雑誌『エンジン』の大人気企画、「ENGINE HOT 100」。オリンピックイヤーの今年は「新時代のトップランナー」というテーマもプラスして、34人のモータージャーナリストのHOT100委員が「今身銭を切ってでも欲しいクルマ」を選んだ。まずはその委員たちが選んだ2024年の「マイHOT20」を公表する。モータージャーナリストの小沢コージさんが選んだいま欲しい20台はこれだ!
エンジン読者様とはかなり違うがこういう選びもあってもイイ
リアルは難しいので自分が独身かつ年収800万円前後と仮定し「無理目」に選んでみた。残価設定ローンを考えても都内駐車場代を差し引くとせいぜい月々3万円前後。正直コンパクト系以外は輸入車は無理。ポルシェが欲しかったが頑張ってBMW X1など。後はやはり国産メインとなる。エンジン読者様とはかなり違うがこういう選びもあってもイイのではないか(笑)。
20位 スズキ・ジムニー(シエラ含む)
内装はプラスティッキーだしリア席も広くない。だが骨太な走り、どこでも行ける走破性はピカイチ。これが200万円以下から買えるのは日本だけ!
19位 トヨタ・アルファード/ヴェルファイア
クルマ好き的には刺さらないがセダンにないドデカい後席によるお持てなし感は圧巻。ロング納期がツラいが家族は絶対喜ぶ国産にしかないゴージャスカー。
18位 テスラ・モデル3
立体駐車場がキツいモデルYに比べ全幅1.85m&全高1.5m以下と扱い易いセダンのモデル3。価格も500万円前半からで航続距離も長くお手頃なスマホライクEV。
17位 スバル・クロストレック
ある意味SUV版インプレッサで価格は十数万円高いがモダンなイマドキ内外装が得られて燃費や走り味は同等。フラット4フィールが気に入れば満足度高し。
16位 スバル・インプレッサ
本物のフラット4スバルの走り味が得られ、ベースグレードなら200万円代から買える超コスパ。燃費は並みだがステアリングフィールやアイサイト性能は十分。
15位 マツダCX-5
モデル後期の今も総合力ピカイチ。CX-60の迫力はないが内外装質感高く2.2リッターディーゼルも選べ価格は300万円台から。輸入車なら間違いなく500万円以上の質感。
14位 日産エクストレイル
全長4.6m前後の乗用ミドルクラスSUVではピカイチの総合力。武骨さが戻って来たデザインに贅沢な可変圧縮比エンジン使用のe-POWERの加速は超絶滑らか!
13位 三菱アウトランダーPHEV
輸入車なら700万円超えでもおかしく無い本格PHEVのSUVが500万円から。最もお買い得な装備豊富Pグレードでも600万円。走りの切れは普通じゃない!
12位 マツダCX-60
マツダならではのミッドサイズFRボディはカッコ良く室内十分広し。オススメ直6ディーゼルは足の硬さも改良で取れてきており400万円代はある意味良コスパ。
11位 トヨタ・ランドクルーザー250
独自骨太フォルムと予想以上の質感は◎。走りは乗用SUVとはひと味違うが剛性感は半端ない。売れ線ディーゼルは600万円超だがもしかすると1年乗って損ナシ。
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
PR | 2025.10.17
CARS
スタイリストの森岡弘さんに聞きました フィアット・ドブロに乗る人っ…
2025.10.10
WATCHES
【188本限定】ルイ・ヴィトン初の腕時計「モントレ」がついに復刻!…
PR | 2025.10.10
CARS
そのデザイン&パフォーマンスに理由あり!「MINIクーパー5ドア」…
2025.10.18
LIFESTYLE
都心のクルマでランチならここ! 広尾のビストロ「d’ici(ディシ…
PR | 2025.10.08
LIFESTYLE
アートを愛でる幸福な週末 海外でも話題のUNDULATIONを…
2025.09.27
LIFESTYLE
HONDA PRELUDE × PRADA スタイリスト・祐真朋樹…
advertisement
2025.10.16
とろけるようにしなやかなのに、飛ばすほどフラットになる乗り味に感動 島下泰久(自動車評論家)が2位に選んだ普段の足にしたいクルマとは
2025.10.15
トップ3はすべて日本車! なかでも1位は意外なあのクルマだ 島崎七生人(自動車評論家)が選んだマイHOT20のランキング
2025.10.14
還暦過ぎのリアルなクルマ選び! ライターの塩澤則浩が1位に選んだ買った後も人生楽しく過ごせるスポーツカーとは?
2025.10.13
次期「レクサスLS」はなんと6輪ホイールのミニバンに【JMS2025で公開!】LSの“S”はサルーンの“S”ではなく、スペースの“S”へ
2025.10.12
GR SPORTグレードで1.8リッター・ハイブリッドが選べるようになった!トヨタC-HR(2026年モデル)欧州でデビュー