これまで出会ったクルマの中で、もっとも印象に残っている1台は何か? クルマが私たちの人生にもたらしてくれたものについて考える企画「わが人生のクルマのクルマ」。自動車ジャーナリストの吉田由美さんが選んだのは、「メルセデス・ベンツSLK」。
人生の転機とともにやってきた赤いオープン・スポーツカー
いつかはオープンカー、いつかは赤いクルマと夢見ていた吉田由美さん。初めての買った輸入車のメルセデス・ベンツSLKは、スタイリッシュな女性に演出してくれた。
今回のお題。今でこそクルマの無い生活は考えられない私ですが、実は運転免許を取得したのはそれ程早いわけではなく23歳の頃。短大時代に出場していたミスコンはもちろん、1990年から「すべてシリーズ」のモデルを始めた当初は免許無し。少し経ってやっと普通免許を取得。その後でテレビ東京「スーパーGT」の前身番組「全日本GT選手権」のアシスタントMCを務めるなど、気が付くと年々クルマ濃度が高くなっていきました。

メタル・トップが電動で開閉する“バリオルーフ”を持つメルセデス・ベンツの2座オープンカー。初代は1997年に発売され、大人気品薄状態となった。
SLKが納車されたのが1998年か1999年。そして私はSLKオーナーの期間中に、人生の転機を迎えます。2000年から「カーライフ・エッセイスト」として歩み出したのです。当時、私はモデルの仕事をセーブして「日産ドライビングパーク」で安全運転トレーニングのインストラクターの仕事をしていましたが、元日産CEOカルロス・ゴーン氏の「日産リバイバルプラン」によってまさかのリストラ。それによってフリーランスの道を歩まざるを得ない状況になりましたが、私がやりたいのは「モータージャーナリスト」でも「自動車評論家」でもない「カーライフ・エッセイスト」という道。私がやりたいことはそれまで誰かがやってきたこととは少し違うと思ったので、肩書も自分で考えたオリジナルなものにしました。
そんな時に乗っていたマグマレッドのSLKは、私をスタイリッシュな女性に演出してくれたと思います。そして「赤い車を選ぶ時は何かを頑張りたいとき」と言いますが、まさにその時の私がそれ。真っ赤なSLKからパワーを貰いました。残念ながら当時のSLKの写真はいろいろな媒体に貸し出して行方不明です(涙)。
文=吉田由美(カーライフ・エッセイスト)
(ENGINE2020年7・8月合併号)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
PR | 2025.10.28
CARS
【マセラティ111周年】1万円ギフト券付き試乗&特別ギフトボックス…
PR | 2025.10.29
CARS
【参加者募集】「ENGINE × ALPINE Driving E…
2025.10.25
LIFESTYLE
BMW Z1 × LOEWE スタイリスト・祐真朋樹の「乗る車 ×…
2025.10.25
WATCHES
軽快な装着感も魅力!行楽や旅行にも最適なパテック フィリップ 年次…
PR | 2025.10.17
CARS
スタイリストの森岡弘さんに聞きました フィアット・ドブロに乗る人っ…
PR | 2025.10.10
CARS
そのデザイン&パフォーマンスに理由あり!「MINIクーパー5ドア」…
advertisement
2025.10.22
110ccのバイクに普通免許で乗れる!新基準原付に原付免許で乗れるのか解説
2025.10.15
トップ3はすべて日本車! なかでも1位は意外なあのクルマだ 島崎七生人(自動車評論家)が選んだマイHOT20のランキング
2025.10.08
受注再開はいつ?ホンダ・プレリュードの受注が1か月で約2400台!それでも乗りたいときはどうしたらいいのか
2025.10.16
とろけるようにしなやかなのに、飛ばすほどフラットになる乗り味に感動 島下泰久(自動車評論家)が2位に選んだ普段の足にしたいクルマとは
2025.10.21
日産が内燃エンジン搭載のティアナとPHEVのN6を年内に発売!日本への導入はあるのか