どれだけスリムにできるかが、2020年型 マシンを設計する際のポイントになっている。「極限まで攻めた」と、チーム代表の M.ビノット。1.6ℓV6ターボは燃焼室の設計を見直した。
スタジオ撮影した画像を公開するだけの新車発表が増えている状況で、フェラーリは伝統的なスタイルを守ってF1の新車発表を行った。会場は本拠地マラネロにほど近いレッジョ・エミリア。19世紀に新古典様式で建てられたオペラ劇場が、66台目になるフェラーリのシングルシーターを発表する場に選ばれた。
今回の発表会のために作られた前衛的な曲がオーケストラによって演奏された後、SF1000が披露された。F1世界選手権が始まった1950年から参戦するフェラーリは、2020年シーズン中に1000回目のレースを迎える。前人未踏の史上最多出走数を記念したネーミングだ。
「極限まで進化させた」と語るチーム代表兼マネージングディレクターのM.ビノットは次のように強調した。「モノコックやギヤボックス、パワーユニットのパッケージングを見直して、非常に細いボディ・シェイプにした。空力のパフォーマンスを最大限高めるためだ」

ホンダと組んで2年目を迎えるレッドブルの新車、RB16もフェラーリと同様、ナローなボディ・シェイプになっている。昨年と同様、新車発表にタイミングを合わせて機能チェックのためのシェイクダウン走行を実施した。
現行規定導入2年目の2015年からF1に復帰したホンダは、準備期間も含めると数年は先を行っているメルセデスやフェラーリ、ルノーに追いつくために、熱効率競争の側面を持つパワーユニットの開発を続けてきた。
「まだ追い越してはいない」と開発責任者は言うものの、2019年は3度の優勝を果たし、復帰後初めて2位で悔しさを感じるシーズンとなった。

昨年までの成長曲線を今年も描いたとすれば、レッドブル×ホンダにとって6連覇を果たしているメルセデスは追いつくべき目標ではなく倒すべき相手になる。
さらに昨シーズン後半に圧倒的な強さを見せたフェラーリが今年もその強さを維持しているとすれば(確証を持たせないのがこのチームの伝統でもあるのだが)、メルセデス一強時代は終わりを告げる。
文=世良耕太
(ENGINE2020年4月号)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
2025.11.09
LIFESTYLE
この写真の芝生広場は何だと思いますか? これが住宅だと聞いてびっく…
PR | 2025.11.06
CARS
【参加者募集】限定モデルのジュリア クアドリフォリオ エストレマで…
2025.11.08
CARS
29歳看護師の彼女が選んだのは、なんとイタ車並行モノのMT車 AS…
2025.10.29
CARS
夢の共演が再来!【JMS2025】ミニとポール・スミスの新作がワー…
PR | 2025.10.28
CARS
【マセラティ111周年】1万円ギフト券付き試乗&特別ギフトボックス…
2025.10.25
LIFESTYLE
BMW Z1 × LOEWE スタイリスト・祐真朋樹の「乗る車 ×…
advertisement
2025.11.11
これはまるで古き良き欧州コンパクトハッチ!地味な日本車を清水草一(自動車評論家)が1位に選んだワケとは
2025.11.13
買い替えてよかった!と竹岡圭(自動車評論家)が心の底から思って1位に選んだホットハッチとは
2025.11.08
29歳看護師の彼女が選んだのは、なんとイタ車並行モノのMT車 ASSOのエアクリと美響マフラーはお気に入り
2025.11.06
終わるまでに絶対に見ておきたいジャパン・モビリティ・ショー2025至極の3台 目に焼き付けておいて欲しい
2025.11.05
1000馬力までパワーアップしたGT-Rのエンジンを搭載するSUV!インフィニティQX80 R-Spec登場