2023.12.10
CARS
「すべてが深い縁でつながっている!」 世界でたった8台のM8グラン…
1964年から日本のBMW愛好家たちのクラブとして活動を続けている「BMW Club Japan」。2009年からクラブの会長を務めている細淵雅邦氏のコレクションのなかから、珍しい5台を見せてもらいま…
2023.12.08
CARS
【後篇】最後の高性能マニュアル車かも? M2に「買うかどうか目線」…
絶滅危惧種の純内燃機関のスポーツ・モデル。BMWの「M」も例外なしか。いまのうちにと、クーペ、セダン、ツーリングの3つのボディ、4台の「M」モデル、M3コンペティション、同ツーリング、M4クーペ・コン…
2023.12.08
CARS
これが最後の純内燃機関? M3とM3ツーリングに国沢光宏が試乗! …
いよいよ純内燃機関のスポーツ・モデルは絶滅危惧種になってきた。クーペ、セダン、ツーリングの3つのボディ、4台の「M」モデル、M3コンペティション、同ツーリング、M4クーペ・コンペティション、M2クーペ…
2023.11.25
CARS
「『駆けぬける歓び』の最新進化形」 新型BMW 5シリーズのバッテ…
先般、国際試乗会が行われたばかりのBMWの新しい5シリーズが早くも日本に上陸した。ひとつのプラットフォームを内燃機関とBEVで共用する新型5シリーズ。そのBEVモデル、i5 M60 xDriveにモー…
2023.11.18
CARS
ついにバッテリーEVになったBMW5シリーズ「i5」に、モータージ…
ひとつのプラットフォームを内燃機関車とBEVで共用する新型5シリーズ。その国際試乗会に用意されていたのは、2種類のBEVのみだった。果たして、その走りはどんな新世界を見せてくれたのか。ポルトガルで開催…
2023.11.16
CARS
驚いたことに7シリーズは、電気のi7の方がハンドリングがいい?! …
欧州がいま力を入れる電気自動車。次々に新型車が登場し、続々と日本に上陸しているが、これらのEVは本当のところ面白いクルマになっているのか? 走って楽しいクルマなのか? 自動車造りの長い歴史を持つドイツ…
2023.11.15
CARS
「1100Nmのすべてを解き放ち、宇宙にまで吸い込まれそうな絶頂感…
リスボンで開かれたBMWの国際試乗会には、特別なモデルが用意されていた。i7に加わったMパフォーマンス・モデルのM70xDriveだ。その走りやいかに。現地で試乗したモータージャーナリストの島下泰久が…
2023.10.25
CARS
本日、日本で世界初公開! BMWのSUVクーペ、新型X2がジャパン…
BMWがCセグメント・サイズのSUVクーペである「X2」の2代目となる新型の情報を公開した。なお、本日のプレスデイを皮切りに開幕するジャパン・モビリティショー2023でワールドプレミアを飾る。BEV版…
2023.10.24
CARS
オジさんたちの期待に応えて「6段MTを設定する粋な計らい 」が嬉し…
雑誌『エンジン』の大人気名物企画、「エンジン・ホット100ニューカー・ランキングス」。今年のテーマは原点に帰って僕たちクルマ好きの欲望を一番刺激するクルマ、愛することができるクルマは何かだ。41名のホ…
2023.10.18
CARS
これが噂の“金継ぎ”ボディ! 強烈な見た目のBMW XMが日本上陸…
BMW M1以来、久々のM社オリジナル・モデルとして登場したXM。どうしても、この押し出しが強い威厳ある外観に話題が集まりがちだが、M社初の電動パワートレインを搭載するなど、中身の注目度も高い。モータ…
2023.12.08
【後篇】最後の高性能マニュアル車かも? M2に「買うかどうか目線」で国沢光宏が試乗! BMWのスポーツ・モデルといえば、やっぱり「M」でしょう!
2023.11.30
N-BOXは、なぜ日本で一番売れているのか? 3代目に生まれ変わったホンダの稼ぎ頭に国沢光宏が試乗! はたしてその理由とは
2023.11.30
レクサスLMに続け 高級ミニバン時代の到来か、ボルボが初の大型EVミニバン「EM90」を発表
2023.11.26
トヨタが提案する新しい短距離移動ツール、ランドホッパーは特定原付に属する折り畳み可能な電動3輪車
2023.11.29
「次女が生まれたのに2シーターなんて意味がわからない」と奥さんに笑われた 以来17年、993型のカレラRSを所有し続けるオーナーの空冷911との付き合い方とは?