英国のグラフィティアーティスト、Mr.Doodleとフェンディがコラボ! いたずら書きのようなアートに身を包めば、週末の気分も上がりそう!
これまでにも様々なアーティストとコラボしてきたフェンディが、次に白羽の矢を立てたのは“落書き”だ。自らミスター・ドゥードル(いたずら書き)と名乗る英国人グラフィティアーティスト、サム・コックスとコラボしたカプセルコレクションを発表。11月4日(水)から来年1月5日(火)まで、阪急メンズ大阪店でポップアップイベントを開催し、日本で唯一ここだけとなる限定販売が行われる。
ポップなアイテムがズラリ! ミスター・ドゥードルの作品を全面にプリントしたウインドブレーカーはインパクト十分。リバーシブル仕様なので、気分に合わせて着こなしたい。また、ナイロン素材のバックパックには、ブランドロゴが印象的なグラフィックを控えめにあしらった。この他、ブレザー、Tシャツ、フーディ、ポーチといったアイテムが登場。遊び心たっぷりなコレクションとなっており、メンズとはいえユニセックスに楽しめそうだ。ウインドブレーカー28万3000円、バックパック24万8000円。
あらゆるものを文字や絵で隙間なく埋め尽くすミスター・ドゥードルのスタイルは、従来のストリートアートとも異なる独特な世界観が特徴だ。下書きも迷いもなく黒マーカーで太い線を描き出し、子どもの頃に見た夢のようなハッピーなイメージでスペースを満たしていく。昨年には、フェンディが拠点を構えるイタリア文明宮の屋上を作品で埋め尽くす大胆な試みも行っている。今回のコラボでは、FFロゴや「FENDI」といった文字を取り入れたグラフィックを様々なアイテムにプリント。通常はモノクロである彼の作品に、フェンディイエローや赤いハートが絶妙なアクセントを加えている。
なおポップアップイベントでは、このカプセルコレクションとともに、2020-21年秋冬メンズコレクションの最新作も登場する。そちらも充実したラインナップとなっているので、おおいに注目していただきたい。
秋冬の新作も要チェック! 11月からのポップアップでは、2020-21年秋冬メンズコレクションの注目アイテムもラインナップ。アイコンバッグとして人気の高い「ピーカブー」や「バゲット」が新素材のナイロンで登場するなど、見逃せない新作が目白押しだ。力強い黒とフェンディイエローのコントラストが、ダークトーンが中心となりがちな秋冬の着こなしを新鮮に彩ってくれるはずだ。パッケージを模したバッグ「フェンディ パック」8万7000円、「ピーカブー アイコニック ミディアム」40万6000円。
■フェンディ2021秋冬ポップアップイベント
会期/2021年1月5日(火)まで
場所/阪急メンズ大阪店1階
住所/大阪府大阪市北区角田町7番10号1階
営業時間/11:00~20:00
(土・日・祝日は10:00~)
問い合わせ=フェンディ ジャパン Tel.03-3514-6187
文=野中邦彦
(ENGINE2020年12月号)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
文=野中邦彦
advertisement
PR | 2025.01.24
CARS
42台のそれぞれのディスカバリー物語【誕生35周年企画「私のディス…
2025.01.25
LIFESTYLE
まるで南国リゾートのような家 東京の自宅の隣にローコストで別荘を建…
PR | 2025.01.16
CARS
一歩足を踏み入れるとそこはパリ? 新しくなったルノー練馬・アルピー…
2025.01.20
LIFESTYLE
オリジナルプリントは必見! フォトグラファー・秦 淳司さんによる、…
2024.12.30
CARS
【海外試乗】蘇ったルノー5ターボ! EVだけど、これは乗ってみたい…
PR | 2024.12.24
CARS
「ベビーカーの頃からガタガタ道が好きでした」父から受け継いだ初代に…
advertisement
2025.01.31
瞬時で受注停止か 庶民のGクラス、待望のスズキ・ジムニーの5ドア、ノマド登場
2025.01.27
「最初は実感が湧かなくて、マジで俺のクルマかよ!?って感じでした(笑)」 若くしてポルシェ911カレラを買ったオーナー 嬉しさのあまり毎日乗ってます
2025.02.01
なぜ、ジムニー・ノマドは日本発売まで7年も掛ったのか? そこにはお客様を大切にするスズキの姿勢が見え隠れする
2025.01.26
アンダー100万円の“価格を超えた価値ある時計”はこれだ! 時計ジャーナリスト、篠田哲生のイチオシ ブルーダイヤルのグランドセイコー ヘリテージコレクション
2025.02.02
特許取得、世界初のアースフェイズ機構 エンジン時計ジャーナリスト、数藤健のイチオシは、ムーンスウォッチ