2021.01.08

CARS

PR

軽さに勝るものなし! 比類なき アルピーヌ A110 走りの楽しさをサーキットで体験する。

アルピーヌA110 の比類なきドライビング・ファンを一人でも多くのクルマ好きに体験してもらいたい。そんな思いで開いた ENGINE ドライビング・レッスンの模様を報告します。



アルピーヌA110は、ENGINE 20周年記念特別号「21世紀の初頭20年で、もっとも記憶に残ったクルマ “エンジン・ホット100 スペシャル”」(2020年9・10合併号) にて、自動車ジャーナリスト45名の投票を行い、圧倒多数で最高位 HOT1に輝いた。


ALPINE × ENGINE ドライビング・レッスン・スペシャル

ENGINEのドライビング・レッスン会員を対象に募集したところ、なんと定員の2倍以上の応募があった「ALPINE × ENGINE ドライビング・レッスン・スペシャル」。コロナ禍の拡大を踏まえた最大限の配慮をしながらも、昨年12月10日、筑波サーキット・コース1000で無事開催することができた。


今回は、幸運にもアルピーヌの走りをリアルに体験することができた25名の当選者の皆さんの感想を紹介しながら、このドライビング・レッスンの模様を報告することにしたい。


チーフ・インストラクターは、ENGINE ドライビング・レッスンでお馴染みのトム吉田氏。



午前12名、午後13名によるそれぞれ半日のカリキュラムは、まず座学から始まった。チーフ・インストラクターはトム吉田氏。座学といっても、駐車場に停めた自分のクルマの中でラジオを受信しながら、デモ走行をフロント・ガラス越しに眺めるというコロナ対策仕様で、教室は使わない。


アルピーヌA110 がどういうキャラクターを持ったクルマであるかを説明しながら、ブレーキングを中心にドライビング・テクニックの基本を教えていく。


コース内に移動して、トム吉田氏のデモランの後、実際に試乗車に乗り込んでのイーブン・スロットルとトレイル・ブレーキングの練習が始まった。


サーキット初心者にはインストラクターが先導走行してコースのライン取りを教える。イーブン・スロットルとトレイル・ブレーキングをマスターすれば走りの幅が大きく拡がる。



このふたつの基本テクニックは、ほかのどんなクルマと同じく、アルピーヌA110を自在に操るためにも有用であるどころか、軽量ミドシップのバランスのいいスポーツカーであるからこそ、ますます有効なテクニックと言えるのである。


試乗車は3台のSが中心で、それに編集部の87号車のリネージと展示車としてピュアも用意した。参加者全員が繰り返して練習した後、ピットに戻り、グループに分かれてのフ リー走行に入る。ここからが一番のお楽しみの時間。皆さんがアルピーヌの走りを満喫されたことは、アンケートの感想を見れば一目瞭然だ。


「軽さに勝るものはないですね。コントロール性が良く、安心感をずっと感じながら運転が楽しめました」(KNさん)


「よく曲がるクルマだというのが一番の印象です。とにかく、加速、制動、曲がるのすべてが自分の意のままに操れる感じでした」(YSさん)


「操るのが容易で、曲がるだけで楽しくなるクルマ。常に車体の中心にいる感覚が他では得られない」(KKさん)


「Sはとにかく良く曲がる。リネージは柔らかで穏やか。(どちらも)軽くて良いクルマでした。ステアリング・インフォメーションが多くて楽しい」(AKさん)


という具合に、やはり軽さとコントロール性の良さ、そこからくる運転の楽しさを一番の印象として挙げる人が多かった。さらに掘り下げた部分にまで言及する。


オレンジの アルピーヌ A110S はカスタマイズ・プログラム「アトリエ アルピーヌ」により仕上げられている。26色のボディカラー、3デザイン×3色のホイール、4色のブレーキキャリパーを組み合わせてオーダーできる。「S」「リネージ」「ピュア」のどのグレードでも「アトリエ アルピーヌ」によるカスタマイズが可能。 →「アトリエ アルピーヌ」詳細ページへ


「サスペンションの動きがしなやかで、荷重移動、特にアクセル・オフやブレーキング時、ブレーキをゆっくり抜いて少し残す時の挙動が非常に分かり安かった」(WTさん)


「A110Sはリアが滑り始めてからも不安感がなく、ステアリングやアクセルの操作でコントロールができて素晴らしかった」(IYさん)


という感想もあったが、これが紛れもない真実であることは、最後にゲストとして全員を同乗走行したラリー・ドライバーの鎌田卓麻選手がその走りで証明してくれた。


【動画】ラリー・ドライバーの鎌田卓麻選手がアルピーヌ A110S をドリフト走行!

[写真手前] 鎌田卓麻(かまだ・たくま)選手/全日本ラリー選手権チャンピオンの父・鎌田豊氏の指導を受けて、10代から北海道ラリー選手権などに参戦する。2003年にはAPRCラリー北海道やWRCラリージャパンに出場、日本人チーム最高位ナショナルアワードを獲得。2014年にはSUBARU BRZに乗り全日本ラリー選手権、全日本ダートトライアル選手権の2冠を達成した。2018年にはSUBARU WRX STIで全日本ダートトライアル選手権SA2クラスチャンピオンに。ENGINE レーシング・チームの一員でもある。


最終コーナーを立ち上がる鎌田選手の走り。ステアリング操作は最小限で、スロットルだけで自在に向きを変えていく。

自由自在にアルピーヌを操る、鎌田卓麻選手

ENGINE ドライビング・レッスンではドリフト走行は推奨していないが、今回はあくまでこういう走り方もできるということで、鎌田選手に積極的にリアを滑らせる運転を披露してもらったのだ。


その鎌田選手も、「ミドシップのスポーツカーでこんなにドリフトがし易いクルマは初めて! 許容性の幅が広いので、いろいろな運転に対応できる」と、そのコントロール性の高さを絶賛。


あんなに自在にクルマを操るテクニックがあれば、そりゃ、本当に楽しいでしょう、とスタッフも含めてそこにいた全員がため息をついた。いいクルマに、いいドライバー。最高の一日でした。


◇アルピーヌ A110 オフィシャルサイト
https://www.alpinecars.jp/model/a110/

◇アルピーヌ カスタマイズ・プログラム「アトリエ アルピーヌ」
https://www.alpinecars.jp/atelier-alpine/

 



無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。

無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。

いますぐ登録

文=村上 政(本誌) 写真=神村 聖