2025.09.18

CARS

バス?キッチンカー?多様な使い方ができる「e-Palette」(イーパレット)発売|自動運転レベル4は2027年の予定

さまざまな可能性を秘めている新しいモビリティ「イーパレット」

全ての画像を見る
トヨタは、2025年9月15日に多様な使い方ができるバッテリーEV「e-Palette」(イーパレット)の販売を開始した。バスやキッチンカーなど、さまざまなクルマの使い方を提案するモビリティは、受注生産かつ当面の間トヨタが直接注文を受け付ける。

トヨタアリーナ東京やトヨタ・ウーブン・シティなどに導入され自動運転の実証実験も進める

イーパレットは、広い室内空間や大型ウインドウガラスによる開放感を活かし、人々の移動手段にとどまらず移動する店舗やサービス空間などを1台のクルマで提供できるよう設計されたモビリティだ。

バッテリーEV「e-Palette」(イーパレット)

新しいカタチの乗り物であるイーパレットは、同日開業記念式典が実施された東京都江東区青海にある「TOYOTA ARENA TOKYO」(トヨタアリーナ東京)およびその周辺エリア、「Toyota Woven City」(トヨタ・ウーブン・シティ)から導入され、輸送サービスでの活用や物品等を販売する移動型店舗などに利用される。

また、一部地域では販売店や自治体、自動運転パートナーと連携した自動運転実証などを進め、2027年度に自動運転レベル4に準拠した自動運転システム搭載車の市場導入を目指している。

使い方は自由自在!バス?それともキッチンカー?街中で活躍するモビリティ「イーパレット」

新しいモビリティとして発売されたイーパレットは、さまざまな使い方ができることが大きな特徴となっている。

バッテリーEV「e-Palette」(イーパレット)の使用例

例えば、朝や晩はシャトルバスとして利用し、日中は充電しながらの店舗営業をするなど、さまざまな機器を搭載することで1日の中で異なる用途での活用が可能だ。

また、広い車室空間に架装を行い、遠隔通信や音響機材などを備えれば、移動しながら臨場感あるスポーツ観戦などのエンターテインメントを楽しむこともできる。

バッテリーEV「e-Palette」(イーパレット)

室内は、低床かつ大開口のスライドドアを装備。このパッケージングにより短時間で多くの人の乗降が可能だ。さらに、車高調整機能や電動スロープにより、車いすの方が介助なく自力で乗降することもできる(歩道の高さ15cmの場合)。オプションで車いすのワンタッチ固定などを装着することもできるため、街中の移動手段としても活躍しそうだ。

バッテリーEV「e-Palette」(イーパレット)室内(17人乗り)

なお、充電は、急速充電と普通充電の両方に対応している。車両が停止した状態でも給電が可能となっているため、非常時には電源としても利用可能だ。

バッテリーEV「e-Palette」(イーパレット)充電時間の目安

街中を走るイーパレットはモビリティだけど実験車両でもある?

今回発売されたイーパレットは、自動化レベル2相当の自動運転システムの車両となっている。

バッテリーEV「e-Palette」(イーパレット)コックピット

ステアリング・ホイールには、「ステアバイワイヤシステム」を導入し、ステアリング操作量を軽減することで運転手の負担を軽減。また、異形ステアリングや中央の運転席により先進的なコックピットを演出している。

バッテリーEV「e-Palette」(イーパレット)デジタルサイネージ

車外および車内には、利用シーンに応じた表示が可能な「デジタルサイネージ」を装備。ユーザー自ら編集可能なサイネージソフトも提供され、さまざまな情報を発信することが可能だ。

さらに、安心降車アシストに加え、車室内監視システムにてドア周辺を監視することで、ドア開閉時の安全確認をサポートする機能も付いている。

バッテリーEV「e-Palette」(イーパレット)自動運転システム

なお、トヨタの車両制御インターフェース(VCI:Vehicle Control Interface)に対応して開発されたさまざまな開発会社による自動運転システム(ADK:Automated Driving Kitを指し、自動運転制御ハードウェアおよびソフトウェア、カメラやLiDARといったセンサーなどを含む)を搭載することで自動運転に対応することが可能だ。

また、自動運転システムと車両制御システムの接続を標準化するとともに、システムの堅牢性や信頼性を高めるための冗長システムも搭載。自動運転システムとセットで安全・安心な走行の実現に寄与している。さらに、スムーズな自動運転オペレーションを助ける運行管理システムとの連携もできるようになっている。

トヨタが直接販売する新たなモビリティ「イーパレット」は2900万円!

新しいカタチの乗り物として登場した「イーパレット」は、受注生産かつ当面の間トヨタが直接注文を受け付ける(将来的にはトヨタ車両販売店を通じた販売への移行を予定している)。

バッテリーEV「e-Palette」(イーパレット)

車両価格は2900万円だが、環境省による「商用車等の電動化促進事業」の対象(補助金額1583万5000円)となるため、実質的な価格は1316万5000円だ。

新たなモビリティをついに販売したトヨタ。今後、どのような進化を遂げていくのかが気になるクルマだ。

トヨタ e-Palette(イーパレット)の主なスペック

バッテリーEV「e-Palette」(イーパレット)

・サイズ:全長4950mm、全幅2080mm、全高2650mm
・室内寸法:室内長2865mm、室内幅1780mm、室内高2135mm
・定員(座席+立席+運転手):17名(4人+12人+1人)
・最高車速:80km/h
・航続距離(WLTCモード):約250km
・電動機(モーター):最高出力150kW、最大トルク266Nm
・充電時間:急速(DC90kW・200A)=40分程度(満充電量の約80%充電)、普通(AC6kW・30A)=12時間程度

文=齊藤優太(ENGINE編集部)

(ENGINE Webオリジナル)
タグ:

advertisement

PICK UP



RELATED

advertisement