紀元前からブドウ栽培が続くシチリアは、地域によって土壌の特長が異なり、多くの土着品種を有している。現在、5地域にワイナリーを持つPLANETA(プラネタ)から、個性あるシチリア・ワインの魅力をお伝えします。


1.SAMBUCA DI SICILIA/MENFI,ULMO(サンブーカ・ディ・シチリア/メンフィ,ウルモ)
土壌/深さのある小石の多い土壌で、上層は石灰質、一部色の濃い粘土を含み、植物性成分が豊富。
CHARDONNAY(シャルドネ)[右から2本目]/世界的評価を受けるプラネタ社を代表するワイン。アリエ産オークの新樽バリックと1年ものバリックを50%ずつ使用して熟成させている。アプリコットやヴァニラの芳醇な香り、まろやかで心地よいフルボディタイプの白ワイン。

2.DORILLI/VITTORIA(ドリッリ/ヴィットリア)
土壌/海岸段丘に由来する赤砂の土壌。深度は1mで石灰華(炭酸カルシウムの沈殿物。湯の花)が豊富に含まれる。
CERASUOLO DI VITTORIA(チェラズオーロ・ディ・ヴィットリア)[中]/2006年にシチリアで初めてDOCG格付に昇格した。土着品種のネロ・ダーヴォラとフラッパーの絶妙なブレンドにより、チャーミングな果実味を持つエレガントなワインに仕上がっている。

3.BUONIVINI/NOTO(ブォニヴィーニ/ノート)
土壌/石灰質の白土と、高い水分貯蓄力を持つ透明な細かい土質を持つ。一部薄い色の泥土がまざっている。
SANTA CECILIA(サンタ・チェチリア)[左]/土着品種ネロ・ダーヴォラ100%。石灰質土壌がブドウにフレッシュ感と塩っぽさを与えていて、地元ではシーフードと合わせるのも楽しみ方のひとつ。現在、ネロ・ダーヴォラはシチリア全土で作られているが、元々この地方のアヴォラという町が故郷。

4.FEUDO DI MEZZO/ETNA(フェウド・ディ・メッツォ/エトナ)

5.LA BARONIA/CAPO MILAZZO(ラ・バロニア/カーポ・ミラッツォ)
現在、実験的に複数の土着品種が栽培されている。ジュリアス・シーザーが好んで飲んだというマメルティーノワイン復活のため、あえて灌漑をしないワイン造りに挑んでいる。
MAMERTINO(マメルティーノ)[右]/フレッシュな花のブーケや赤い果実のようなアロマ、しっかりしたタンニンはバランスよく、味わいとリラックス感が楽しめる。シチリアの海を感じる豊かなミネラルとエレガントさを備えている。
■ワイナリー見学、テイスティングについてのお問い合わせ(イタリア語・英語)
PLANETA https://planeta.it/en/
文=山元琢治(ENGINE編集部) 写真=増田岳二 協力=日欧商事株式会社
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
advertisement
2025.10.22
110ccのバイクに普通免許で乗れる!新基準原付に原付免許で乗れるのか解説
2025.10.16
とろけるようにしなやかなのに、飛ばすほどフラットになる乗り味に感動 島下泰久(自動車評論家)が2位に選んだ普段の足にしたいクルマとは
2025.10.15
トップ3はすべて日本車! なかでも1位は意外なあのクルマだ 島崎七生人(自動車評論家)が選んだマイHOT20のランキング
2025.10.19
イタリア製5リッター V型12気筒ガソリン・エンジンを水素で走らせる! 鳴り響く快音 これがEVではないスーパーカーのもうひとつの未来だ!!【動画あり】
2025.10.08
受注再開はいつ?ホンダ・プレリュードの受注が1か月で約2400台!それでも乗りたいときはどうしたらいいのか