複雑に機能する時計のムーブメントは、もはや小宇宙といっても過言ではない。スーパースポーツカーにとってエンジンが大切なように、時計選びもエンジン=ムーブメントがキモなのだ!
腕時計がスタンダード化してゆく過程で、そのエンジン=ムーブメントに求められるようになった標準スペックのひとつに自動巻きがある。腕の動きを利用してローターを回転させ、動力源である主ゼンマイを巻き上げる機構は、今や当たり前の存在だ。
しかしムーブメントの上に巻き上げ機構を重ねる手法が一般的なため、多くのモデルでは厚みが増してしまう。今なおドレスウォッチに手巻きが多いのは、手巻きが持つ趣味性の高さだけが原因ではないはずだ。ムーブメントの厚みを増やさずに、自動巻き化を成し遂げる試みにはマイクロローターなどがあるが、効率を考えるならローターは大きな方がいい。
そのため考案された機構がペリフェラルローター(外周ローター)だったのだが、これがなかなかの難産だった。名だたる名門ブランドを尻目に、この実用化を果たしたのがカール F. ブヘラ。アイコンモデルの「マネロ ペリフェラル」は、大振りなケースサイズを活かしてペリフェラルローターを収納。厚みをぐっと抑えたことで、ドレスウォッチ然とした風格を手にしている。
第2世代へと進化した独自のムーブメントは、フリースプラング(自由振動ヒゲ)搭載と耐衝撃装置の改良で、より安定した精度を実現した。
文=鈴木裕之 写真=近藤正一
(ENGINE 2021年1月号)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
2025.04.05
CARS
驚異のアジャスト力 フェルスタッペン選手との差はたったの0.1秒で…
2025.04.03
CARS
レーシングカーのような緊張感のあるデザインを詳細写真で味わう 5億…
2025.04.01
WATCHES
【速報】この色は黒に近い青、それとも青に近い黒!? シャネル「J1…
PR | 2025.03.27
CARS
DEFENDERで人生を輝かせる特別な旅をしてみませんか? ラグジ…
PR | 2025.03.26
CARS
フィアット・ドブロに美味しいものを積んで、勝沼のぶどう畑でピクニッ…
PR | 2025.03.17
LIFESTYLE
これぞオトナの余裕。エティアムからエレガントな大容量ホーボーバッグ…
advertisement
2025.04.01
ランドクルーザーの対抗馬、日産パトロールの日本発売をほのめかす 大型SUVの導入を検討
2025.03.30
全く期待をしていなかった掘り出し物に遭遇! プジョー・リフター・ロングGT 走り出した瞬間「なんじゃこりゃぁ!」と叫んでしまった
2025.03.31
6.5リッター V12エンジンの咆哮を聞けば、全人類の理性が吹っ飛ぶ フェラーリ・プロサングエ フェラーリの魂はエンジンにある!
2025.03.29
座った瞬間から伝わる「イイモノ感」は伊達じゃない! プジョー・リフター・ロングGT 多人数大荷物で長距離移動する「ノマド系エンスー」にピッタリ
2025.03.26
扱い易いサイズを維持しつつ、よりスタイリッシュに 新型BMW2シリーズ・グランクーペが日本上陸