ジャーナリスト39人とENGINE編集部員6名、計45人が、雑誌が創刊した2000年からの20年間で「一度は手に入れたい」クルマ20台を選び順位をつけた。選んだ20台についてと、「20年間のクルマをどう見てきて、この1台はどういう基準で選んだのか?」というテーマに答えてもらった。
advertisement
ここ20年間でクルマは大きく変わった。平成12年度の排ガス規制によって日本車は一気に草食化。ハイパワー車絶滅の危機かと思いきや、今ではセダンやSUVに至るまで500psオーバーのオンパレード。アクセルを踏み込むだけで4秒掛からずに100キロに到達するクルマが沢山ある。そして自動運転化、電気自動車化……もう良く分からないので、昔ながらの感覚で楽しめるクルマを選んだ。
1位に選んだのは後期型GT3。トップモデルのRSではない後期型になって復活した3ペダルの6MTモデル。4Lで500psを発揮する自然吸気エンジンは至極。シャシー性能の高さと相まってまさにドライバーの意のままに走る。
カタログ・スペックが命? になりつつあると感じるこの時代に、これ程まで軽やかに、心地良く走るスポーツカーが登場するとは思わなかった。しかも、どうにか手が届きそうな800万円。通勤に使っても毎日ドライブ気分を味わえる。
ターボ化によって排気音が大人しくなっても、100%電気で走るようになっても、フェラーリの世界観は揺るぎそうにない。が、458はNA、V8ミドシップ、ピニンファリーナ・デザインの中で究極の出来であることは間違いない。
乾燥1300kgを切るカーボン・モノコックの車体に720psのV8ツインターボ・エンジンを搭載した2WDなのに、まるっきりじゃじゃ馬じゃない魔法のクルマ。
AMGの一番高級なスポーツカーだと思ったら裏切られます。GT4で活躍するレースカーと何も変わらない本気で速さを追求したレーシング・モデル。
まったくロールもせず、ゴーカートのように走るというイメージは大間違い。しなやかに爽快に走ります。お奨めは1.8L+SCで適度なパワーの220。
パワーを捨てて基本に立ち返る道を選んだND型。初代が持つロードスターの味を濃く保ちながら、価格も抑え現代の安全性を持たせた貴重な1台。
ちょっと辛みが足りないという声もあるが、走りを楽しむエントリー・スポーツとしてはいい塩梅。後期型の完成度は高く、ノーマルで充分楽しめる。
981型ボクスターはスパイダーこそが究極! 高回転型の3.8Lフラット6は回さないとちっとも速くない。ちょっとレトロな雰囲気が魅力。
今でもマイカーとして迎えたい1台。グレードは7MTで走らせる素のカレラ。後期型に較べれば遅いが、その分アクセルを踏める楽しさがある。
BMWが本気で運動性能を追求したと感じる数少ないモデル。ショートストロークの4L、V8自然吸気エンジンは絶品! それだけで価値がある。
初代の4.2L、V8エンジンを搭載したモデルはとてもバランスの良いスポーツカーだった。ハンドリングを楽しみたい人にはV8がお奨めです!
季節を感じ、天気を感じ、路面を感じ、エンジンを感じて走りを楽しむスポーツカーの原点。火を消してしまったら二度と蘇ることはない。
スペックに凄さはないが、走れば走るほど楽しさが滲み出てくるFFスポーツ。このクラスでヨーロッパ勢と勝負が出来るクルマは他にない。
その先の進化を見たかったスーパー4WDセダン。2ペダルのSSTを含め、攻めに攻めたクルマ。
登場から10年以上経った今でも第一級のポテンシャルを保っているスーパースポーツ日本代表。
革命は起こさず地道に進化を続け、最後まで庶民でも手に入れることが出来たスーパー4WD。
ハイパワーFFスポーツのお手本的存在。ルノースポールのチューニングが光る楽しいクルマ。
きめ細やかな「おもてなし」を感じる完成度。XC90に限らず、今のVOLVOはコスパNo.1!
これぞ高級車という走り味を持ちながら、驚くほど速く走ることも可能なとってもオトナなGTカー。
文=大井貴之(モータージャーナリスト)
(ENGINE2020年9・10月合併号)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
PR | 2025.01.24
CARS
42台のそれぞれのディスカバリー物語【誕生35周年企画「私のディス…
2025.01.25
LIFESTYLE
まるで南国リゾートのような家 東京の自宅の隣にローコストで別荘を建…
PR | 2025.01.16
CARS
一歩足を踏み入れるとそこはパリ? 新しくなったルノー練馬・アルピー…
2025.01.20
LIFESTYLE
オリジナルプリントは必見! フォトグラファー・秦 淳司さんによる、…
2024.12.30
CARS
【海外試乗】蘇ったルノー5ターボ! EVだけど、これは乗ってみたい…
PR | 2024.12.24
CARS
「ベビーカーの頃からガタガタ道が好きでした」父から受け継いだ初代に…
advertisement
2025.01.31
瞬時で受注停止か 庶民のGクラス、待望のスズキ・ジムニーの5ドア、ノマド登場
2025.01.27
「最初は実感が湧かなくて、マジで俺のクルマかよ!?って感じでした(笑)」 若くしてポルシェ911カレラを買ったオーナー 嬉しさのあまり毎日乗ってます
2025.02.01
なぜ、ジムニー・ノマドは日本発売まで7年も掛ったのか? そこにはお客様を大切にするスズキの姿勢が見え隠れする
2025.02.02
特許取得、世界初のアースフェイズ機構 エンジン時計ジャーナリスト、数藤健のイチオシは、ムーンスウォッチ
2025.01.02
【ドイツ車ベスト10】今年乗りたい1位はポルシェ勢を抑えてのスポーツカー!【自動車評論家が厳選!】
advertisement
2025.01.24
CARS
42台のそれぞれのディスカバリー物語【誕生35周年企画「私のディス…
2025.01.25
LIFESTYLE
まるで南国リゾートのような家 東京の自宅の隣にローコストで別荘を建…
2025.01.16
CARS
一歩足を踏み入れるとそこはパリ? 新しくなったルノー練馬・アルピー…
2025.01.20
LIFESTYLE
オリジナルプリントは必見! フォトグラファー・秦 淳司さんによる、…
2024.12.30
CARS
【海外試乗】蘇ったルノー5ターボ! EVだけど、これは乗ってみたい…
2024.12.24
CARS
「ベビーカーの頃からガタガタ道が好きでした」父から受け継いだ初代に…
advertisement