2025.09.18

CARS

価格据え置きで進化した新GRカローラの予約開始!11月3日発売【568万円〜】

価格は据え置き!進化したGRカローラ(2025年11月3日発売)

全ての画像を見る
TOYOTA GAZOO Racing(TGR)は、GRカローラの一部改良モデルを発表した。また、本日2025年9月18日より注文受付を開始し、11月3日に発売する。

限界性能がアップ!ボディ剛性と冷却性能を強化がされた新しいGRカローラ

新しくなったGRカローラは、街中のみならず、世界一過酷なサーキットとしても知られるニュルブルクリンクのような環境においてもクルマとドライバーが一体となった走りを実現すべく、ボディ骨格と吸気冷却性能を改善した。

GRカローラ RZ(GR-DAT)プレシャスメタル

より強固なボディとするために13.9mも延長?!

新しいGRカローラは、強烈な上下左右Gが発生する海外のサーキットでも安定した走行を実現するため、フロントボディ、フロア、リヤホイールハウス付近を中心に構造用接着剤の塗布量を+13.9mとなる32.7mに延長(従来のRZグレード比)。重量の増加を最小限に抑えながら、より高い剛性のボディとなっている。

構造用接着剤塗布位置

また、強化したボディ骨格により、サーキットでの過酷な走行のみならず街乗りでもクルマとドライバーが一体となる感覚が高まっている。

高負荷走行でも安定したエンジン冷却を実現!追加されたクールエアダクト

長時間の全開走行でエンジンルーム内の温度が上昇したときでも安定して高いエンジン出力を維持するため、高回転時に作動する2次吸気口(エアクリーナー下方に配置)にクールエアダクトを追加。

クールエアダクト

クールエアダクトは、フロントグリルから直接外気を取り込むため、吸気温度を大幅に下げる効果がある。

クールエアダクトの構造(断面図)とエアの流れ

これにより、高負荷連続走行などの高温環境下でもエンジン出力が安定し、1.6リットル直列3気筒インタークーラーターボエンジン(G16E-GTS)本来のポテンシャルを十分に発揮させることができる。

スポーツカーならではの心地よいサウンドも強化

新しくなったGRカローラには、普段使いの車内環境をより快適にするとともに、街中の運転でもエモーショナルなモータースポーツサウンドを楽しめるように、JBLプレミアムサウンドシステム(メーカーオプション)の機能を充実させた。

JBLプレミアムサウンドシステム

ラゲッジに新たに搭載したサブウーハーによって、スピーカーの数は8個から9個に増え、よりクリアで迫力のある音となった。また、従来から装備していたアクティブノイズコントロール(ANC)のチューニングも最適化し、エンジンなどの不快なこもり音を低減している。

さらに、JBLプレミアムサウンドシステム装着車には新たにアクティブサウンドコントロール(ASC)を装備。アクセルやシフト操作による車両の加減速や駆動力の変化に応じたスポーツサウンドをスピーカーから鳴動させることでドライバーが直感的に車両の状態を把握できるようになっている。

GRカローラ RZ(プラチナホワイトパールマイカ)

アクセルオフ時にはモータースポーツサウンドの代表のひとつであるバブリング音(ターボラグを低減するため、排気の工程で爆発を起こさせるアンチラグ制御が作動しているときに発生する排気音)を発生。まるでレーシングカーを運転しているかのようなサウンド体験を普段の運転で安全に味わうこともできる。

なお、ASCは走行モードに合わせて3つのパターンから選択可能だ。3段階の音量設定のほか、「OFF」も選択できる(工場出荷時はOFF設定)。

ここまで進化していながら価格は据え置き!

ボディ剛性やエンジン冷却性能などが進化した新しいGRカローラの気になる価格は以下のとおりだ。

・RZ GR-DAT(8AT・4WD):598万円
・RZ 6MT(4WD):568万円

GRカローラ

この価格は、GR-DAT(8AT)が追加された2025年2月から変わっていない。これほど手が加えられてクルマのポテンシャルがアップしているのにも関わらず価格が据え置きなのは、これからGRカローラを購入しようとしている人にとっては朗報だ。

すでにGRカローラのオーナーに朗報!アップグレードプログラムが2026年春頃に登場

すでにGRカローラオーナーに朗報なのが、ソフトウェアを含めたアップグレードプログラムの提供が2026年春頃に始まるということだ。

アップグレードプログラムの対象となるGRカローラは、2023年発売モデル。このプログラムを実施すると、2025年に日本で発売された進化型GRカローラと同様の仕様に変更できる。

GRカローラ メーターパネル

主なアップグレードプログラムは以下のとおり。

・エンジン最大トルクアップ=370Nmから400Nmにアップ(+30Nm)
・GR-FOUR(四輪駆動)の制御変更=前後輪の駆動力配分が前30:後70の“REAR”モードが前50:後50の “GRAVEL”に変わる。TRACKモードの駆動力配分は前50:後50から前60〜30:後40〜70の可変制御となる

最大トルクアップと四輪駆動制御の変更により、よりドライビングを楽しめる仕様にアップグレードできる。なお、価格を含む詳細は未定。今後の続報が楽しみだ。

文=齊藤優太(ENGINE編集部)

(ENGINE Webオリジナル)
タグ:

advertisement

PICK UP



RELATED

advertisement