2023.12.08
WATCHES
ミュージカルウォッチが奏でるのはJ.S.バッハ! ブレゲの美しき超…
クルマ好きが愛してやまないブランドのクルマの2台持ちに憧れるように、時計も好きなブランドのペア持ちを楽しみたい。2024年冬の時計特集は、「アイディアル・ペア~理想の2本を探せ!~」と題して、同じブラ…
2023.08.04
WATCHES
ブレゲの傑作クロノグラフに新世代モデル「タイプ20」と「タイプXX…
『ENGINE』9・10月号では「2023年、推しの1本はこれだ!」をテーマに時計を大特集(後篇)。編集部が信頼する時計ジャーナリストと目利きたちで結成したエンジン時計委員会のメンバーのみなさんに、時…
2022.12.08
WATCHES
メカ好きは必見! トゥールビヨンの元祖「ブレゲ」の最新作!!【時計…
時計選びの基準が新たな局面に入ってきた。これまでは使用するシーンを意識したルール的なものが存在したが、今は自身の”個性”や時計の持つ”物語”をより重視するように。性別やスタイルを超えたデザインやサイズ…
2022.07.08
WATCHES
いつの時代も色褪せないブレゲの物語
歴史と伝統を最先端のテクノロジーで包み込む。だからこそファンはその時計のデザインに心を奪われ、機能に夢中になる。そして気になりだすと、見えないことがもっと知りたくなる。「どうしてこのデザインが誕生した…
2022.06.28
WATCHES
個性が際立つブレゲの「地球儀」
伝統的な定番色はふまえつつ、際立った個性を――。明るく刺激的な色使いは各社が注力するスポーティなデザインをいっそう引き立て、2022年の大きなトレンドになること間違いなし! 時計ジャーナリスト菅原茂氏…
2022.02.18
WATCHES
時計ファンの聖地「ISHIDA新宿」で”触れて知る”ブランドの魅力…
腕時計の名店として知られる「ISHIDA新宿」が、約50もの取り扱いブランドのなかから、イチ押しのブランドとその魅力を紹介する本企画。今回取り上げるのは、19世紀に活躍した天才時計師の時計製作技術と精…
2020.12.29
WATCHES
ブレゲ/トゥールビヨンの超絶メカがベールを脱いだ
複雑に機能する時計のムーブメントは、もはや小宇宙といっても過言ではない。スーパースポーツカーにとってエンジンが大切なように、時計選びもエンジン=ムーブメントがキモなのだ! ムーブ…
2020.10.24
WATCHES
今、気になる時計はオープン&スケルトン! #03 Dress 編
時計のデザインで人気の的が内部のメカニズムが見通せる“オープン”スタイル。ダイアルやケースバックを通して見える精巧なムーブメントとスケルトンで露わになった機構に心躍る! スタイリッシュなダイアルレス…
2020.06.14
WATCHES
ENGINE編集部が推す、2020年新作時計|ブレゲ
BREGUET/至高のコンプリケーションも新色でモダナイズ 今年は、ブレゲらしい革新的な機構の発表は控えたものの、現行モデルに特別なカラーリングを施してひと味異なる魅力を引き出したのは秀逸だ。とりわ…
2020.03.10
WATCHES
オリンピック・イヤーはスポーツ・ウォッチに注目! 「ダイバー&マリ…
マリン・スポーツからバカンスまで高機能スポーツ・ウォッチが活躍 クロノグラフと人気を二分するスポーツ・ウォッチといえば、ダイバーズ。本格的なプロ仕様からダイバーズスタイルのものまで、こちらもモデルは…
2023.12.08
【後篇】最後の高性能マニュアル車かも? M2に「買うかどうか目線」で国沢光宏が試乗! BMWのスポーツ・モデルといえば、やっぱり「M」でしょう!
2023.11.30
N-BOXは、なぜ日本で一番売れているのか? 3代目に生まれ変わったホンダの稼ぎ頭に国沢光宏が試乗! はたしてその理由とは
2023.11.30
レクサスLMに続け 高級ミニバン時代の到来か、ボルボが初の大型EVミニバン「EM90」を発表
2023.11.26
トヨタが提案する新しい短距離移動ツール、ランドホッパーは特定原付に属する折り畳み可能な電動3輪車
2023.11.29
「次女が生まれたのに2シーターなんて意味がわからない」と奥さんに笑われた 以来17年、993型のカレラRSを所有し続けるオーナーの空冷911との付き合い方とは?