1940年代、道なき道を行くために開発されたランドローバー・シリーズのDNAを、最も色濃く継承しているオフローダー。それがDEFENDERです。いまなおアフリカやアジアをはじめとする世界各地の過酷な自然環境のなかで、絶大な信頼を得て活躍していることは良く知られています。
あまたあるSUVとは一線を画した本当の冒険を可能にするモダン・オフローダー。そんなDEFENDERで、日本各地を旅する「DEFENDER JOURNEY」が、5月23日から25日の3日間にわたって開催されます。
日常では味わうことができない特別な体験DEFENDERは大陸横断の冒険や秘境探検など、世界中で数々の伝説を残してきました。どんな場所のどんな環境でも乗員を安全に確実に目的地まで運ぶ。その思想は、現在のDEFENDER 90、110、130のシリーズにもそのまま受け継がれています。
日本に冒険するところなんて、あるの? と思う方もいらしゃるかもしれません。確かに人跡未踏の地と言われるような秘境は、もう日本にはないでしょう。
しかし、秘境ばかりが冒険ではありません。行ったことのない場所、見たことのない風景、走ったことない道の先ある未知の体験。現代においては、それもすべて冒険と言えるのではないでしょうか。

大切なのは、そんな未知の体験に向けて一歩を踏み出す好奇心と勇気です。
DEFENDERに乗る、ディフェンダーを所有するということは、そんな好奇心と勇気を心のなか持ち続けることでもあるのです。
「DEFENDER JOURNEY」は、DEFENDERのオーナーと、DEFENDERのオーナーになろうと考えている現代の冒険者たちが、好奇心を刺激する新たな体験を共有するラグジュアリーな旅のプログラムです。

今回の舞台は、富士山。「DEFENDER JOURNEY IN YAMANASHI」と題した旅は、静岡県の三島から始まります。自らDEFENDERのステアリングを握り、目的地の富士河口湖までのルートも自由に決めていただきます。つまりこの3日間は、参加者の貴方自身がDEFENDERのオーナーであり冒険の主役です。
2泊3日の間に用意されている宿泊場所も食事ももちろん冒険の楽しみのひとつ。
1日目の宿泊場所は、自然共生型のホテルとして注目されている「BLANC FUJI」です。清流桂川のほとりに環境との共生を意識したハイクオリティな11のヴィラが点在し、客室のなかには焚き火スペースのある部屋もあり、自然と一体化した上質な時間が愉しめます。食事は地元の新鮮な食材を使った自慢の料理。夕食と朝食をお楽しみいただけます。




さらに2日目は、ワイナリーヴィラ、「7c villa & winery」に宿泊します。2022年に富士河口湖初のワイナリーとしてオープンした「7c / seven cedars winery」が、昨年開業した日本では初めてとなるワイナリー一体型の宿泊施設です。別荘のように落ち着いた客室で寛ぐのはもちろん、宿泊者専用ラウンジではワイナリーで醸造された自慢のワインを特別な雰囲気のなかでお楽しみいただけます。そして夕食のワインのペアリングでは、まさに食の冒険と言えるような体験が待っています。こちらでも「7c villa & winery」でしか味わえない夕食と朝食をお楽しみいただけます。





そして「DEFENDER JOURNEY」の最も刺激的な体験は、2日目に行われる、悪路での走破性や自然の息吹を感じながらのドライビングなど、DEFENDERならではの体験が存分に楽しめるスペシャルなプログラムです。インストラクターの先導でダートを走り、息をのむような絶景の地を目指します。
DEFENDERに乗っているからこそ見えてくる新しい世界。冒険心を満たすそんな旅を「DEFENDER JOURNEY」が提供します。

試乗車のDEFENDERを自らドライブし、日常では味わえない体験をするスペシャルな旅。
DEFENDERで人生を輝かせる特別な旅をしてみませんか?
※この度の「DEFENDER JOURNEY IN YAMANASHI」の参加募集は、全て終了しました(特別枠・通常の有償申込みともに満枠となりました)。
イベントの様子は、後日ENGINE WEBでリポートします。お楽しみに!
文=塩澤則浩(ENGINE WEB)

(ENGINE WEBオリジナル)