画「私のディス…
2025.01.25
LIFESTYLE
まるで南国リゾートのような家 東京の自宅の隣にローコストで別荘を建…
PR | 2025.01.16
CARS
一歩足を踏み入れるとそこはパリ? 新しくなったルノー練馬・アルピー…
2025.01.20
LIFESTYLE
オリジナルプリントは必見! フォトグラファー・秦 淳司さんによる、…
2024.12.30
CARS
【海外試乗】蘇ったルノー5ターボ! EVだけど、これは乗ってみたい…
PR | 2024.12.24
CARS
「ベビーカーの頃からガタガタ道が好きでした」父から受け継いだ初代に…
advertisement
2025.01.31
瞬時で受注停止か 庶民のGクラス、待望のスズキ・ジムニーの5ドア、ノマド登場
2025.01.27
「最初は実感が湧かなくて、マジで俺のクルマかよ!?って感じでした(笑)」 若くしてポルシェ911カレラを買ったオーナー 嬉しさのあまり毎日乗ってます
2025.02.01
なぜ、ジムニー・ノマドは日本発売まで7年も掛ったのか? そこにはお客様を大切にするスズキの姿勢が見え隠れする
2025.02.02
特許取得、世界初のアースフェイズ機構 エンジン時計ジャーナリスト、数藤健のイチオシは、ムーンスウォッチ
2025.01.02
【ドイツ車ベスト10】今年乗りたい1位はポルシェ勢を抑えてのスポーツカー!【自動車評論家が厳選!】