由良拓也氏によるMCSロードスター7の完成予想イラスト。
全ての画像を見る
地方自治体の特色あふれる返礼品が話題の「ふるさと納税」。そんな中、静岡県御殿場市が用意したのは、なんとムーンクラフト製のオリジナル・スポーツカーだった!
夢を叶えるチャンス
世界に1台だけのクルマ、自分専用のワンオフ・モデルを所有するのは、クルマ好きにとって夢の1つといえるだろう。
そんな夢を叶えるチャンスが訪れた。それが、9月26日に静岡県御殿場市が発表した“御殿場市ふるさと納税高額返礼品開発支援事業”だ。

150万円以上の高額納税に対して「御殿場らしい返礼品を」という市からの呼びかけに対して採用されたのは、市内の7事業者9項目の返礼品。詳しくは同市のHPをご覧いただきたいのだが、中でも一際目を引くのが、1億円の納税に対して用意されるワンオフのロードゴーイング・スポーツカー、ムーンクラフト・ロードスター7である。
企画したのは、御殿場に本拠を構える、日本を代表するレーシングカー・コンストラクターの、ムーンクラフト代表・由良拓也氏だ。
もちろん納税額の3割という還元率では、新規でゼロからすべてを作るのは不可能なため、その名のとおりケータハム・セブンがベースとなる。
カーボンファイバーで新規にデザイン
とはいえ、ただのボディ替えというわけではない。なんとボディだけでなく、アンダーフロアもすべてカーボンファイバーで新規にデザイン、製作されるうえ、車検にも対応しているのである。
「セブン・ベースでオリジナル・スポーツを作りたいと、ずっと温めていたアイデアと、我々が御殿場で磨いてきたレーシングカーの設計、カーボンファイバーの成型、空力の技術をフルに動員した感じですね。最新のLMPマシンの技術を取り入れながら、アンダーフロアでダウンフォースが出るようにしてあるので、最高速、ボディ剛性など全体的に性能が上がるはずです」
そう由良氏が語るとおり、CADデータで見せてもらった内容はまさにレーシングカーのそれ。しかもオーナーはCFD(数値流体力学)を使ったデータ検証から製作に至るまで、その開発過程もすべて見届けることができるのだ!
そういう意味でもクルマ好きにとって、世界で一番贅沢かつ有意義な1億円の使い方と言えるかもしれない。

文・写真=藤原よしお
(ENGINE2022年12月号)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
いますぐ登録
会員の方はこちら