第4世代をベースにしたケースに、文字盤はブラックオニキスを用い、インダイアルには月の隕石を採用する。ムーブメントは精度とパワーリザーブを向上し、高耐磁性も得た。手巻き。プラチナゴールド、ケース直径42㎜。税別638万円。12月発売予定。
22世紀ともなれば宇宙がいまより身近になっているに違いない。それは時間という概念にも大きな変化をもたらすと思う。つまり現在の時間はあくまでも地球上だけのものであり、それが宇宙という尺度に変わった時、初めて人類は万能の時間を手にすることができる。そんな時代、月面に立った人類が手にするのはやはりこの時計かもしれない。
1957年に誕生したスピードマスターの初代から第4世代の1968年まで搭載したキャリバー321を2年以上かけて再現した。この復活には、オリジナルの資料や情報を収集したが、ベースとなったレマニアの図面からの変更点も多く、現存する時計も経年変化で個体差が著しい。そこで採用されたのがすでに2017年のトリロジーで採用されたトモグラフィーの技術だ。
しかもデジタルスキャンの対象として選ばれたのは、1972年に人類最後の月面着陸をはたした宇宙飛行士ユージン・サーナンがつけた第3世代。かくして歴史は受け継がれたのだ。こうしたリバースエンジニアリングを用いれば、あらゆる過去の再現も夢ではない。しかしオメガの開発担当者はいう。「真実はどこにあるか。そのルールを作ること」そしてあの月に行ったという事実が未来に受け継がれる。
しばた・みつる
1962年東京生まれ。コピーライター、編集者を経てライターに。時計、クルマ、ファッションといった男性の趣味のジャンルを専門にする。愛用する空冷ポルシェやホンダCB400Fもすでにリバースエンジニアリングの対象になりつつある。
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
PR | 2025.01.24
CARS
42台のそれぞれのディスカバリー物語【誕生35周年企画「私のディス…
PR | 2025.01.16
CARS
一歩足を踏み入れるとそこはパリ? 新しくなったルノー練馬・アルピー…
PR | 2024.12.27
WATCHES
落札総額12億3600万円! 世界中の時計ファンが注目したフィリッ…
2024.12.30
CARS
【海外試乗】蘇ったルノー5ターボ! EVだけど、これは乗ってみたい…
PR | 2024.12.24
CARS
「ベビーカーの頃からガタガタ道が好きでした」父から受け継いだ初代に…
2024.12.18
LIFESTYLE
Maserati GranCabrio × PRADA スタイリス…
advertisement
PR | 2025.01.17
ムーンスウォッチ最新作は「宇宙から見える地球の砂漠」と「水星」がテーマ サンドベージュとグレーでドレスアップの妙を愉しむ
2025.01.14
日産サクラの2倍以上の電池容量で、価格はほぼイーブン アンダー300万円のカッコカワイイ小型SUV、ヒョンデ・インスターがオートサロンで発表!
2025.01.16
シビック・タイプRが待望の受注再開 100万円アップの新グレード、レーシングブラックパッケージも登場
2025.01.17
ランボルギーニ・ミウラの街道レーサー!? 世界のリバティウォークが今年はあの名車をカスタマイズ
2025.01.17
今秋発売の新型ホンダ・プレリュードは新しい制御技術を盛り込んだハイブリッドを搭載