トヨタとスバルが共同開発したコンパクトFRスポーツカー、「トヨタ86」と「スバルBRZ」の新型が発表された。86はスープラと同様にトヨタ・ガズーレーシング(TGR)ブランドのスポーツカー・シリーズに組み込まれ、ネーミングも「GR 86」に変更。ちなみに、先代は欧州で「GT86」と呼ばれるなど一部地域で別の車名が使われていたが、今回はGR 86がグローバルで使われる。
前後まわりを中心にデザインも一新されたボディは、スバルが自社モデルのプラットフォーム開発で得たノウハウを注ぎ込み再構築。インナーフレーム構造や構造用接着剤なども組み合わせることで、初代に対しフロント横曲げ剛性を約60%、ねじり剛性を約50%アップした。また、ルーフやエンジン・フード、フロント・フェンダーのアルミ化により、軽量化や低重心化、重量配分の適正化も図られている。
今回発表された開発目標値の暫定スペック値でのボディ・サイズは、全長4265×全幅1775×全高1310mm、ホイールベースは2575mm。初代に対して全幅は変わらないが、全長が25mm、ホイールベースが5mm伸び、全高は10mm低くなった。また、1270kgという車両重量は、初代の最大値(最上位グレードのAT車)と同じ。すなわち、寸法と重量はあまり変化していないと言えるだろう。
サスペンション形式は従来通り、フロントがストラット式、リアがダブルウィッシュボーン式で、トレッドはリアが10mm拡大された。ホイール・サイズは18インチで、タイヤは215/40R18。初代BRZのSTIスポーツなど一部仕様と同じ18インチが装着されている。ただし、グレードによってはよりこれまでの17インチや16インチの小径ホイールも用意されるだろう。
エンジンは先代と同じ水平対向4気筒で、トヨタ製の直噴+ポート噴射燃料供給システム「D-4S」を搭載するのも従来通り。ただし、排気量は初代の1998ccから2387ccへと拡大され、最高出力は+28psの235ps/7000rpm、最大トルクは+38Nmの250Nm/3700rpmを発生する。トランスミッションは6段のMTかATで、駆動レイアウトはもちろんFRだ。
新型では、AT車にスバル製の運転支援システムであるアイサイトを採用。プリクラッシュ・ブレーキや全車速追従型クルーズコントロールを装備し、安全性や快適性の向上を図る。
発売はBRZが2021年夏頃、GR 86が2021年秋頃を予定している。
文=関 耕一郎
(ENGINEWEBオリジナル)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
PR | 2025.09.12
CARS
【大阪・参加者募集】マセラティ最新モデルの特別試乗会を開催! 人気…
PR | 2025.09.12
CARS
GRヤリスの進化をサーキットとダートで実感!「GR YARIS ×…
2025.09.13
LIFESTYLE
狭い旗竿地に理想の我が家を建てる方法とは? 雰囲気のある家具や照明…
2025.09.10
CARS
【速報!】849は何を意味する? 新型フェラーリ『849テスタロッ…
2025.09.06
CARS
ここはチャンピオンの秘密のガレージ レーシング・ドライバー、山野哲…
PR | 2025.08.15
CARS
現代版のキャメル・トロフィー! 初開催『ディフェンダー・トロフィー…
advertisement
2025.09.10
1位はなんと意外なあの国産車!? モータージャーナリストの飯田裕子の「身銭を切ってでも欲しいクルマのランキング」尊敬できる暮らしの道具のようなクルマです!
2025.09.06
ここはチャンピオンの秘密のガレージ レーシング・ドライバー、山野哲也さんの自宅ガレージを訪ねる
2025.09.07
初めての高級時計はどれがいい?選び方のポイントや長く使うためのコツを解説
2025.09.08
【約530万円〜】累計販売200万台超えのヒット作が2代目に 「フォルクスワーゲンT-ロック」が全面的に刷新
2025.09.03
トヨタ GRとは?「G's」から「GR」に変わった歴史やGRのコンセプトを解説