すでに発表されているフェラーリのプラグイン・ハイブリッド(PHEV)ミドシップ、SF90ストラダーレのオープン・ボディ仕様となるSF90スパイダーが世界初公開された。



会場にはイエロー系のザッロ・モンテカルロ、そしてブルー系のブルー・エレックトリオという、SF90スパイダーの専用色にペイントされた2台のモデルがディスプレイされたが、後者は同じSF90スパイダーでも、さらにサーキット走行にフォーカスしたオプション装備を選択した、「アセット・フィオラーノ・パッケージ」をオプション装着したモデルの専用色。同パッケージにはサーキット走行に最適化されたマルチマチック・ショックアブソーバーが装着されるほか、軽量素材を多用することで、そもそものベースといえるクーペのSF90ストラダーレより、さらに21kgを軽量化。タイヤもミシュラン製のパイロット・スポーツ・カップ2という本格派だ。



SF90スパイダーのメカニズムは、基本的にはSF90ストラダーレのそれと等しい。ミドシップに搭載される780ps仕様の3990cc・V型8気筒ツインターボ・エンジンには、MGUK(モーター・ジェネレーター・ユニット・キネティック)と呼ばれるエレクトリック・モーターが組み合わされる。さらに吸排気システムはこのSF90スパイダーのために新設計されている。エグゾースト・システムには通常のスチール製ではなくインコネル製を採用。重量の削減にはどこまでもストイックだ。フロント・アクスルにもRAC-e(コーナリング・アングル・レギュレーター・エレクトリック)としても機能する左右2基のモーターが搭載され、システム全体の出力は合計で1000psにも達する。このエンジンに組み合わされるトランスミッションは8段のデュアルクラッチ式自動MTで、その外形がそれまでの7段タイプから20%も小型化されたこと、そしてより高性能なドライサンプの潤滑方式が実現されたことで、パワーユニットの搭載位置は488時代と比較して15%も低下している。


従来の走行モード切り換え機構のマネッティーノに加えて、ハイブリッド・システムのマネージメントを制御する、eマネッティーノが装備されたのも大きな話題だ。設定されるモードは、「eドライブ」、「ハイブリッド」、「パフォーマンス」、「クオリファイ」の4タイプ。eドライブを選択すると、最長で25kmのゼロエミッション走行、すなわちEV走行が可能になるという。ちなみにこのSF90スパイダーには、7.9kWhのバッテリーが搭載される。
1670kgのウエイトは、クーペのストラダーレと比較して約100kgの増加という結果だが、これはRHT(リトラクタブル・ハードトップ)が約80kg、補強のための重量増に約20kgを必要とした結果であるという。その美しさはオープン時もクローズ時もまさに絶品。魅力的なチョイスがまたひとつ増えた。

文=山崎元裕
(ENGINE WEBオリジナル)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
2025.11.09
LIFESTYLE
この写真の芝生広場は何だと思いますか? これが住宅だと聞いてびっく…
PR | 2025.11.06
CARS
【参加者募集】限定モデルのジュリア クアドリフォリオ エストレマで…
2025.11.08
CARS
29歳看護師の彼女が選んだのは、なんとイタ車並行モノのMT車 AS…
2025.10.29
CARS
夢の共演が再来!【JMS2025】ミニとポール・スミスの新作がワー…
PR | 2025.10.28
CARS
【マセラティ111周年】1万円ギフト券付き試乗&特別ギフトボックス…
2025.10.25
LIFESTYLE
BMW Z1 × LOEWE スタイリスト・祐真朋樹の「乗る車 ×…
advertisement
2025.11.08
29歳看護師の彼女が選んだのは、なんとイタ車並行モノのMT車 ASSOのエアクリと美響マフラーはお気に入り
2025.11.11
これはまるで古き良き欧州コンパクトハッチ!地味な日本車を清水草一(自動車評論家)が1位に選んだワケとは
2025.11.05
1000馬力までパワーアップしたGT-Rのエンジンを搭載するSUV!インフィニティQX80 R-Spec登場
2025.11.04
至高の5気筒サウンドに感謝しかない!マイチェンした「アウディRS3」をワインディングで試す
2025.11.06
終わるまでに絶対に見ておきたいジャパン・モビリティ・ショー2025至極の3台 目に焼き付けておいて欲しい