複雑に機能する時計のムーブメントは、もはや小宇宙といっても過言ではない。スーパースポーツカーにとってエンジンが大切なように、時計選びもエンジン=ムーブメントがキモなのだ!
時計好きなら、このモデルの面立ちを見た瞬間"おや?"と思うだろう。シックなグレーフィニッシュのダイアルに、やけに意味ありげなレッドの指針。インダイアルの数値を確認し、気圧や高度を示すものだと思いあたったところでおおかた予想がつくだろうか。……正解。
このモデルは高度と気圧を表示し、登山などで活躍する類い稀なアウトドア・ウォッチなのだ。もっとも高度計を備えたモデルは現代において珍しいものではない。ただ、それらは基本的にクオーツ式。
だが、「レイダー・ビバーク 9000」は純然たる機械式だ。くだんの高度計測機能もゼンマイと歯車によってなされる、というミラクル。このモデルは1737年創業の古参、ファーブル・ルーバが1962年に発 表したアネロイド気圧計の現代版。気圧変化に応じて膨張・縮小する金属製カプセルの動きを表時機構に変換し、正確な高度を表示する。
初代は計測値が標高3000mまでだったが、本作で9000mに進化した。エベレスト登頂だってOKだ。この時計を手にすれば、意識は自ずと天上に向き、雄大な山頂への憧憬が募る。唯一無二の"エンジン"には確かな技術力と、甘美なロマンが潜む。
文=川口哲郎 写真=近藤正一
(ENGINE2021年1月号)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
PR | 2025.10.17
CARS
スタイリストの森岡弘さんに聞きました フィアット・ドブロに乗る人っ…
2025.10.10
WATCHES
【188本限定】ルイ・ヴィトン初の腕時計「モントレ」がついに復刻!…
PR | 2025.10.10
CARS
そのデザイン&パフォーマンスに理由あり!「MINIクーパー5ドア」…
2025.10.18
LIFESTYLE
都心のクルマでランチならここ! 広尾のビストロ「d’ici(ディシ…
PR | 2025.10.08
LIFESTYLE
アートを愛でる幸福な週末 海外でも話題のUNDULATIONを…
2025.09.27
LIFESTYLE
HONDA PRELUDE × PRADA スタイリスト・祐真朋樹…
advertisement
2025.10.16
とろけるようにしなやかなのに、飛ばすほどフラットになる乗り味に感動 島下泰久(自動車評論家)が2位に選んだ普段の足にしたいクルマとは
2025.10.15
トップ3はすべて日本車! なかでも1位は意外なあのクルマだ 島崎七生人(自動車評論家)が選んだマイHOT20のランキング
2025.10.14
還暦過ぎのリアルなクルマ選び! ライターの塩澤則浩が1位に選んだ買った後も人生楽しく過ごせるスポーツカーとは?
2025.10.13
次期「レクサスLS」はなんと6輪ホイールのミニバンに【JMS2025で公開!】LSの“S”はサルーンの“S”ではなく、スペースの“S”へ
2025.10.13
次期型コペンはどうなる? ダイハツはまず原点回帰!【JMS2025】3輪じゃないけど「ミゼット」が帰ってくるぞ!