2020年に日本市場へ導入されたポルシェの電気自動車、ポルシェ・タイカンに、エントリー・モデルとなるベース・グレードの「タイカン」が追加された。これまでの「タイカン4S」や「タイカン・ターボ」、「タイカン・ターボS」がモーターを2つ備えた4輪駆動だったのに対し、「タイカン」はリアに1つのモーターのみを搭載する後輪駆動を採用する。
リア・アクスルに搭載されるモーターは、タイカンSと同じ有効長130mmの永久磁石同期モーターを搭載し、2段変速機と組み合わされる。バッテリーは79.2kWhのパフォーマンス・バッテリーが標準装備で、オプションで93.4kWhのパフォーマンス・バッテリー・プラスを選択できる。
公称出力はパフォーマンス・バッテリーを積む標準タイプが326psで、パフォーマンス・バッテリー・プラス仕様が380ps。ローンチ・コントロールとオーバーブースト・モードの使用時にはそれぞれ408psと476psにアップする。いずれの仕様でも、0-100km/h加速は5.4秒、最高速度は230km/h。出力が異なるのに加速性能などが変わらないのは、パフォーマンス・バッテリー・プラスの車両重量が標準仕様よりも重くなるからだと思われる。WLTCモードの最大航続距離はパフォーマンス・バッテリーが431km、パフォーマンス・バッテリー・プラスが484km。ちなみに、制動時の回生電力は最大265kWだ。
ブレーキは、フロントが6ピストン、リアが4ピストンのアルミ製対向キャリパーを装備。ディスクは360mm/358mmが標準仕様で、オプションのセラミックコーティングされた鋳鉄ディスク(PSCB)は410mm/365mmとなる。価格は1171万円。
文=関 耕一郎
(ENGINEWEBオリジナル)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
2025.09.06
CARS
ここはチャンピオンの秘密のガレージ レーシング・ドライバー、山野哲…
2025.09.05
CARS
戻ってきた黄色い86!300台限定のGR86イエローリミテッド発表…
2025.09.05
CARS
未来のTTはちょっとレンジローバー風味? シンプル・デザインへシフ…
PR | 2025.09.02
CARS
ベントレー・ベンテイガ EWB マリナーで九十九里から北総の小江戸…
2025.08.27
CARS
3度目の復活がある!?日産GT-R R35型 最後の1台がラインオ…
2025.08.26
CARS
1万回転に迫る! 新型ランボルギーニ・テメラリオV8ハイブリッドを…
advertisement
2025.09.06
ここはチャンピオンの秘密のガレージ レーシング・ドライバー、山野哲也さんの自宅ガレージを訪ねる
2025.09.01
ポルシェ911とボクスターが2台まとめて退院 気になる修理代はいくら?【エンジン編集部長期リポート 79号車 ポルシェ911カレラ4S(996型)#74】
2025.09.03
トヨタ GRとは?「G's」から「GR」に変わった歴史やGRのコンセプトを解説
2025.08.31
価格は777万円から2000万円台へ 生産終了した日産GT-R、R35型16年の進化を振り返る
2025.09.01
日産の“改善”と“値上げ”が続く!【約3〜5万円のアップ】「ノート/ノート・オーラ」が先進装備を改良し新たにカスタマイズ・モデルも登場