時計のデザインで人気の的が内部のメカニズムが見通せる“オープン”スタイル。ダイアルやケースバックを通して見える精巧なムーブメントとスケルトンで露わになった機構に心躍る!
スケルトンはもともとクラシカルな機械式ムーブメントに用いられた手法。格調高いデザインと機構が露わなスケルトンムーブメントとを組み合わせたモデルがエレガントな高級ドレスウォッチの花形として人気を博してきた。その流れは健在ながらも、現在は一段と洗練された手法によって個性を強調したモデルが登場している。
その典型的なスタイルは、フェイス全体を占有するダイアルをあえて排除したダイアルレス。ムーブメント自体に小ダイアルが存在するブレゲ、ムーブメントのスケルトン構造にダイアルのインデックス機能を担わせるカルティエやアーノルド&サンなどの時計がそうだ。
ブレゲの「トラディション」は唯一無二の設計が興味深い。ふつうならケースバックを通して眺められるムーブメントの姿と時刻表示のダイアルが表側でいっしょになり、ムーブメントのパーツそのものがオープンフェイスのデザインを形づくるからだ。精緻な機械構造をドレッシーに見せる一種のマジカルなデザイン手法は絶妙というほかない。
ドレスウォッチにおけるスケルトンといえば、身近なところでは時計の心臓とも言える脱進機周りがダイアルからのぞくオープンハートが近年の定番だった。しかし、スポーツモデル同様にドレスも多様なアプローチでブランドごとに個性を表現。ミステリークロックで培われた技術とセンスを誇るカルティエは、その中でも突出した美麗なスケルトン表現が際立っている。
オープンやスケルトンに欠かせない素材が透明なサファイアクリスタル。風防はもちろんのこと、ダイアルやケースバックに用いてムーブメントを可視化するのに重要な役割を担うからだ。最近はこのサファイアクリスタルでケースを作り、表や裏のみならず、どの方向からもムーブメントの姿が見えるようにしたモデルが徐々に増えてきた。とくにスケルトンのコンプリケーションウォッチでは、絶大なシースルー効果を発揮し、隅々までメカが堪能できる。
文=菅原 茂(時計ジャーナリスト)/前田清輝(ENGINE編集部シニア・エディター)
(ENGINE2020年11月号)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
文=菅原 茂(時計ジャーナリスト)/前田清輝(ENGINE編集部シニア・エディター)
advertisement
PR | 2025.10.28
CARS
【マセラティ111周年】1万円ギフト券付き試乗&特別ギフトボックス…
PR | 2025.10.29
CARS
【参加者募集】「ENGINE × ALPINE Driving E…
2025.10.25
LIFESTYLE
BMW Z1 × LOEWE スタイリスト・祐真朋樹の「乗る車 ×…
2025.10.25
WATCHES
軽快な装着感も魅力!行楽や旅行にも最適なパテック フィリップ 年次…
PR | 2025.10.17
CARS
スタイリストの森岡弘さんに聞きました フィアット・ドブロに乗る人っ…
PR | 2025.10.10
CARS
そのデザイン&パフォーマンスに理由あり!「MINIクーパー5ドア」…
advertisement
2025.10.22
110ccのバイクに普通免許で乗れる!新基準原付に原付免許で乗れるのか解説
2025.10.08
受注再開はいつ?ホンダ・プレリュードの受注が1か月で約2400台!それでも乗りたいときはどうしたらいいのか
2025.10.15
トップ3はすべて日本車! なかでも1位は意外なあのクルマだ 島崎七生人(自動車評論家)が選んだマイHOT20のランキング
2025.10.28
ランチアが“インテグラーレ”でWRCに復帰! 来季のモンテカルロで再デビュー
2025.10.16
とろけるようにしなやかなのに、飛ばすほどフラットになる乗り味に感動 島下泰久(自動車評論家)が2位に選んだ普段の足にしたいクルマとは