名前を見てお分かりのとおり、次期4シリーズ・クーペのデザイン・スタディ。目を惹くというよりも、衝撃的なのが縦に長い大きなキドニー・グリルだ。新型7シリーズを初めて見たとき以上の驚き。似合っているかどうかは別として、見る者に与えるインパクトはかなり大きい。どうやら1930年代に登場したスポーツ・モデルの328をモチーフにしたらしい。欧州のスクープ・サイトではM3とM4のM系のみがこのようなグリルとなると伝えているところもあるが、果たしてどうなるか。
グリル以外は8シリーズ・クーペやZ4といったBMWの最新のスポーツ・モデルよりもキャラクター・ラインの少ないすっきりとしたデザインに仕上げられている。リア・クォーター・ウインドウの形状はこれまでのBMWモデルとは異なった新しい意匠だ。前後フェンダーは現行モデルと比べるとかなり広く、とてもグラマラス。ただし、このあたりの処理はコンセプト・カー特有の演出のため、市販時に反映されるかは微妙なところだ。ボディ・サイズをはじめ詳細については未定。市販モデルの発表は2020年か?
BMW Mシリーズの未来を示すコンセプト・カー。21世紀のM1かそれとも次期i8の雛型か。前後2つのモーターとミドシップに搭載した4気筒ガソリンのハイブリッドで600psを発生。
8シリーズ・ベースの4ドア・クーペ。2ドアに対して全長と軸距がそれぞれ231㎜、201㎜長く、全高も6㎝ほど高い。2ドアに対する全長と軸距の延長幅は6シリーズのときよりも拡大している。スタイリングは6シリーズのグランクーペよりもスポーティになった。追ってM8も登場予定。
クーペSUVの火付け役も今回のフルモデルチェンジで3代目。先に全面変更したX5同様、キドニー・グリルがひと回り大きく立派になったのが最大の特徴。それ以外はパッと見では見分けが付かないほど、先代のイメージを色濃く残している。ボディ・サイズは全長、全幅、軸距が若干拡大。
セダンから1年遅れてワゴン・ボディのツーリングが追加された。ボディ・サイズはセダンと比べると全高が2㎜低い以外はすべて同値。5人乗車時の荷室容量は先代よりも5ℓ大きい500ℓ。先代同様、テールゲートはリア・ウインドウのみでも開閉できる。同時にアルピナ版もお披露目された。
文・写真=新井一樹(ENGINE編集部)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
PR | 2025.01.24
CARS
42台のそれぞれのディスカバリー物語【誕生35周年企画「私のディス…
2025.01.25
LIFESTYLE
まるで南国リゾートのような家 東京の自宅の隣にローコストで別荘を建…
PR | 2025.01.16
CARS
一歩足を踏み入れるとそこはパリ? 新しくなったルノー練馬・アルピー…
2025.01.20
LIFESTYLE
オリジナルプリントは必見! フォトグラファー・秦 淳司さんによる、…
2024.12.30
CARS
【海外試乗】蘇ったルノー5ターボ! EVだけど、これは乗ってみたい…
PR | 2024.12.24
CARS
「ベビーカーの頃からガタガタ道が好きでした」父から受け継いだ初代に…
advertisement
2025.01.31
瞬時で受注停止か 庶民のGクラス、待望のスズキ・ジムニーの5ドア、ノマド登場
2025.01.27
「最初は実感が湧かなくて、マジで俺のクルマかよ!?って感じでした(笑)」 若くしてポルシェ911カレラを買ったオーナー 嬉しさのあまり毎日乗ってます
2025.02.01
なぜ、ジムニー・ノマドは日本発売まで7年も掛ったのか? そこにはお客様を大切にするスズキの姿勢が見え隠れする
2025.02.02
特許取得、世界初のアースフェイズ機構 エンジン時計ジャーナリスト、数藤健のイチオシは、ムーンスウォッチ
2025.01.02
【ドイツ車ベスト10】今年乗りたい1位はポルシェ勢を抑えてのスポーツカー!【自動車評論家が厳選!】