複雑に機能する時計のムーブメントは、もはや小宇宙といっても過言ではない。スーパースポーツカーにとってエンジンが大切なように、時計選びもエンジン=ムーブメントがキモなのだ!
ユリス・ナルダンの代表作のひとつに便利なトラベルウォッチがある。それは、1994年に開発された瞬時にタイムゾーンの調整が可能な特許のユリス・ナルダン デュアルタイム機能を搭載するモデルだ。9時位置の窓で表示される第二時間帯の時間も、2時位置の窓で表示されるビッグデイトの日付も進む/戻すの調整が簡単にできる画期的なシステムを採用するので、旅先でも帰国後も使い勝手は抜群だ。今年登場した新作は3本ラグの特徴的な「スケルトン X」と同じケースを採用して完全リニューアル。ドレッシーかつスポーティな味わいが際立つ。
時差をともなう旅行に便利な時計はいくつもあるが、どれも使い方に不慣れだと旅先や帰国後の調整に手間取ることがある。そんな悩みを一発解決するのがユリス・ナルダン デュアルタイム機能だ。複雑機能をシンプルな機械機構で実現するこの秀逸な機構は特許だから他社ではお目にかかれない。選ぶなら一択ということだ。
個人的にも愛用していたユリス・ナルダンのデュアルタイムモデルの新作。1994年に開発され特許を取得した機構は、ケースに向かって左側の2つのプッシャー (「+」と「−」)を押すことで時針を前後に調整できてとにかく便利! 加えて、ダイアル上で9時位置にある小窓はホームタイムを表示して見やすいのもポイント。自信を持ってオススメします!!
文=菅原 茂/前田清輝(ENGINE編集部)
(ENGINE 2021年1月号)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
PR | 2025.11.27
CARS
カングー乗りの人間国宝、林曉さん 漆工芸とカングーには、いったいど…
PR | 2025.11.26
CARS
人生初のテールスライドに大興奮!GRとエンジンがコラボした新・運転…
2025.11.22
CARS
26歳で最愛のクルマに出会い、そのまま維持し続けている 新車で手に…
2025.11.27
CARS
これが正真正銘、最後の“おかわり”だ! 現行アルピーヌA110の日…
2025.11.09
LIFESTYLE
この写真の芝生広場は何だと思いますか? これが住宅だと聞いてびっく…
2025.11.23
CARS
「プレリュードに乗っていなかったら、違う人生になっていた」 3代目…
advertisement
2025.11.22
26歳で最愛のクルマに出会い、そのまま維持し続けている 新車で手に入れた2代目マツダ・サバンナRX-7で今も毎日通勤
2025.11.21
もはや神!と藤島知子(自動車評論家)が絶賛!20台のランキング1位に選んだ今乗りたいクルマはこれ
2025.11.19
【もうすぐ納車】買っちゃいました!エンジン編集長の永野正雄が1位に選んだのは自ら購入したこのクルマだ
2025.11.23
「プレリュードに乗っていなかったら、違う人生になっていた」 3代目ホンダ・プレリュードを新車で購入し、30余年後の今も愛用し続ける
2025.11.17
これ1台あれば他に何もいらない!竹花寿実(自動車評論家)が1位に選んだ素晴らしいハンドリングのサルーンとは