2023.02.22

CARS

VWゴルフ、ジープ、ポルシェ911、スバルBRZ、抜け出したのは?【初公開!クルマ好きが選ぶ究極のコスパ車ベスト100:50位~41位篇】

雑誌『エンジン』の大人気名物企画、「エンジン・ホット100ニューカー・ランキングス」。現在購入可能な国内外の新車の中から、42人の自動車ジャーナリストと5人の編集部員のそれぞれが「今だからこそ買いたい」と考える20台を選び、20(1位)〜1(20位)のポイントをつけて投票するというもの。2022年度版は全338車種がエントリーし、熱々の100台を選んだ。

advertisement


果たして2022年に話題になったあのクルマは、いったい何位なのか? ここではENGINEWEBで未公開だった100位までのランキングを大公開。100位~51位に続く50位~41位は、実績ある実力車から新時代を担うルーキーまでが選ばれた!
※購入可能な車両及びその本体価格は、2022年7月現在のものです。

第50位 日産 サクラ 
(本体価格=239.91万円~ 交流同期モーター/FF/1段AT)
実質日本のバッテリーEV化を左右する新作軽EV。中でも日産サクラはオーガニックなEV専用デザインとインテリアが◎。航続距離180kmが許せる人に。(小沢コージさん)
すでにバカ売れ。現代の技術レベルでも軽自動車のような街乗りグルマとBEVの親和性が高い。今から考えると三菱i-MiEVは少し早すぎた?(佐野弘宗さん)
第50位 日産 サクラ 

第49位 モーガン・プラス・フォー 
(本体価格=1221万円~ 2リッター直4ターボ/FR/6段MT、8段AT)
機械的にはまったくの別物なのに、どうしたらここまで見事に走りの味わいを受け継ぐことができるのか。走る伝統工芸品はいまだ健在。(上田純一郎さん)
こういうクルマがまだあるっていうこと自体素晴らしい。幌の開け閉めや脱着式の窓など手間がかかればかかるほど、運転席に座った瞬間に日々の些細な悩み事から解放される。ハレの気分を味わうためにも6段MT仕様がいいと思う。(荒井寿彦さん)
第49位 モーガン・プラス・フォー 

第48位 ジープ・グラディエーター 
(本体価格=840万円~ 3.6リッターV6/4WD/8段AT)
全長5600mmのボディに3.6リッターV6の自然吸気エンジン。見た目以上にワイルドな走りができる。ガソリン・エンジンのピックアップは男の憧れだ。(九島辰也さん)
史上最も出来の良いジープをベースに開発された、史上最も不便だがどうしようもなくカッコいいピックアップ・トラック。後席も快適なのが〇。(塩見智さん)
第48位 ジープ・グラディエーター

第47位 ポルシェ 718ボクスター(T、S含む)
(本体価格=807万円~ 2リッターフラット4ターボ〜/MR/6段MT、7段自動MT)
コロナ禍で不自由な生活を強いられていた昨今。ようやく元通りになりそうな兆しが見えてくると、どうしてもオープンカーに乗りたくなります。手足のようにきちんと応えてくれる、開放度の高いクルマというと、間違いなくコレですよね。(竹岡圭さん)
ベーシック・エンジンで乗るならオープンカーとしても楽しめるボクスターをすすめておく。コストパフォーマンス高いと思う。(国沢光宏さん)
第47位 ポルシェ 718ボクスター(T、S含む)

第46位 マセラティ MC20 
(本体価格=2664万円~ 3リッターV8ターボ/MR/8段AT)
ブランドにおける新旧のブリッジとなるモデルがカーボンモノコック・ボディのミドシップ・カーということ自体が喜ばしい。技術的に興味深い新開発V6エンジンと見れば見るほど気になるスタイリング、そして秀でたGT性能にまずは惚れた。(西川淳さん)
MMXXなるマセラティの新規計画の嚆矢として、凝った技術と美しい姿で登場。レース場でも一般道でも眼がさめる走り。これ、これですよ。(小川フミオさん)
第46位 マセラティ MC20 

第45位 スバル BRZ 
(本体価格=308万円~ 2.4リッターフラット6/FR/6段MT、6段AT)
トヨタとの共同開発。86の兄弟車だがその味わいは異なる。86のガツンとした手応えとは異なりBRZはGTカーらしい素直なハンドリングが持ち味。 (日下部保雄さん)
こんなに出来のいいスポーツカーが300万円で買えるのは現代の奇跡。電動化されたらさすがにこの値段では無理だろう。大人っぽい乗り味も好き。(嶋田智之さん)
第45位 スバル BRZ 

第44位 ポルシェ911ターボ(S、カブリオレ含む) 
(本体価格=2627万円~ 3.8リッターフラット6ターボ〜/4WD/8段自動MT)
普段の足からサーキット走行までこなせるオールマイティな991。長距離ドライブも余裕たっぷりのエンジン・トルクで疲れない。ワインディング・ロードでの走りが一番楽しいが、低速の一般道や高速道路でも上質の乗り味を楽しめる。(菰田潔さん)
レースシーンで圧倒的なパフォーマンスと信頼性を示し、街から高速まで抜群の操縦安定性と快適性を披露。時代は変わろうが存在感は揺るぎない。(藤島知子さん)
第44位 ポルシェ911ターボ(S、カブリオレ含む) 

第43位 フォルクスワーゲン・ゴルフ 
(本体価格=301.7万円~ 1リッター直3ターボ〜/FF/6段MT、7段自動MT、8段AT)
8代目になってもコンパクトカーのベンチマークであり続けるゴルフ。買って乗り始めると細かいところに不満はあるが、総合的には実に良くできたコンパクトカー。ガソリン・エンジン+マイルド・ハイブリッドの燃費の良さにも驚くばかり。(生方聡さん)
ゴルフIが登場して50年、キープ・コンセプトを守りながら作られ、世界中のメーカーからベンチマークとして比較参照されてきた究極の乗用車です。(齋藤聡さん)
第43位 フォルクスワーゲン・ゴルフ 

第42位 ルノー・トゥインゴ 
(本体価格=210万円~ 1リッター直3〜/RR/5段MT、6段自動MT)
リアモーターはいくつかあるが、新車で買えるリア・エンジンの実用車はこれだけ。しかも5ナンバー。エンスーなのに庶民の味方でもある。(森口将之さん)
アルピーヌがこれをベースに高性能版をつくってくれたらなぁ。と夢見ずにはいられない。RRのMTで、ゴルディーニの現代版ができますぞ。(今尾直樹さん)
第42位 ルノー・トゥインゴ 


第41位 トヨタ・ミライ 
(本体価格=710万円~ 交流同期モーター/RR)
燃料電池のパワートレインも新しさのカタマリだが、他車とはレベル違いのADAS「Advanced Drive」の先進性に圧倒される。いわゆる“レベル2”だが、実質的には“レベル2.9”だろう。FRセダンに改めて、快適性も先代より大幅に進化した。(金子浩久さん)
3分充填で600km走れるフル電動車であることが最大の特徴であり魅力。レクサスLSを凌ぐトヨタ車ベストのドライブフィールもお気に入りポイント。(岡崎五朗さん)
第41位 トヨタ・ミライ


(ENGINE2022年9・10月号)

無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。

無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。

いますぐ登録

advertisement

PICK UP



RELATED

advertisement

advertisement

PICK UP

advertisement