カーボン・モノコックを用いるがゆえにルーフを取り去ってもボディ剛性が低下せず、ボディ補強が不要で重量増が最小限に抑えられるために事実上ハンドリングが悪化しないマクラーレンのコンバーティブル。その最新作"720Sスパイダー"にアリゾナの一般道で試乗した。まずはルーフを閉じて走り出す。
快適な乗り心地や正確なハンドリングはクーペ版の720Sそのまま。ジェット機のような高周波を響かせながらターボ・エンジンとは思えない鋭いレスポンスを発揮する点もクーペと変わらない。30分ほど走ったところでルーフを開けると、世界が一変した。
これまであまり意識してこなかったが、720Sは最高の技術をふんだんに用いたスーパー・スポーツカー。オープンカーとしてのんびり流すと、そのぜいたくさが全身に染み渡るようにして感じられるのだ。コックピットに優しく流れ込むアリゾナのきりりっと引き締まった朝の空気も、720Sと過ごすひとときをより尊いものに変えてくれるような気がした。
ルーフを開かずとも、キャビン後方のリア・ウインドウを下げるだけでもクーペと違う世界観を味わえる。軽く澄んだ音色のエグゾースト・ノートがストレートに耳に届き、緻密に組まれたであろうエンジンの精度感を存分に味わえるのだ。
サンルーフをチルト・アップしたときのような、ほどよい換気性が得られるのも魅力の1つ。オープンとクローズだけでない、3つめの楽しみが用意されているのもマクラーレン・スパイダーの魅力といえるだろう。
文=大谷 達也(ENGINE編集部)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
2025.09.06
CARS
ここはチャンピオンの秘密のガレージ レーシング・ドライバー、山野哲…
2025.09.05
CARS
戻ってきた黄色い86!300台限定のGR86イエローリミテッド発表…
2025.09.05
CARS
未来のTTはちょっとレンジローバー風味? シンプル・デザインへシフ…
PR | 2025.09.02
CARS
ベントレー・ベンテイガ EWB マリナーで九十九里から北総の小江戸…
2025.08.27
CARS
3度目の復活がある!?日産GT-R R35型 最後の1台がラインオ…
2025.08.26
CARS
1万回転に迫る! 新型ランボルギーニ・テメラリオV8ハイブリッドを…
advertisement
2025.08.31
価格は777万円から2000万円台へ 生産終了した日産GT-R、R35型16年の進化を振り返る
2025.09.01
ポルシェ911とボクスターが2台まとめて退院 気になる修理代はいくら?【エンジン編集部長期リポート 79号車 ポルシェ911カレラ4S(996型)#74】
2025.09.06
ここはチャンピオンの秘密のガレージ レーシング・ドライバー、山野哲也さんの自宅ガレージを訪ねる
2025.09.03
トヨタ GRとは?「G's」から「GR」に変わった歴史やGRのコンセプトを解説
2025.08.27
タウンエースにもシエンタにもフリードにも負けていない!【約250万円〜購入可能】ニッサン湘南工場最後の逸品「NV200」に再注目