1960年代に自動車界を揺るがしたスキャンダルといえば、アメリカの巨人フォードと、イタリアのアイドル、フェラーリとの間で展開された愛憎劇だろう。
"トータル・パフォーマンス"を掲げ、若者へのスポーティ・イメージ向上に苦心するフォードと、経営基盤の安定しないフェラーリとの間で秘密裏に行われた縁談は順調に進んでいたものの土壇場で破談。その1週間後、フォードは一転して打倒フェラーリを宣言し、ル・マン24時間制覇を目指したマシンの開発に着手する。こうして生まれたのが、フォードGT40だ。
『フォードvsフェラーリ』は、そこから悲願のル・マン優勝に至る数年間を、ワークスとしてGT40に携わったシェルビー・アメリカンのボス、キャロル・シェルビーと、ドライバーとしてその開発を支えたケン・マイルズの視点で描いた作品である。
マニア的な視点で見れば、史実と違うところ、映画的にオーバーに脚色された部分は確かに存在する。また映画のもう一方の主役であるシェルビー・コブラ、GT40、フェラーリ330P3、ポルシェ906といったクルマたちは、いずれも精巧なレプリカが使われている。
しかしそれらが気にならず、むしろ話に引き込まれていくのは、迫力ある走行シーンがCGではなくすべて実写で撮影されていたり、フォード・リバールージュ工場、フェラーリ・マラネッロ本社、ル・マンのピットが実物大のオープンセットで再現されるなど、当時のモーター・レーシング・シーンに対する敬意と愛が、画面全体から感じられるためだろう。
そこに輪をかけて素晴らしいのがマイルズを演じるクリスチャン・ベイルだ。職人気質でどこか影のある仕草や表情は、まるでマイルズの生き写しのよう。その数奇な運命を知っていればなおさら、彼の演技に心をグッと掴まれてしまう。
これまで『グランプリ』、『栄光のル・マン』、『RUSH』など、レースを題材にした多くの名作が生まれてきたが、この『フォードvsフェラーリ』は限りなくドキュメントに近い上質なエンターテインメントとして、後世に残る1本だと断言できる。
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
2025.09.14
CARS
8台のスポーツカーと7台のバイクが並ぶ理想のガレージ! 最初の1台…
PR | 2025.09.12
CARS
【大阪・参加者募集】マセラティ最新モデルの特別試乗会を開催! 人気…
PR | 2025.09.12
CARS
GRヤリスの進化をサーキットとダートで実感!「GR YARIS ×…
2025.09.13
LIFESTYLE
狭い旗竿地に理想の我が家を建てる方法とは? 雰囲気のある家具や照明…
2025.09.10
CARS
【速報!】849は何を意味する? 新型フェラーリ『849テスタロッ…
2025.09.06
CARS
ここはチャンピオンの秘密のガレージ レーシング・ドライバー、山野哲…
advertisement
2025.09.14
8台のスポーツカーと7台のバイクが並ぶ理想のガレージ! 最初の1台はフェラーリ360モデナ、ただ眺めるだけで心がワクワクした
2025.09.16
最終モデルで遂に完成の域に! 大井貴之(モータージャーナリスト)が1位に選んだのはこのスポーツカー
2025.09.10
1位はなんと意外なあの国産車!? モータージャーナリストの飯田裕子の「身銭を切ってでも欲しいクルマのランキング」尊敬できる暮らしの道具のようなクルマです!
2025.09.14
設計のコンセプトはワイド&ロー どこからでもスーパーカーを眺めて暮らせる「スポーツカーのような家」 ポイントは天井の高さにあり!
2025.09.14
外車に多いDCTとは?デュアル・クラッチ・トランスミッションのメリット・デメリットもあわせて解説