時計ジャーナリストが選ぶ"これぞ"の1本! コロナ禍の影響で時計フェアは軒並み中止になったものの、魅力的な新作が数多く発表された2020年。その中から時計ジャーナリストが選んだ"本気で欲しい!"と感じた傑作モデルとは?
2005年にデビューした「ビッグ・バン」が、その後の時計業界に多大な影響を与えたことは、誰もが認めるところだろう。異素材ミックスやオールブラック、コラボレーションなどの戦略やスタイルは、全てがここから始まった。ビッグ・バンを追いかけていれば、今後の時計業界を占うことができる……。それくらい刺激的な存在だった。
そんなビッグ・バンが、2020年に15周年という節目を迎えた。これまでの流れであれば、またも業界を驚かす新機軸を打ち出してくるのがセオリー。しかし登場したのは、ケースとブレスレット、そして素材感などが美しく統合(インテグレート)したモデルだった。地味な進化にも見えるが、そのクオリティは驚くべきレベルにある。ケースの立体感をそのままブレスレットの駒にも取り入れ、斜面の磨きのラインも綺麗に合わせている。プッシュボタンも角形になり、ケースを42㎜にしたことで、より凝縮感のある時計に仕上がっている。
ウブロには華やかなイメージがあるが、その実、時計作りに対する姿勢は実直で真面目である。そういった裏の顔が見え隠れする16年目のビッグ・バンは、ますます魅力的に進化するウブロの真の実力が、そこかしこに見える時計になっている。
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
PR | 2025.02.07
CARS
モータージャーナリストの島下泰久さんと、ルノー・アルカナ・エスプリ…
2025.02.09
WATCHES
アンダー100万円の新作・注目作の時計4本! フォージドカーボンの…
PR | 2025.02.07
LIFESTYLE
フランスの香り漂う――。エティアムの人気モデルに、麗しきゴートレザ…
2025.02.02
CARS
車重2.5tの巨体がワインディングで気持ち良く走る驚きのロールス!…
2025.01.25
LIFESTYLE
まるで南国リゾートのような家 東京の自宅の隣にローコストで別荘を建…
PR | 2025.01.24
CARS
42台のそれぞれのディスカバリー物語【誕生35周年企画「私のディス…
advertisement
2025.02.14
「私なら門前払い」 ホンダと日産の経営統合破談会見を見て、国沢光宏氏(モータージャーナリスト)は何を思ったか
2025.02.10
ホンダと日産の統合への協議破談で日産の将来はどうなるのか? モータージャーナリストの国沢光宏氏が考察する
2025.02.20
なぜ従来型のオーナーは悩み、悔しがるのか? マイナーチェンジで新しくなった三菱アウトランダーを公道で試乗した
2025.02.14
やはり難しかったか 第一報から2カ月弱、ホンダと日産の経営統合への話し合いの中止が正式決定
2025.02.11
ホンダも実は厳しい!? 日産との経営統合協議破談でホンダの未来はどうなるのか? モータージャーナリストの国沢光宏氏が考察する