ジャーナリスト39人とENGINE編集部員6名、計45人が、雑誌が創刊した2000年からの20年間で「一度は手に入れたい」クルマ20台を選び順位をつけた。選んだ20台についてと、「20年間のクルマをどう見てきて、この1台はどういう基準で選んだのか?」というテーマに答えてもらった。
HOT100ではずっと、自分に買うことができるかどうかはさておいて、心底欲しい、そのクルマが手元にある暮らしをしてみたいと思えるクルマをと選び続けてきた。だから今回も、客観的にどういう意味をもっていたか云々には関係なく、あくまでも自分が今でも欲しいと思う、一緒に暮らしてみたいと思うクルマを20台選んだ。もちろん、懐の関係で買えないクルマの方が多いのだけれど。
優れてよくできた商用車を上手く転用すると、実用乗用車としても優れたものになるということを実証してみせた1台。優れた居住性と乗り心地、高い直進安定性と高速巡航性能、堅実なハンドリング性能、いまなお理想の実用車。
2輪駆動モデルであればどの仕様を選んでも素晴らしいジュリア。なかでも4気筒ディーゼルを積んだスーパーは、僕にとってはベストの4ドア・サルーンだ。ディーゼルであってもスポーツ・セダンは成立する。燃費も望外に良い。
2.7Lの6気筒自然吸気エンジンを積んだ素のケイマン。脚もタイヤも標準仕様のままで、6段マニュアル・ギアボックス付きの1台。爽やかに軽やかに走り、全開感も無理なく味わえる。僕には正に史上最高のポルシェだった。
ディーゼルを忘れさせる良く回る4気筒高出力ディーゼル・エンジン。融通無碍のハンドリング性能。素晴らしい感触のステアリング。
とても1.0Lとは思えないようなパワフルで扱い易い3気筒ターボ過給エンジンとデュアル・クラッチ式6段自動MTは、いまでも魅力的だ。
3気筒1.0Lターボと7段自動MTを積んだ素のトリムの5ドア仕様は、ここ10年ほどに限れば、最良のスモール・カーだと今なお思う。
モデル・ライフ終盤に加わった1.5Lターボ過給ディーゼルを積んだモデルがベスト。一時期、これの5ドアの購入を真剣に考えていた。
初期型で体験したターボ過給2.2LディーゼルのMT仕様が素晴らしかった。これなら自分用に欲しいとすら思った。AT仕様のデキもいい。
僕の知る限り、史上最も完成度の高い4気筒ミドシップ・エンジン・スポーツカー。ライトウェイト感覚横溢の爽快感はやみつきになる。
これも買う寸前までいった1台。ツインエア2気筒エンジンで乗るならコレと思っていた。パンダと違い、装備が充実しているのが現実的。
いささかスパルタンなスタイルではあるものの、ライトウェイト・スポーツカーのひとつの理想がここに。ハンドリング性能もいまや欠点なし。
スタイルとしてのフィアット500ではなく、ツインエア2気筒エンジンが、僕にとっては魅力の核。たかが0.9Lとは侮れない動力性能も。
自然吸気12気筒エンジンの快感。先進的4輪駆動がもたらす全天候対応の走破性能。そして、完全な4座空間。フェラーリならではの1台。
突き抜けるようにトップエンドまで回る超高回転型自然吸気の90度クランクV8は、フェラーリが物した市販車用エンジンのベストのひとつ。
パワートレインの搭載方法を改めた結果実現された、安心感のある操安性でV12の魅力輝く。
かつて体験したクルマのなかで、サーキット走行が最も楽しかった1台。これぞマクラーレン。
996型以来の基本設計が遂に完成をみた1台。新開発の直噴自然吸気エンジンも素晴らしかった。
僕にとっての“最良のポルシェは最新のポルシェ”がターボ・エンジンを得たカレラ4だった。
水野主査時代に登場したV-Specモデルの徹底した硬派ぶりが今も忘れられない。野武士の如し。
原点回帰でライトウェイト(車重1t)を柱に据え、最新技術でそれを実現した潔さが、魅力の核。
文=齋藤浩之(ENGINE編集部)

(ENGINE2020年9・10月合併号)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
文=齋藤浩之
advertisement
PR | 2025.11.06
CARS
【参加者募集】限定モデルのジュリア クアドリフォリオ エストレマで…
2025.10.29
CARS
夢の共演が再来!【JMS2025】ミニとポール・スミスの新作がワー…
2025.11.01
CARS
これぞ日本の誇り!「センチュリー・クーペ」が目指すのは鳳凰が降臨す…
2025.11.01
LIFESTYLE
築55年のマンションを、モダンにリノベーション 地方出身の建築家夫…
PR | 2025.10.28
CARS
【マセラティ111周年】1万円ギフト券付き試乗&特別ギフトボックス…
2025.10.25
LIFESTYLE
BMW Z1 × LOEWE スタイリスト・祐真朋樹の「乗る車 ×…
advertisement
2025.11.05
1000馬力までパワーアップしたGT-Rのエンジンを搭載するSUV!インフィニティQX80 R-Spec登場
2025.11.04
至高の5気筒サウンドに感謝しかない!マイチェンした「アウディRS3」をワインディングで試す
2025.11.01
ダイハツの注目株は「コペン」だけじゃない!「ミゼットX」も次期「タント」もいるし「コペン」にも搭載されるかもしれない新型ハイブリッドも!【ジャパン・モビリティ・ショー2025】
2025.11.02
「これって、次期パジェロですか?」 三菱の関係者にエレバンス・コンセプトを前にJMS2025の会場で伺ってみた
2025.10.29
GT-Rと同い年!新しくなった三菱デリカD:5が10月30日から予約注文開始【JMS2025】モビリティショーではプロトタイプを展示