雑誌『エンジン』に掲載された編集部の長期リポートの44号車、メルセデス・ベンツ300TE(1992年型)の過去13年間分の記事をWEBで再掲載している連載です。毎週水曜日12時更新。今回は走行距離が30万9350kmの2020年12月号のリポートです。
コンプレッサーを交換しました!
残暑が続くなか、ガスを補填してもすぐに冷えなくなってしまう状態だった44号車。コンプレッサーから異音がするので、リビルド品と交換した。お世話になったのは東京・白金にあるアロハモータース。メーター内の照明バルブ交換やリレー接触不良のハンダ修復など、気が付いたところは工賃サービスで行ってくれた。ありがたい。それ以来、エアコンはよく効くし、電動ファンもきちんと回って水温も安定するようになった。コンプレッサーを交換してもエアコンが効かない場合は、エバポレーターからのガス漏れが疑われた。エバポレーター交換はダッシュボードを外すという大作業を伴うので、そうならずに済んでホッとしている。コンプレッサー、エキスパンジョン・バルブなどを交換して費用は19万7197円だった。
文=荒井寿彦(ENGINE編集部)
■44号車/メルセデス・ベンツ300TE(1992)
MERCEDES-BENZ300TE
購入価格:168万円
導入時期:2008年9月
走行距離:30万9350km
(ENGINE2020年12月号)
◆44号車の過去の故障の記事
ヒーター・スイッチが原因だった【メルセデス・ベンツ300TE(1992)長期リポート #68】
◆過去の連載一覧
【連載】エンジン編集部のちょっと古いメルセデス・ベンツ300TE(1992)長期リポート
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
PR | 2025.10.17
CARS
スタイリストの森岡弘さんに聞きました フィアット・ドブロに乗る人っ…
2025.10.10
WATCHES
【188本限定】ルイ・ヴィトン初の腕時計「モントレ」がついに復刻!…
PR | 2025.10.10
CARS
そのデザイン&パフォーマンスに理由あり!「MINIクーパー5ドア」…
2025.10.18
LIFESTYLE
都心のクルマでランチならここ! 広尾のビストロ「d’ici(ディシ…
PR | 2025.10.08
LIFESTYLE
アートを愛でる幸福な週末 海外でも話題のUNDULATIONを…
2025.09.27
LIFESTYLE
HONDA PRELUDE × PRADA スタイリスト・祐真朋樹…
advertisement
2025.10.16
とろけるようにしなやかなのに、飛ばすほどフラットになる乗り味に感動 島下泰久(自動車評論家)が2位に選んだ普段の足にしたいクルマとは
2025.10.15
トップ3はすべて日本車! なかでも1位は意外なあのクルマだ 島崎七生人(自動車評論家)が選んだマイHOT20のランキング
2025.10.14
還暦過ぎのリアルなクルマ選び! ライターの塩澤則浩が1位に選んだ買った後も人生楽しく過ごせるスポーツカーとは?
2025.10.13
次期「レクサスLS」はなんと6輪ホイールのミニバンに【JMS2025で公開!】LSの“S”はサルーンの“S”ではなく、スペースの“S”へ
2025.10.12
GR SPORTグレードで1.8リッター・ハイブリッドが選べるようになった!トヨタC-HR(2026年モデル)欧州でデビュー