複雑に機能する時計のムーブメントは、もはや小宇宙といっても過言ではない。スーパースポーツカーにとってエンジンが大切なように、時計選びもエンジン=ムーブメントがキモなのだ!
ユリス・ナルダンの代表作のひとつに便利なトラベルウォッチがある。それは、1994年に開発された瞬時にタイムゾーンの調整が可能な特許のユリス・ナルダン デュアルタイム機能を搭載するモデルだ。9時位置の窓で表示される第二時間帯の時間も、2時位置の窓で表示されるビッグデイトの日付も進む/戻すの調整が簡単にできる画期的なシステムを採用するので、旅先でも帰国後も使い勝手は抜群だ。今年登場した新作は3本ラグの特徴的な「スケルトン X」と同じケースを採用して完全リニューアル。ドレッシーかつスポーティな味わいが際立つ。
時差をともなう旅行に便利な時計はいくつもあるが、どれも使い方に不慣れだと旅先や帰国後の調整に手間取ることがある。そんな悩みを一発解決するのがユリス・ナルダン デュアルタイム機能だ。複雑機能をシンプルな機械機構で実現するこの秀逸な機構は特許だから他社ではお目にかかれない。選ぶなら一択ということだ。
個人的にも愛用していたユリス・ナルダンのデュアルタイムモデルの新作。1994年に開発され特許を取得した機構は、ケースに向かって左側の2つのプッシャー (「+」と「−」)を押すことで時針を前後に調整できてとにかく便利! 加えて、ダイアル上で9時位置にある小窓はホームタイムを表示して見やすいのもポイント。自信を持ってオススメします!!
文=菅原 茂/前田清輝(ENGINE編集部)
(ENGINE 2021年1月号)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
PR | 2025.10.17
CARS
スタイリストの森岡弘さんに聞きました フィアット・ドブロに乗る人っ…
2025.10.10
WATCHES
【188本限定】ルイ・ヴィトン初の腕時計「モントレ」がついに復刻!…
PR | 2025.10.10
CARS
そのデザイン&パフォーマンスに理由あり!「MINIクーパー5ドア」…
2025.10.18
LIFESTYLE
都心のクルマでランチならここ! 広尾のビストロ「d’ici(ディシ…
PR | 2025.10.08
LIFESTYLE
アートを愛でる幸福な週末 海外でも話題のUNDULATIONを…
2025.09.27
LIFESTYLE
HONDA PRELUDE × PRADA スタイリスト・祐真朋樹…
advertisement
2025.10.16
とろけるようにしなやかなのに、飛ばすほどフラットになる乗り味に感動 島下泰久(自動車評論家)が2位に選んだ普段の足にしたいクルマとは
2025.10.15
トップ3はすべて日本車! なかでも1位は意外なあのクルマだ 島崎七生人(自動車評論家)が選んだマイHOT20のランキング
2025.10.14
還暦過ぎのリアルなクルマ選び! ライターの塩澤則浩が1位に選んだ買った後も人生楽しく過ごせるスポーツカーとは?
2025.10.13
次期「レクサスLS」はなんと6輪ホイールのミニバンに【JMS2025で公開!】LSの“S”はサルーンの“S”ではなく、スペースの“S”へ
2025.10.12
GR SPORTグレードで1.8リッター・ハイブリッドが選べるようになった!トヨタC-HR(2026年モデル)欧州でデビュー