2025.08.22

CARS

まるでデロリアンやマルツァル? ガルウィングの「エレベーテッド・ヴェロシティ」は次世代キャデラックを示唆する電動クロスオーバー

次世代キャデラックのコンセプト・モデルは外観など、ほぼこのまま市販車としてて登場してもおかしくない?

全ての画像を見る
キャデラックが、コンセプト・モデルの「エレベーテッド・ヴェロシティ」を公開した。頭文字がE.V.となることが示唆するようにフル電動車で、高性能グレードである“Vシリーズ”のエッセンスを盛り込み、ハイ・パフォーマンス・クロスオーバーを標榜する。

デロリアンやランボルギーニ・マルツァルのようなガルウィング採用!

先頃、電動SUVの「リリック」と「オプティック」にもVシリーズを設定し、高性能BEVのラインナップ展開を開始したキャデラック。エレベーテッド・ヴェロシティは今後のデザインの方向性を示すとともに、新技術を盛り込んだ2+2のクロスオーバーだ。



ヴェイパー・ブルーと鉱物のようなグレーのデュオ・トーンは、氷河に着想を得たカラーリング。ウインドウには、ブルーのティント・ガラスを使用した。





目を引くのは、前後席へ同時にアクセスできる巨大なガルウイング・ドア。24インチのホイールの素材は、亜麻の繊維とブラック・クリスタル・カラーのアクリルのコンビネーションだ。ヘッドライトは縦溝状で透過光を放ち、テールライトはキャデラックらしい縦のライトに、ユニークなライト・トンネルを組み合わせている。



クールな外装色とは対照的に、内装は燃えるような赤となる。座面やヘッドライナー、ピラーやドア上部、フロアにはモレロ・レッドのファインナッパ・レザー。ダッシュボードの裏側からドア後席の背後へ続くトリムはセリーズ、いわゆるさくらんぼ色のファブリック。シート・バックやアームレスト、ダッシュボード前面などはガーネットのファブリック。都合3種類の色調と素材を配置した。

モードによって変わる表情も興味深い。ウェルカム・モードは、フロアやシート、ダッシュボード、ドアやステアリング・ホイールがソフトな白い光を放ち、ドライバーを迎え入れる。ステアリング・ホイールには、砂漠の砂が流れるようなウェルカム・アニメーションが表示され、ダッシュボード外側にはキャデラックとVシリーズのロゴが光る。



エレベート・モードでは自動運転になり、ペダルとステアリング・ホイールが収納される。また、パフォーマンスを最大限引き出すため、車内外の気温やドライバーの体温を表示。アンビエント・ライトは赤に変わり、背もたれからは赤外線が放射されて乗員の体調を高める。ドアのバックライトは呼吸や体の動きに合わせて光り、ステアリング・コラム上で前後に動くライトは、心を落ち着ける呼吸法を補助する。

対してヴェロシティ・モードは、室内灯が気分を明るくするクール・ホワイトとなるが、フロアは明かりを落として、ドライバーの前方への集中を高める。ステアリング・ホイールの展開式ディスプレイには速度や時間、バッテリーの状態が表示され、カウル・ディスプレイにはAR HUDナビが投影される。

さらに、走行モードはオンロードのパフォーマンスを重視し、VシリーズのVモードを発展させたe-ヴェロシティ・モードと、エア・サスペンションを駆使してオフロード性能を高めるテラ・モードを設定。ナイト・ビジョンの技術を応用して、砂嵐の中でも視認性を確保するサンド・ビジョンや、振動でボディについた泥や砂埃などの汚れを落とすエレメンツ・ディファイなどの斬新なデバイスも採用した。



このエレベーテッド・ヴェロシティはモンテレー・カー・ウィークのイベントへの出展モデルで、量産車への展開は予定されていないという。しかし、近い将来のキャデラックが採用する、デザインやパフォーマンス、アコモデーションを予感させるコンセプト・モデルだ。

文=関 耕一郎

(ENGINE Webオリジナル)

advertisement

PICK UP



RELATED

advertisement