複雑に機能する時計のムーブメントは、もはや小宇宙といっても過言ではない。スーパースポーツカーにとってエンジンが大切なように、時計選びもエンジン=ムーブメントがキモなのだ!
腕時計がスタンダード化してゆく過程で、そのエンジン=ムーブメントに求められるようになった標準スペックのひとつに自動巻きがある。腕の動きを利用してローターを回転させ、動力源である主ゼンマイを巻き上げる機構は、今や当たり前の存在だ。
しかしムーブメントの上に巻き上げ機構を重ねる手法が一般的なため、多くのモデルでは厚みが増してしまう。今なおドレスウォッチに手巻きが多いのは、手巻きが持つ趣味性の高さだけが原因ではないはずだ。ムーブメントの厚みを増やさずに、自動巻き化を成し遂げる試みにはマイクロローターなどがあるが、効率を考えるならローターは大きな方がいい。
そのため考案された機構がペリフェラルローター(外周ローター)だったのだが、これがなかなかの難産だった。名だたる名門ブランドを尻目に、この実用化を果たしたのがカール F. ブヘラ。アイコンモデルの「マネロ ペリフェラル」は、大振りなケースサイズを活かしてペリフェラルローターを収納。厚みをぐっと抑えたことで、ドレスウォッチ然とした風格を手にしている。
第2世代へと進化した独自のムーブメントは、フリースプラング(自由振動ヒゲ)搭載と耐衝撃装置の改良で、より安定した精度を実現した。
文=鈴木裕之 写真=近藤正一
(ENGINE 2021年1月号)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
PR | 2025.11.06
CARS
【参加者募集】限定モデルのジュリア クアドリフォリオ エストレマで…
2025.10.29
CARS
夢の共演が再来!【JMS2025】ミニとポール・スミスの新作がワー…
2025.11.01
CARS
これぞ日本の誇り!「センチュリー・クーペ」が目指すのは鳳凰が降臨す…
2025.11.01
LIFESTYLE
築55年のマンションを、モダンにリノベーション 地方出身の建築家夫…
PR | 2025.10.28
CARS
【マセラティ111周年】1万円ギフト券付き試乗&特別ギフトボックス…
2025.10.25
LIFESTYLE
BMW Z1 × LOEWE スタイリスト・祐真朋樹の「乗る車 ×…
advertisement
2025.11.05
1000馬力までパワーアップしたGT-Rのエンジンを搭載するSUV!インフィニティQX80 R-Spec登場
2025.10.29
GT-Rと同い年!新しくなった三菱デリカD:5が10月30日から予約注文開始【JMS2025】モビリティショーではプロトタイプを展示
2025.11.04
至高の5気筒サウンドに感謝しかない!マイチェンした「アウディRS3」をワインディングで試す
2025.11.02
「これって、次期パジェロですか?」 三菱の関係者にエレバンス・コンセプトを前にJMS2025の会場で伺ってみた
2025.11.01
ダイハツの注目株は「コペン」だけじゃない!「ミゼットX」も次期「タント」もいるし「コペン」にも搭載されるかもしれない新型ハイブリッドも!【ジャパン・モビリティ・ショー2025】