メルセデス・ベンツGLE/GLEクーペおよびGLSにAMG 63シリーズ、「メルセデスAMG・GLE 63 S・4マチック+」「メルセデスAMG・GLE 63 S・4マチック+クーペ」「メルセデスAMG・GLS 63・4マチック+」を追加した。
最大のトピックは、3モデルともにAMGの63モデルとしては初めて48Vマイルド・ハイブリッドを導入したことだ。V8エンジンと9段ATとの間にスターターとオルタネーターを兼ねる21ps/250Nmの電気モーターを配置。48Vのモーターは動力をアシストするだけでなく、エネルギーの回生による充電をしたり、よりスムーズにエンジンの始動/再始動をさせたり、アイドリング時やシフトチェンジ時にエンジンの回転数コントロールをするなど、動力性能や経済性、快適・静粛性の向上を目指した。
エンジンはメルセデスAMGの完全自社開発ユニットであるM 177型4.0リッターV8直噴ツインターボ。軽量化と高強度化のため、アルミ素材を用いたクローズド・デッキのクランク・ケースや鍛造ピストンを採用し、最高出力612ps、最大トルク850Nmを発生する。一定条件での走行時には気筒休止を行うことで燃費低減も図っている。
AMGが独自開発した4WDシステムは前後駆動力配分を0:100~100:0の範囲で自動調整。さらに電子制御リミテッド・スリップ・デフにより、発進加速や旋回性、制動時の安定性を高めている。シャシーはエア・サスペンションと、前後のアクチュエーターで車体の動きを最適化するAMGアクティブライドコントロールを標準装備。ホイールは全車とも22インチだが、GLS 63にはオプションで、AMGも含めメルセデスでは初設定となる23インチを用意している。
安全運転支援システムは最新世代のものを標準装備。「ハイ、メルセデス」でお馴染みの音声認識機能を備えた先進的なインフォテイメント・システムや、ワイヤレス充電などスマートフォン連携機能も拡充した。24時間緊急通報サービスを最長10年、ナビの遠隔設定などを3年、24時間コンシェルジュサービスなどを1年、それぞれ無償利用できるテレマティクスサービスも標準設定だ。
価格はGLE 63 S・4マチック+が1958万円、低いルーフラインが特徴的なGLE 63 S・4マチック+クーペが1998万円、GLS 63 4マチック+が2183万円となっている。
文=関 耕一郎
(ENGINEWEBオリジナル)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
PR | 2025.10.28
CARS
【マセラティ111周年】1万円ギフト券付き試乗&特別ギフトボックス…
PR | 2025.10.29
CARS
【参加者募集】「ENGINE × ALPINE Driving E…
2025.10.25
LIFESTYLE
BMW Z1 × LOEWE スタイリスト・祐真朋樹の「乗る車 ×…
2025.10.25
WATCHES
軽快な装着感も魅力!行楽や旅行にも最適なパテック フィリップ 年次…
PR | 2025.10.17
CARS
スタイリストの森岡弘さんに聞きました フィアット・ドブロに乗る人っ…
PR | 2025.10.10
CARS
そのデザイン&パフォーマンスに理由あり!「MINIクーパー5ドア」…
advertisement
2025.10.22
110ccのバイクに普通免許で乗れる!新基準原付に原付免許で乗れるのか解説
2025.10.08
受注再開はいつ?ホンダ・プレリュードの受注が1か月で約2400台!それでも乗りたいときはどうしたらいいのか
2025.10.15
トップ3はすべて日本車! なかでも1位は意外なあのクルマだ 島崎七生人(自動車評論家)が選んだマイHOT20のランキング
2025.10.28
ランチアが“インテグラーレ”でWRCに復帰! 来季のモンテカルロで再デビュー
2025.10.16
とろけるようにしなやかなのに、飛ばすほどフラットになる乗り味に感動 島下泰久(自動車評論家)が2位に選んだ普段の足にしたいクルマとは